徒然なるままに -4ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

8/14に劇団四季「ゴースト&レディ」を観に行きました。

2回目の観劇です。

 

初回は、2階の一番前の席でしたが、今回は1階のかなり前の席でした。

 

おかげで、演じている皆さんの表情がよく見え、歌声がよく聞こえ、素晴らしいパフォーマンスに感激しました。

今回一番の収穫は、フローを演じていた真瀬はるかさん❣。歌声も表情も素晴らしく、大好きになってしまいました。調べてみると、宝塚退団後、いろいろ出演されているのですね。何とウィキッドのグリンダもやっているではないですか。見たかった!と思いました。ところが…。

 

なんと、1月に見てたのでした。その時は、席が後ろだったためか、あまり強い印象がありませんでした。

改めて見直したいと悲しくなりました。

8/17(土)は、味スタで東京ダービー、FC東京戦です。このゲームは、FC東京がHOMEで、Verdyはアウェイ側です。

 

会場が暗くなり、盛大に花火が打ちあがりました。でも、FC東京側では、コレオをやっていたようなのですが、会場が真っ暗で全く見えず、残念でした。

 

スタジアム内は、かなり煙だらけでバックスタンド側はかなり見づらかったのではと思いました。

 

東京ダービーらしい白熱の戦いでした。Verdyも、「決まった!」と思えるたくさんの素晴らしいシュートがありましたが、全てGKにセーブされてしまい、悔しい引き分けでした。でも、面白い試合でした。

 

 

8/11(日)に、東京ヴェルデ vs 名古屋グランパス戦を観戦に、豊田へ向かいました。

プジョー308での初めての長距離遠征です。

 

お盆の期間ですが、まあまあの調子で走れました。

新東名の静岡SAでは、ガンダムがお出迎えです。

 

三河豊田のホテルに到着し、電車で豊田スタジアムへ。スタジアムはサッカー専用の素晴らしい施設でした。

スタジアムグルメと生ビールをたっぷり楽しみました。

 

空には三日月が輝いています。

 

惜しい場面も多々ありましたが、試合は、0-1で敗戦。悔しい負けとなりました。

 

翌日は、楽しみにしていたトヨタミュージアムへ。

 

世界中の車が、とてもきれいに展示されています。

我が家の最初の車である初代CIVICも展示されていました。

 

CITROEN DS-19もとてもきれいです。

0⃣+

 

その後、香嵐渓へ訪れました。場所は足助です。

たくさんの家族連れが川遊びをしていました。

 

2泊目は浜松へ。奥浜名湖の三ケ日温泉、湖畔にあるホテルです。部屋の前はもう湖、素晴らしい景色でした。

 

食事が大変おいしく、夜のバイキングでは鰻のかば焼きも食べ放題です。

浴場も目の前が湖で遮るものなしの解放感でした。

 

翌早朝は、日の出が目の前です。

 

最終日は特に予定もなく、まずは、はままつフラワーパークへ向かいました。

7月と8月は、入場無料、暑いうえに、咲いている花の種類も少ないせいでしょうか。

 

園内は、かなり高低差のある地形で、園内を走るトレインがとても便利です。

 

園内で一番存在感があったのは、ひまわり!

きれいでした。

 

その後、うなぎパイ・ファクトリーでうなぎパイの製造工程をみて、お土産売り場でいろいろ買ってしまいました。

 

今回も、SA、PAによりまくり、いろいろ楽しみました。

新東名の清水PAも面白かったのですが、駿河湾沼津SAは大変充実した良いPAでした。

 

なかなか面白い旅でした。

お昼は、いったん外に出て、「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」です。

最近来てなかったけど、雰囲気が大好きなお店です。

 

この後、いろいろ回ってから、再び、ファンタジースプリングスへ。

今度は、ラプンツェルです。塔からはラプンツェルが顔を出して歌っています。

 

このアトラクションもよくできていて、ランタンがすごいです。でも、ちょっと短いのが残念かな。

 

外に出てからは、ホテルを外から観賞。

周りにはミッキーやたくさんのキャラクターが泉の一部になっています。

 

ホテルには入れないけど、ギフトショップには入れます。

 

この後、ずいぶん疲れてしまって、お茶したり、軽く夕食食べたりして、7時ころにはシーを出ました。

体力がなくなったなあと痛感です。

 

さてさて、今回の最後は、探して楽しい「関係者専用」ラベルです。

シーのラベルって、その場に応じたおもしろいラベルなんですよね。

さあ、ファンタジースプリングスではどうなっているでしょうか。

 

まずは、アナ雪のアトラクションです。

ここは、「Royal Attendants Only」で、王室関係者以外立ち入り禁止というところでしょうか。

 

次はアレンデールの町です。アレンデールの産業といえば、氷屋さん!

トイレも氷組合の建物になっています。

 

そしてラベルは「Ice Deliverers Only」です。氷業者以外立ち入り禁止といったところでしょうか。

 

次はラプンツェルのアトラクションです。

こちらは、「Boat Builders Only」です。舟大工以外立ち入り禁止といったところでしょうか。

 

このほか、ピーター・パンやティンカーベルのところは、まだ確認していません。

次回の楽しみに取っておきます!

さてさて6/9㈰の2日目はディズニーシーです。

セレブレーションホテルのアーリーエントリーはランドだけなので、シーは一般入場です。開園は8:15と発表されていました。

早くいくぞと思いつつ、やはりホテルで朝食を食べたい、ミッキーのパンケーキを食べたいということで、6時オープンに合わせて、レストランに入りました。いつもはパン1枚の朝食ですが、あれも食べたい、これも食べたいということで満腹ですぐには動けません。

 

何とか、チェックアウトして、シーの駐車場に入ったのが、7時50分くらいでしょうか。

駐車場からは、シーの入場を待つたくさんの人々の大行列が見えます。

ゆっくりと行列が進み、入れたのは、8:35頃です。

シーでは、ファンタジースプリングスの飾りでお出迎えです。

 

頑張って、パスを取ろうとしますが、DPAはすべて売り切れです。スタンバイパスは、アナ雪以外は見えるのですが、最後のところで取れません。何回もチャレンジしているうちに、スタンバイパスもなくなってしました( ;∀;)。でも、よく見ると、ラプンツェルが取れていることがわかりました(夕方分ですが)。良かった‼

これで、それまでゆっくりシーを回れます。

 

早く来ているので、色々楽しめます。さすがにソアリンは100分待ちになっていたので今回はパス。

まずは、センター・オブ・ジ・アースに乗ります。30分待ち。次に、インディの40周年パスを確保して、レイジングスピリット35分待ちに搭乗。そうこうしているうちに2時間経ち、スタンバイパスを見てみると、何と!、アナ雪が取れてしまいました。しかも11:55ともうすぐです。誰かがキャンセルした分ですね。ラッキーです。早い時間帯はキャンセル待ちチャレンジが重要です‼。

というわけで、ファンタジースプリングスへ。入り口では、ピーターパンやエルサとアナがお出迎えです。

 

まずは、アナ雪へ向かいます。

アレンデールの町の様子がアニメそのもので、とても素敵で、気分が盛り上がります。

 

さあ、アナ雪のアトラクションに搭乗です。

 

中に入ると、アナ雪の世界が待っています。見どころたくさんで直ぐになんて行けません。

ゆっくり見ながら並ぶのが正解だと思います。

エルサとアナの肖像画もあります。とにかくいろいろあります。

 

オラフの鉢もあります。

 

見どころたくさんです。

そうこうしているうちに、船の乗り場です。ここも、お城の中のようです。

 

アトラクションも素晴らしい出来栄えで、感動してしまいました。

外へ出ると、お昼時で、レストランがとても魅力的でしたが、入れませんでした。

 

ということで、いったんファンタジースプリングスの外へ出て、ゆっくり食事をすることにしました。

(続く)