わたしのヒーロー(紫月の場合) |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

いの字をつけたらキノコです。



幼稚園の時のヒーローは同級生の男の子でした。
雲梯の順番を譲ってくれた際、
胸がときめきました。
ドッヂボールの力強い投球。
わたしの心にストライク(以下自主規制)

小さい頃のヒーローは奇術師でした。
どうしてあんな不思議なことができるんだろう。
弟子入りなんて言葉を知らぬまま、
ただただ魅入っていました。
あの箱に入って
全身バラバラになってみたいななんて(以下自主規制)

「ほう」なんて言って見たりして(by京極夏彦氏)。


小さい頃のヒーローは歯医者さんでした。
あのキュイーンという音がたまりませんでした。
これが正義の武器なのです。


小さい頃のヒーローは孫悟空でした(ドラゴンボール)。
あれほど長く愛したアニメはありません。
無自覚ピーターパン症候群の彼を愛したのは
わたし自身がピーターパン症候群だったからかもしれません。
今でもピーターパン症候(以下自主規制)

中学3年生から暫くは
ヒーローなんてくそくらえな人間でした。
結局人間なんて(以下自主規制)



大学生の頃のヒーローは
「ロマンシングサガ2」の七英雄でした。
ゲームの敵役である彼らは
かつては世界を救った英雄でした。
しかしその力を恐れた同胞たちにより、
異次元に飛ばされてしまいます。
彼らは復讐のため
もとの世界に戻ってきます。
仲間の裏切りを知った時、
彼らはその地獄の中になにを見たのでしょうか。
この手で彼らを葬り去る際、
涙を禁じえませんでした。


ところで、このゲームは選択肢によって
クリアできない場合があります。
ゲームの中のゲームです。
ラストバトルの音楽は
何度も
何度も
何度も言いますが
涙を禁じえません。




今はヒーローというものがはっきり見えませんが、
夜中に起こされて出張に出かける父や
家事全てを担っている母や
ふらふらと勝手に振舞う妹や
その半生を病気で過ごした犬が
ヒーローでありヒロインなのかなと思ったりします。


個人的には
制服に身を包んで働く女性が素敵なので
わたしも(以下自主規制)

                             紫月