重傷者が二名、橋の損傷や水道管の破裂、停電といった被害がかなり広い範囲にあるようです。
昨日の地震発生状況をチェックすると、ニュージーランド以外の地域でも多数、M5以上の地震が発生しており、トンガではM6.1もありました。
地震誘発天体のハードアスペクトは、かなりの数に分散されているように感じられます。
このアスペクトが弱体化するのは7日以降なので、あと2日過ぎれば、一応安心なのではないかと思っています。
昨日の発生状況を見て、これは大きな被害なく、この9月上旬をクリアできるのではないかという印象も抱きました。
が、アスペクト上のピークはこの5日。
油断はせずに過ごしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ある人が「残酷暑」と仰ったそうです。
ホッントに。
残酷なほどの暑さですね。
皆さん、この暑さがいつまで続くのか、知りたいですよね?
私は気象占星学的な研究は、これまでろくにやってきませんでしたので、あくまでも外れるかも知れない予報として聞いてくださいね。
この酷暑は、7月12日の日食以降の傾向として現れました。
この中で目立っているのはジュノーで、この星が強力に関与するとき、もしかするとこのような猛暑や火災被害などが発生するのかも知れない、という推論を今、立てつつあります。
ロシアでもまた先日、大きな火災がありましたよね。
以前にもジュノー関与と思われる大きな火災が発生したことがあります。
こういった一連の出来事が流れとしてあるのなら、今のホロスコープから未来を読んでいくと……。
今年は秋がない。
のではないかという結論に至ります。
日照時間は確実に減っていくので、だんだんに過ごしやすくはなるでしょう。
しかし、日中の暑さの異常さは、まだしばらく続きそうです。
9月いっぱいは嫌らしい暑さが持続するように思います。
10月になると、風向きが変わってきます。4日以降。
けれど、思い出したように異常な気温が見舞って来るということがあるように思われます。
そして、ある時、ストンと気温が急激に低下します。
それが11月の下旬以降ではないかと思われるのです。
それ、いやじゃ~と思われる方、多いと思います。
私も暑いのが苦手なので、この予報が間違っていてくれることを切に願います。
雨も降らないし。
降ったかと思えば異常な降り方だし。
おお、空海、カムバック!
気象コントロールしてください。
ポチッとしていただけると、嬉しいデス。
↓
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking