アンバサダーホテルに泊まって、ディズニーシーとディズニーランド、ゆっくり旅(2日目) | 徒然なるままに

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

さて、二日目はディズニーシーです。

開園は8時45分、ハッピーエントリーはその15分前の8時30分に入場開始です。

前回のディズニーシーで「アナ雪」と「ラプンツェル」は見ることができたので、今回の主目的は、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」と「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」を楽しむことです。

 

アンバサダーホテルからバスで8時過ぎに到着して、ハッピーエントリーの開園を待ちます。

あまり行列は長くなくて、10分もかからず入園でき、すぐさま「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」のスタンバイパスをゲット。

 

いつも人がたくさんいる広場にもあまり人がおらず、不思議な景色です。

 

歩いていくと、まだ、行列が長くなくて30分待ちなので、まずは、ソアリンを楽しみます。

 

ソアリンから出ると、ちょうど「ピーターパン」の時間なので、ファンタジースプリングスへ向かいます。

前の時と違って、だれでもこのエリアに入れるようになったのはいいですね。

 

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」はとてもエキサイティングで楽しいアトラクションでした。すごい!。

 

いつものように、関係者以外立ち入り禁止の案内をチェックすると、「Crew Members Only‼」と書かれており、こどもの手書きのような字体でした。

 

お昼は、楽しみにしていた「アレンデール・ロイヤルバンケット」での昼食です。

前回は、モバイルオーダーがとれず、見るだけでした。

建物がアレンデールっぽくていい雰囲気です。

 

中にもたくさんの絵が飾られています。

 

メニューの「アレンデールロイヤルセット」はとてもおいしく、ビーフセットとシーフードセットの2種類の味付けも違っていて非常に満足しました。

でも、量が多くてお腹がいっぱい、二人で一つでもよかったかもしれません。

 

1月後半のディズニーリゾートは、アトラクションの保守シーズンです。

ディズニーシーでも、「レイジングスピリッツ」と何と「エレクトリックレールウェイ」がお休みです。

レストランも「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」と「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」がお休みです。

さらに、「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」もお休み。

 

今回は、移動手段として、「トランジットスチーマーライン」に何回も乗ってしまいました。

でも船からの眺めが好きなので、これもOKです。

 

さて、次は「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」です。

このアトラクションは、小さな子供がいる家族にうってつけですね。

童心に帰りました。

 

ここでも関係者以外立ち入り禁止の案内をチェックすると、「Springs Keepers Only」と書かれていました。

「春」の季節を管理している人専用ということでしょうか。

 

夕方にまた「トランジットスチーマーライン」に乗ると、なかなかの素敵な景色です。

遠くに富士山も見えます。

 

ライトアップされたコロンビア号もきれいです。

 

この日の夕食は、お気に入りの「レストラン櫻」です。今晩もアンバサダーホテル泊なので、夕食にビールが飲めて幸せな気分。

 

最後に、まだDAPが販売されていた、「センター・オブ・ジ・アース」に乗りました。

ゆったり、のんびりのディズニーシーの1日でした。

最終日は、ディズニーランド、直前まで気が付かなかったのですが、閉演が何と18:30!。

まあ、混んでいなくてよいかもしれません。