徒然なるままに -3ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

待ちに待ったミュージカル映画「Wicked」、さっそく見行きました。

映画化される、それも、グリンダがアリアナ・グランデだと聞いたのはいつでしょうか。

そして、世界での封切が昨年11月、それから遅れること4か月、3/7からやっと日本での公開です。

 

舞台にかなり忠実に作られており、音楽も映像も素晴らしい。

感動しました。
日本語版も見に行かなくちゃ。

 

映画館の1階には、等身大のパネルがあって、一緒に写真が撮れるようになっています。

 

(以下ネタバレあり)

 

 

 

 

 

 

 

 

一番のサプライズは、ブロードウェイ初代キャストのクリスティン・チェノウェスとイディナ・メンゼルが出ていて、歌っていること‼。素敵でした。

 

ディズニーリゾートの旅、3日目は、ディズニーランドです。

朝、アンバサダーホテルを出て、車でディズニーランドへすぐ着きます。

こちらの開園時間は9時、ハッピーエントリーで8時45分開園です。

ゲートをくぐると、「ヴァネロペのスウィーツ‧ポップ‧ワールド」のお出迎えです。

 

入園して真っすぐ「美女と野獣“魔法のものがたり”」へ。30分待ちでした。

 

プーさんのハニーハントを楽しんでから、「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」です。

いつもは待ち時間なしの「イッツ・ア・スモールワールド」ですが、今回はかなりの行列です。でも回転が速いので、30分待ちくらいでしょうか。

中にはグルートとたくさんのマーベルの仲間たちがいます。ディズニーの仲間ではないので複雑な気分ですが、期間限定の催しとして面白い試みでした。

 

「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のパレードでは、ヴァネロペやミッキーたちとお菓子の饗宴です。

 

この日はランドの閉演時間が18:30です。

17:30に予約していた「れすとらん北齋」へ。ここしばらく閉店していてしばらくぶりです。

海鮮丼を頼むと、海苔にはミッキーがいました。

 

18時半閉園と早いので、すごく混むかと思いましたが、閉演近くだとアトラクションにも並べないので、割とスムーズに帰れました。

駐車場へ行くと、カラーコーンがミッキーの形に並べられていておしゃれです。

 

今回のディズニーリゾートの旅は、これで終了。のんびりゆったりとTDRを楽しみました。

さて、二日目はディズニーシーです。

開園は8時45分、ハッピーエントリーはその15分前の8時30分に入場開始です。

前回のディズニーシーで「アナ雪」と「ラプンツェル」は見ることができたので、今回の主目的は、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」と「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」を楽しむことです。

 

アンバサダーホテルからバスで8時過ぎに到着して、ハッピーエントリーの開園を待ちます。

あまり行列は長くなくて、10分もかからず入園でき、すぐさま「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」のスタンバイパスをゲット。

 

いつも人がたくさんいる広場にもあまり人がおらず、不思議な景色です。

 

歩いていくと、まだ、行列が長くなくて30分待ちなので、まずは、ソアリンを楽しみます。

 

ソアリンから出ると、ちょうど「ピーターパン」の時間なので、ファンタジースプリングスへ向かいます。

前の時と違って、だれでもこのエリアに入れるようになったのはいいですね。

 

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」はとてもエキサイティングで楽しいアトラクションでした。すごい!。

 

いつものように、関係者以外立ち入り禁止の案内をチェックすると、「Crew Members Only‼」と書かれており、こどもの手書きのような字体でした。

 

お昼は、楽しみにしていた「アレンデール・ロイヤルバンケット」での昼食です。

前回は、モバイルオーダーがとれず、見るだけでした。

建物がアレンデールっぽくていい雰囲気です。

 

中にもたくさんの絵が飾られています。

 

メニューの「アレンデールロイヤルセット」はとてもおいしく、ビーフセットとシーフードセットの2種類の味付けも違っていて非常に満足しました。

でも、量が多くてお腹がいっぱい、二人で一つでもよかったかもしれません。

 

1月後半のディズニーリゾートは、アトラクションの保守シーズンです。

ディズニーシーでも、「レイジングスピリッツ」と何と「エレクトリックレールウェイ」がお休みです。

レストランも「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」と「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」がお休みです。

さらに、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」もお休み。

 

今回は、移動手段として、「トランジットスチーマーライン」に何回も乗ってしまいました。

でも船からの眺めが好きなので、これもOKです。

 

さて、次は「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」です。

このアトラクションは、小さな子供がいる家族にうってつけですね。

童心に帰りました。

 

ここでも関係者以外立ち入り禁止の案内をチェックすると、「Springs Keepers Only」と書かれていました。

「春」の季節を管理している人専用ということでしょうか。

 

夕方にまた「トランジットスチーマーライン」に乗ると、なかなかの素敵な景色です。

遠くに富士山も見えます。

 

ライトアップされたコロンビア号もきれいです。

 

この日の夕食は、お気に入りの「レストラン櫻」です。今晩もアンバサダーホテル泊なので、夕食にビールが飲めて幸せな気分。

 

最後に、まだDAPが販売されていた、「センター・オブ・ジ・アース」に乗りました。

ゆったり、のんびりのディズニーシーの1日でした。

最終日は、ディズニーランド、直前まで気が付かなかったのですが、閉演が何と18:30!。

まあ、混んでいなくてよいかもしれません。

 

しばらくぶりです。

今年は年末から激しい咳で苦しみ、年初に呼吸器科で調べてもらったら「喘息です」と宣言されてしまいました。この年で( ;∀;)。

 

さて、1/29~1/31に、二泊三日でアンバサダーホテルへ出かけました。

アンバサダーホテルでは、ディズニーシーのハッピーエントリーが利用できるようになったので、二日目はディズニーシー、三日目はディズニーランドの予定です。初日はディズニーリゾートをぶらぶらのんびりです。

 

ゆっくりとでかけて、お昼まえに、アンバサダーホテルにつきました。

 

最初のお楽しみは、ハイピリオン・ラウンジ。予約したのは、「ディズニー・パルパルーザ ”ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド“ケーキセット」。とてもきれいでポップなケーキです。ピンクの山形カップを割ってみると…

 

中からも、ヴァネロペが現れます!

これもまた、おいしい。

ホテルのラウンジなので、コーヒーがお代わり自由なのがうれしいです。

と言っても、2杯でおなかいっぱいですが。

 

この後は、イクスピアリとディズニーランドホテル、ミラコスタを訪れて、ディズニーショップをはしごします。

イクスピアリのショップでは、ゴディバとタイアップした「ディズニー・ヴァレンタイン」が開催されていました。

 

舞浜の駅まで歩いていくと地図がありますが、ファンタジースプリングスのあたりは、まだ駐車場のままですね。

 

ディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」とディズニーランドホテルのショップ「ディズニー・マーカンタイル」を散策。

そろそろ、チェックインタイムなので、バスでアンバサダーホテルへ戻りました。

今回は、外壁工事中で外が見えない部屋(一割引き)です。

ですがキャラクタールーム、「スティッチルーム」です‼

 

部屋の中では、スティッチとリロがお出迎え、楽しい!。

 

壁紙にもスティッチ。

 

模様の中にもスティッチ。

 

絨毯の足跡もスティッチ。

 

トイレとお風呂のドアもスティッチとリロ❣

 

 

部屋を堪能した後、明日のディズニーシーへの経路確認もかねて、バスでディズニー・シーへ。

ミラコスタの中をぶらぶらして、ショップ「ミッキランジェロ・ギフト」を散策。

 

アンバサダーホテルに戻ると、ラッキーにも「シェフ・ミッキー」に空きが出て、予約できました。

 

おいしい料理がたくさん、食べきれません。

そして、ミッキーとの記念写真!

 

ランドにもシーにも行かないけれど、楽しい1日でした。

8時ころには、外からディズニーランドの花火の音が聞こえます。

翌日はディズニーシーのハッピーエントリー、早く寝なくては。

 

先週末は、東京ヴェルディ対ガンバ大阪を観戦するために、大阪へ向かいました。パナソニックスタジアム吹田の最寄り駅は、万博記念公園駅です。駅では、懐かしのEXPO’70のポスターがお出迎えです。小学生の時に見に行った懐かしの万博です。

 

万博記念公園では、あのころと変わらず太陽の塔でそびえています。

 

その一方で、マンホールはEXPO2025のミャクミャクです。

 

万博記念公園で、昔の思い出に浸ったところで、パナソニックスタジアム吹田へ向かいます。

スタジアムまでは、アップダウンの激しい道のりで、汗だくです。

 

やっとスタジアムにつくと、なかなか良い雰囲気です。

 

ここは、サッカー専用スタジアム。とても良い競技場で、試合が楽しみです。

 

白熱した緊張感の高い試合でした。先にガンバに得点されるも、アディショナルタイムに、ヴェルディ一筋、キャプテン森田の得点で同点!、強敵ガンバ相手に1対1で引き分けであれば、悪くない結果です。もちろん勝ちたかったけれど。

 

一夜明けた日曜日は、軽く大阪を観光して帰る予定です。

まずは、梅田スカイビルへ向かいます。ちょうど1年前に仕事で来ましたが、工事現場がきれいな公園になっています。かなり奇抜なビルです。

 

ここに来た目的は、 空中庭園展望台です。

360度、素晴らしい景色が堪能できます。海のほうを見ると、巨大な淡路島が見えます。

 

スカイビルの地下1階は滝見小路、昭和レトロのレストラン街です。

 

なかなか良い雰囲気です。

 

次は、大阪天満宮へ。

大阪の古い由緒ある神社は結構お参りしていますが、この神社は初めてです。

境内には、花嫁さんと花婿さんがいらっしゃいました。

 

お参りを終えると昼食時、天神橋の商店街を歩いて、昼呑みアリの焼肉定食を楽しみました。

今回は、これで旅は終了としました。50年以上前の思い出もよみがえり、面白いアウェイ旅行でした。