東京Verdy対アルビレックス新潟戦の翌日、今日は1日新潟の街を観光して東京へ帰る予定です。
ホテルでゆっくり朝食を食べたのですが、とても美味しい朝食でした。
のんびりチェックアウトしたのち、一度新潟駅へ出ました。
荷物をコインロッカーに預けて。観光循環バスで、街を回ります。
やってきたバスには大きくパタリロ(他にショムニとワッツマイケル)が描かれています。
バンコランはいないようです。
今回は、途中下車して観光してまた乗ってとなるのですが、毎回パタリロ号でした。
犬夜叉号もあるということですが、会えませんでした。
日本海側に向かうと、バスは、どんどん坂を上ってゆきます。
新潟が砂丘の街であることを実感しました。
まずは、目の前が日本海の水族館「マリンピア日本海」を訪れました。
大水槽が良かった。イルカショーも久しぶりに見て、堪能です。
イルカって楽しそうに泳いでジャンプするなあ。
でも、水槽ではなくて、広い海で思い切り泳がせてあげたいなんて思ってしまいました。
海岸に出ると向かいには佐渡島が見えます。
前に来た時には、1日かけて佐渡島をレンタカーで走って、佐渡一の宮の度津神社を訪れたことが思い出されます。
佐渡もかなり広いんですよね。
ぶらぶら歩いていると、新潟大神宮があり、落ち着いた神社でした。
まさに例大祭の日で、お神輿がでていました。
新潟は、財を成した人が多くて、昔の豪邸や別邸が観光スポットになっています。
どの建物も趣があります。
日差しが強くとても暑い日でした。
でも、海からの風は涼しく、日陰はとても過ごしやすい気持ちがいいんです。
建物の中を抜ける風は最高でした。
3時を過ぎてしまいましたが、ピアBandaiへ向かって、遅い昼食。
地ビールと刺身定食です。
安くて、量があって、とにかくおいしい。
大満腹、大満足でした。
この後、駅に戻って、時間があったので、ちょっとコーヒーして、新幹線で帰ってきました。
Verdyは引き分けで残念でしたが、のんびり新潟の街を楽しめて、食べ物もおいしく、良い旅でした。