今日は大学の前期最終講義日です。
通常は試験日ですね。
私の場合は、もっとも加点の大きなプリントを提出してもらうことになっています。
さて、生徒たちはちゃんとやって来てくれるでしょうか?
講義さえちゃんと聴いていれば、分かるはず、なのですが。
しばらく前、このブログにもプリントの命題の文章で検索がかかって、誰か覗きに来ていましたが。
残念ながら、このブログに答えは書いていません。自力でがんばってね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
群馬の館林で昨日、竜巻被害が発生しました。
非常に厳密なことを言うなら、問題にしていた二つのヨッドのうち一つは、26日の14時ごろにはヨッドとしての形態は失いました。一翼をなすクインカンクスが欠けたためです。
ハードアスペクト自体は、他の部分で生きていたのですが、もっとも恐れるべきヨッドは、この時点でなくなったわけです。
しかし、もう一つのヨッドは今日28日の9時ごろまで効力を有していました。
やはり残存ハードアスペクトはありますが、ヨッドとしての機能は現在は失ったはず。
館林を襲った竜巻は、この後者のアスペクトと見て間違いないようです。
24日のイランの航空機事故も、これが呼び寄せたものでしょう。
とりあえず自然災害の多かったこの日蝕後。
あとは平穏な日々となってくれることを祈りたいです。あらためて。
この後、きっと夏本番がやってくるのでしょうね。
夕暮れ時には、カナカナカナカナ……と蜩の鳴く声が響きます。
暑いのはちょっと苦手なんですけど、来月下旬には取材に行かねばなりません(小説の)。
ちょうど大学が終わってしまうので、来週あたりから具体的な準備、下調べに入ろうと考えています。
皆様も良い夏を。
