よかった(*´Д`)=з
2日の地震発生について、事前に気づけて。
1時1分 フィジー付近でM6.1
12時12分 パプア・ニューギニアでM6.7
しかも被害地震でないところが、なおよかった。
日本でも北海道の石狩地方中部で、M4.5 最大震度3の地震が6時44分に発生しています。
しかし、なんだろう……。
昨日の地震は日本時間で表記すると、1 1とか12 12とか 44分とか、やたら数字の重複が目立つ……。
ただの偶然か?
一日の間に二つ以上、M6以上の地震が起きたのは10月8日以来。
10月26日にも一度ありますが、これは前日のM7.7の余震で、同じ地域で発生しているのでデータ的には除外。
とすれば、かなり目立った日だと言えるでしょう。
ただ、★のグラフの9個配当は、やや多かったかも。
9個というのは、最大でM7に到達するかも、という判断があったからで、M6が2回でなく、1回しか目立った地震がない場合は、もしかしたらそうなっていた可能性もあるのですが、★のグラフとしては8個までに留めるべきだったかも。
いろいろ調べて行くと、マグニチュードが1増えるとエネルギーは約31.62倍、2増えると1000倍となるんだそうですね

つまりM5とM6の間には、30倍以上もの差がある。
というようなことを考えたら、昨日はやはり★9個で良かったかもと思うのですが、この辺の調整はまだまだ考え中です。
★のグラフは、専門家の計算式ではなく、一般の人が見てわかる(つまり私自身が見ても理解しやすい)ところを目指しているので、まあ、多少の揺れはご容赦下さい<(_ _)>
今のところは、★9個だったら最大でM7、6個だったら最大でM6を考えているんだな、というふうにご理解下さい。
7個とか8個だったら、M6台の前半と後半とか、そういう感じです。
さらに研鑽を積みます

ポチッとしていただけると、嬉しいデス。
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking
