彼女が結婚を選ぶ時 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

女性にとって、誰かの求愛を受け、それに応え、結婚に踏み切るというのは非常に勇気がいることです。
もちろん、これは男性にも言えることですが、近年、結婚ということにかけては、男のほうがよほど積極的であるように思えます。わりとたやすく結婚を持ち出し、身を固めておこうとしたがる。ある種の危機感が背景にあるのかも知れません。

女性の自立ということがさかんに謳われ出してずいぶんになりますが、「結婚=幸福」という図式だけが選択肢でなくなってきた女性が、人生をいっしょに過ごすパートナーとして男を選ぶ必然性は乏しくなってきているのでしょう(まして結婚=幸福とは限らないという現実もよく認識されるようになった。むしろ自分のやりたいことにはネガティヴに働く可能性さえあるし、幸福どころか不幸をもたらす結婚になる可能性すらある)。
だからこそ、本質的には弱い男(生物学的には女性のほうがタフという意見もある)が、保身のために結婚に走りたがるのかも知れません。それだけ現代の男は「保守」に傾いているという見方も。

私の知るある女性が、今、男性から結婚を持ちかけられています。
しかし、彼女は迷っています。その彼とのこれまでの交際も平坦なものではなかったし、どちらもがバツイチです。過去の失敗のことも考えると、よけいに踏み切れなくなってしまうのです。
幸せになりたい。
だけど、怖い。
今度こそはうまくやっていきたい。だけど、本当に彼を信じられるの?

悩みは深いものがあります。
こういうときに答えを出す助けになるために、占星術師などは存在しています。
しかし、これはあくまでも助けにすぎず、なんであろうと、人は自分で決断しなければなりません。

彼と彼女の縁は深く、相性も悪くありません。
しかし、その両方の条件をそろえていても、幸福になれるかどうかはまた別問題なのです。
ろくでもない男に引っかかって、何十年も過ごしてしまうような関係でも、その条件が満たされていることがあるものです。
縁も深いから別れられず、相性も良いので、「好き」という思いだけは持続するのです。

こうした判断は非常に難しく、簡単に「どうぞ、大丈夫ですから結婚して下さい」などとは軽々しくは言えないものです。
まして本人が、相手の男性を信用しきっていないのなら、なおさらです。
その不安、信じ切れない原因がなんであるのか、自分でよく見つめてみた方が良いでしょう。それが自信のなさや離婚などの過去の経験からくるものであれば、彼との協力次第でなんとでもなると考えられます。しかし、相手の人格や言動に不信感を持っているのであれば、その勘は重視しておいた方が良いでしょう。
しかし、過去に不信を買うような行いをした人間が、永遠にそのままということもあり得ません。たとえば恋人から一度離れ、他の女性に心を移したが、その結果、やはり元の女性こそが一番だと心から納得しているような場合もあるからです。

そんなことまで考慮すると、本当に何を判断基準にして良いか分からなくなってしまいます。
しかし、本当にそうでしょうか?
自分の心を見つめてみて下さい。
何を不安に思っているのか。
何に不信を感じているのか。
それは、本当は自分で知っているのです。
己自身に問うてみて下さい。
なにがどうであれ、たった一つ、はっきりしているものがあります。
それは自分の気持ちです。
彼のことをどう思っているのか。
混乱して、それすらよくわからなくなっているとしても、気持ちを落ち着けて、少し時間をかければわかるはず。
彼のことを自分が愛しているのかどうか。

彼の求愛を拒んで、彼を遠ざけてしまったら?
別れてしまったら?

そんなことを想像してみて下さい。
あるいは逆に、彼といっしょに暮らしたら? 結婚したら?

そんな想像を巡らしたとき、どちらにあなたの心は安堵を感じるでしょうか。

それに人は誰でも魔法使いです。
「自分は幸福になる結婚をする」と確信すれば、その思いは現実になります。
その思いが十分に深く、確信に満ちていれば、そういう現実が創造されます。
もし彼がそのために適当なお相手でなければ、彼はあなたの元から自然に離れていくでしょう。
しかし今、あなたと共に幸せになれる存在としてそこにいるのなら、その結びつきは強固になるでしょう。

「すべては良くなる」
魔法の呪文を胸に、勇気を持って歩んで下さい。