徒然なるままに -34ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

 

今日、『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』を見てきました。

大ヒットミュージカル『マンマ・ミーア!』の続編ですが、その後日譚と『マンマ・ミーア!』の原点となるドナの若き日のお話です。

今回もABBAの曲だけを使い、その歌詞を使ってストーリーが展開されるジュークボックス・ミュージカルですが、素敵な話が出来上がっています。

とても懐かしく、とてもとても楽しい映画でした。

 

当然、これを見る前には、ミュージカルでも映画でも『マンマ・ミーア!』をよく見ておくことは必須です。

 

『マンマ・ミーア!』は、妻に誘われて初めて見たミュージカルでした。

ドナは保坂千寿さん、ターニャは前田美波里さんと豪華なメンバーで、これを機会に、私はミュージカル(特に劇団四季)にはまっていきました。

『マンマ・ミーア!』は何回見たことでしょう。静岡公園では、濱田めぐみさんのドナも楽しみました。

 

『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』は、ぜひまた見に行きたいと思います。

昔からステレオ写真が好きでした。

ステレオ写真は1960年ころに流行っていて、昔は、レンジファインダーの古いステレオカメラを使っていましたが、今は、富士フィルムのデジタルカメラです。

 

今回は、伏見稲荷の有名な鳥居のトンネルです。

裸眼立体視は、交差法で見てください。(左の絵は右目で、右の絵は左目で見てください)

頑張ってチャレンジしてください。

なかなか良いですよー。

 

 

 

 

隠れた滝の景色も写真をとりました。

ごちゃごちゃしたところは、ステレオ写真が効果的なんですよね。

春の桜なんかすごくきれいです。

 

 

昨日、8/25(土)は東京Verdy対JEF千葉の試合があり、蘇我にあるフクダ電子アリーナへ、妻と二人でVerdyの応援に行きました。

この日も大変天気が良く、日差しが厳しいです。

 

フクダ電子アリーナはスタジアムグルメが楽しみなところですが、少しづつ寂しくなっているようです。

始めていったときには、アウェイゴール裏でも、盛大にソーセージなんかを焼いていて、凄いなと思いました。

 

今回は、チケットをJEFのスポンサーの一つであるJR東日本が行っている「チケットは駅で!!」を利用して、みどりの窓口で買いました。

自由席であれば、ホーム側もアウェイ側も駅で買えます。チケットは、まさにJRの切符です。

JEFの選手のカードがもらえるといった特典もあるのですが、最大の魅力は“手数料なし”という点です。結構うれしいです。

入場するときは、電車の中みたいに、スタンプを押してくれます。

 

試合に先立ち、Verdy Venusも参加し、JEFとVerdyのチアーがコラボして会場の雰囲気を盛り上げてくれました。

 

試合は、Verdyの3ゴール (どれも素晴らしいものでした) が決まり、3-2で勝利することができました。

これがフクアリでの初勝利ということでした。

最後までドキドキのゲームでした。

試合中には、遠くで稲光も光っており、雷による中断を心配しましたが、無事試合が終了しホッとしました。

 

この勝利を祝って、お月様もVerdyサポを明るく照らしていました。

 

試合前にはブーイングされた佐藤優也選手ですが、元Verdyということもあり、試合後にVerdyの選手やスタッフと挨拶を交わしていました。

Verdyにいたときは、私も佐藤選手のGKユニをつけており、味スタで佐藤選手のお父さんから挨拶をいただいたこともありました。

 

帰りの高速は、ちょうどディズニーランドの花火が真正面に見えました。

まさに、シンデレラ城で繰り広げられている「Celebrate! Tokyo Disneyland」の時間です!。

真正面に見える花火は(予想しなかっただけに)とても奇麗でした。

 

残念ながら、帰路は、いたるところで道路の工事があり、また、車同士の事故なんかもあり、帰ってくるのが結構遅くなってしましましたが、家につき、改めてDAZNでゴールシーンを繰り返し見て、喜んでいました。

良い1日でした。

 

 

さて、2日目の朝です。

7時半からゆっくりとホテルのラウンジで朝食です。シェフミッキーではありません。

7:45から早く入場することなど、最初っからあきらめています。

いろんなところに隠れミッキーがいて楽しい朝食です。

 

 

朝食後、ディズニーシーへ向かいます。

 

こちらでもランドと同様に、水をバシャバシャかけています。

 

タワーオブテラーのFPを獲得後、のんびり電車に乗り、センターオブジアースへ向かいます。

写真にとると絵になりますね~。

リゾート気分満載です。

 

 

久しぶりにセンターオブジアースに乗ります。

前にバケーションパッケージで来た時には、なんと、センターオブジアースが保守中で動いておらず、貴重なFPを余らせた経験があります。

その後、大好きなジニーのあたりをウロウロしてると、そろそろお昼です。

お昼は、S.S.コロンビア・ダイニングルームを予約してあります。

ディズニーシーですから、ビールを飲みながら、食事を楽しみました。

シーは、アルコールが飲めるのが良いですよね。

係りの女性がTDL大好きな方で、そのあとの予定の話なんかで盛り上がってしまいました。

こういうのも良いですよね。

 

この後は、ビッグバンドビートを見て、その後、トイストーリーマニアを万能FPを使って楽しむという素晴らしい計画です。

ビッグバンビートは、お酒の酔いも回りうつらうつらしながら見ていました。

終わってから外へ出ると、衝撃の状況です。

トイストーリマニアが調整中で、止まっているのです!!!

前回の、センターオブジアースの再現になるのかとショックです。

気を取り直して、ノーチラス号に乗ったり、センターオブジアース(2回目)に乗ったり、インディジョーンズに乗ったりして楽しんでいると、トイストーリーマニア復活の連絡です。(ただし、FPのみ)

このためにとっておいたたった1枚の万能FPを使ってトイストーリーマニアに乗ることにします。

ゆっくりとお船に乗って、戻ります。

 

 

船とか電車とかのんびりしていいんですよね。

係りの方の手の振り方ものんびりしていて、気分にあっていてとっても良いです。

 

ノーチラス号も静かに停泊しています。(まあ、開園の最初っからそのままですが。。。)

 

 

さていよいよ、トイストーリーマニアです。

FPのみの状況ですが、結構待ちました。

とっても面白かったです。

 

夜は東京ディズニーランドホテルのレストランでビュッフェです。

夏祭りで楽しいメニューが並んでいました。

今回は、食事の時間と重なって、エレクトリカルパレードは見られませんでした。

でも、エレクトリカルパレードは大好きで、昔、日本のTDLでエレクトリカルパレードが公開された初日に見に行き、感動しました。

このパレードはアメリカの200周年を記念して始まったパレードで、ディズニーワールドでは、最後に巨大な白頭鷲が出てくるんですよね、

また、別の機会を作って、是非、見に行きたいと思います。

 

その後、Celebrate! Tokyo Disneyland をゆっくりと楽しみます。

これで、閉園、ディズニーランドを後にして家路につきます。

楽しい二日間でした。

ディズニーシーが拡張されるということなので、それを楽しみにしています。

 

ああ、また行きたいなあ。

 

<< お終い >>

 

 

アンバサダーホテルに戻ると、6階の専用ラウンジで一杯のんで、部屋へ向かいます。

楽しみにしていたミッキーの部屋は内装はミッキーだらけ。

ベッドカバーも絨毯も壁紙も素晴らしい。

他にもたくさんミッキーの絵や隠れミッキーがありますが、それは是非皆さんご自身で見てみてください。

気分は最高です。

 

 

 

夜はミラコスタのレストラン「オチェーアノ」を予約しているので、ディズニーシーへ向かいます。

 

ディズニーシーでShopをうろうろしてからオチェーアノへ向かいます。

今回は、ビュッフェです。

美味しい料理がたくさん、特にスイーツがたくさんありますが、とても食べきれません。

ちょうど食事を終えるころにメディテレーニアンハーバーを舞台にした「ファンタズミック!」が始まります。

レストランには専用のバルコニーがあって、目の前でショーが見られます。

 

ショーが終わって、閉園までディズニーシーを楽しみます。

夜は、人も少なくすぐ入れる「ニモ&フレンズ・シーライダー」へ行くことにしました。

仕組みはストームライダーそのものですが、テーマがニモに変わって、家族で楽しめるとても楽しいアトラクションになっていました。

これはいいですね。

大人が見に行くのであれば、夜に行くことをお勧めします。昼間は激混みですから。

 

アンバサダーホテルに帰ります。

6Fラウンジで、特製カクテルをいただいて、部屋へ帰ります。

今回は、定年退職のアニバーサリーで申し込んだことから、部屋にはルームサービスで、スパークリングワインと素敵なミッキーのケーキのプレゼントがありました。

お皿もミッキーの形に並べられています。

ホテルの方から記念写真を撮っていただいて、その後、妻と二人でゆっくりスパークリングワインとケーキを楽しみました。

ケーキもとても美味しくいただきました。

このサービスは全く予想していなかったので、たいへんうれしく最高の気分でした。

 

明日は、ゆっくり朝食をとってから、昼間はディズニーシーを楽しむ予定です。

 

<< 続く >>