とりあえず結婚してみなさい |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

もしも、赤い糸が見えて全然タイプじゃない人と繋がってたらどうする? ブログネタ:もしも、赤い糸が見えて全然タイプじゃない人と繋がってたらどうする? 参加中
本文はここから



赤い糸はあると思っているzephyrです。
そして、それは時折、見えたりすることのあるzephyrです(占星術鑑定をしていて、「この二人はまさに運命の人だ」と直感的にわかることがあります。それがつまり赤い糸として、私が見ているものなんですが)。

かなりおもしろいネタですね。
じつは占星術的には、このようなことが大いに起こりえることがわかっています。
好みのタイプは、男性の場合、金星で表示され、女性なら火星で表示されるのが普通です。つまり女性の場合、たとえば火星が双子座に入っていたら、おしゃべりで会話が楽しい男性が好みということになりやすいわけですが、結婚相手は太陽や7ハウスで表示されますから、これが蠍座あたりに関与していると、むしろ寡黙で秘密主義の男性といった雰囲気を持ってきます。
男性の場合、たとえば金星が天秤座に入っていれば、上品で美形の女性が好みになってゆくことも大いにあるのですが、配偶者を表示する月や7ハウスが牡羊座に関係していると、がさつで男っぽい女性が妻になることもあり得るのです。
この違いを調べるだけでも、その人が結婚相手に遭遇したときの反応というのが推し量れて、おもしろかったりします。
もっとも上記のようなケースは、極端にわかりやすいシチエーションで、普通はもう少し複雑に絡み合っています。

それでもチャートを読んでいると、「この人は好みでもなんでもないタイプの男性と結婚するんだろうな」というのが、わかったりすることがあります。
「赤い糸」というのは、つまるところ「運命の人」とをつなぐ絆のことですから、それが自分の好みでもなんでもない人と繋がっているということは、あり得るのです。そういうときは「あまり自分の好みこだわらないほうがいいですよ」と教えて差し上げることもあります。
むしろ完全に一致している方が珍しいでしょう。

私の占星術理論は、輪廻転生を繰り返す魂の計画書としてのホロスコープという認識ですから、その人個人の今生での異性関係に関する目的がどのようなものか、ということに、これは関わっています。
つまり好みでないタイプの異性と結婚することも、重要な学びということです。
だって、いつもいつも好きなものばかり食べていたら栄養が偏ります。それと一緒ではないでしょうか。
赤い糸が見えて、それがまったくタイプでなかったとしても、そこには大事な絆、その人との間でないと学べない何かがきっとある。

だから、結論としてはとりあえず結婚しちゃいなさい。
え? 自分だったらどうするのかって?

うーん。
ハサミでちょきっと切って、別な好みの女性に結び直すとか?v(^-^)v
でも、そんなことできないですし、その好みの相手にもちゃんと別に赤い糸があるわけで。

長い転生の過程では、いくらでも好みのタイプと結婚できるわけで、やっぱ、好みでない人とのお付き合いもしてみたいと思うのが、好奇心旺盛な私の結論かな、やはり。

人気ブログランキングへ