「100才以上じゃなくても、他にも絶対にあるよね」
と、妻が言いました。
たしかに。
80才とか、それ以上だったら、同様な問題は十分に起きえるだろうと思われます。
惑星にはそれぞれ年齢域があります。
たとえば月は幼年期で、0~7才。
水星は8~15。
金星は16~25。
太陽だと26~35。
火星は36~45。
木星は46~55。
土星は56~70。
天王星は70~84。
海王星は85~99。
冥王星は100才以上。
という具合に。
この年齢域の設定は、微妙に違った説もあります(冥王星は死後と考えるむきもあります)。
境界の年齢については、あまり厳密に考えず、どちらの影響も受けていると考えた方が良いでしょう。
たとえば火星が強化されている人は、火星の年齢域に実力を発揮したり、社会的に台頭したりということも、解読上は考慮に入れます。
現在、トランジット・チャートの中では、前にも申し上げたように、火星・土星、冥王星、木星・天王星の星々によるTスクエアが、
バシッ
とできているのですが、この時期にこの問題が表面化、一気に噴出したのは、上記のアスペクトと無関係ではないと思います。
Tスクエアの軸になっている星は冥王星で、これが100才以上。
カーディナル・サインで起きたこれらの星の結びつきが、これまで蓋をされてきたものを一挙に解放してしまったようです。
昔は、高齢者といえば、それは土星でした。
せいぜい人間は、土星ぐらいまでしか生きられなかった。
でも、近年は医学が進歩し、安全な社会では人はなかなか死ななくなりました。
そうするうちに、天王星、海王星、さらに冥王星が支配する年齢域の人口が増えていった。
しかし、冥王星はもともとアンダーグラウンドな星。
秘密。隠匿。陰謀。
こうした意味合いも強い。
こうした冥王星の質と年齢域が絡み合ったような出来事。
普通なら冥王星は他の星のアスペクトなど、歯牙にもかけず、むしろアスペクトを取った星のほうを支配し、徹底的にこき使いますが、この非常にハードな星の複合アスペクトを受けて、ようやく内側に抱え込んでいた問題を噴出させた、といったところでしょうか。
出るべくして出た、そのような印象を抱かされます。
ポチッとしていただけると、嬉しいデス。
↓
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村