徒然なるままに -23ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

WOWOWでスティーブン・キング×J・J・エイブラムスで作られたキャッスルロック2が放送されました。

これを一気に見て、スティーブン・キングの世界をたっぷり満喫しました。

 

前回のキャッスルロックは、おどろおどろしい雰囲気ではあるものの、ストーリーはJ・J・エイブラムスっぽい感じで、ホラーというよりSFだなあと感じてました。

しかし、キャッスルロック2は、『呪われた町』セーラムズ・ロットの流れをくむ本格的なホラーです。

『呪われた町』の吸血鬼たちの本拠地であるマーステン館が今回も登場。

しかも主人公は『ミザリー』のアニー(の若い頃)です。狂気の世界もたっぷり。

最終話の終わり方も、なかなか怖いです。

スティーブン・キングの(ホラー系の)ファンの方にお勧めします。

2020年2月8日XEROX SUPER CUPを観戦に埼玉スタジアム2002へ向かいました。

横浜F・マリノス対ヴィッセル神戸。

いよいよ今年のJリーグが始まります。

 

私は東京VERDYサポではありますが、毎年SUPER CUPを観戦しています。

今年の楽しみは、何といっても生イニエスタが見られることです。

 

会場には、Jリーグ優勝シャーレ、SUPER CUP、天皇杯が飾られていました。

 

会場である埼玉スタジアム2002は球技専用で見やすくて気持ちの良いスタジアムです。

 

Jリーグの開幕ということで、J1、J2、J3の全チームのフラッグが入場します。

VERDYも参加していますが、今年からロゴが変わり、全然目立ちません( ;∀;)

 

試合は、たくさんのゴールが生まれる、見ていて楽しい試合です。

でも何と言ってもお目当てのイニエスタ。

彼を見ているだけでも楽しい。

派手なことをしていない、ごく普通のプレイのように見えますが、丁寧なトラップ、一瞬にして的確にワンタッチで出すパス、見ていて幸せな気持ちになります。

この試合に来てよかった。

 

試合は3対3のままで、PK戦へ突入です。

5人目からとんでもないことに!

GKに止められたり、ゴールを外したり、連続9人が外すという信じられない状況で、掲示板には今まで見たことのない、“○”の全くない“×”だけが9個並びます。

 

この後、神戸が決めて優勝、チーム全員で喜びを味わっています。

とても楽しい試合でした。

ちなみに、この日は私の60回目の誕生日。

いい思い出が作れました。

2020年、あけましておめでとうございます。

いよいよオリンピックの年ですね。

 

初詣に聖蹟桜ヶ丘に出かけました。

駅から歩いていくと多摩川を渡る一の宮の渡しの碑があります。

 

もう少し歩くと、武蔵の国一之宮の小野神社があります。

大宮の氷川神社と違ってこじんまりした今となっては小さな神社です。

久しぶりのお参りです。

 

もともと一ノ宮から六ノ宮は国府から近い順に決められたようなので、府中から近い小野神社が一ノ宮になったのでしょう。

 

普段は社務所には誰もいません。

確実に御朱印をいただくためには、お正月に行かねばなりません。

境内には、普段はないテントが張られて、お守りやお札を売っており、たくさんの巫女さんがいました。

 

ちょっとにぎやかな小野神社もいいものです。

今年も正月飾りはミッキーです。

このシンプルさが味わいがあります。

 

鏡餅は、今年はミニーにしました。

隣は、去年のミッキーです。

「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を見てきました。

感想は、「遂に終わってしまった」。

 

 

第一作公開は1978年。

アメリカでの公開から1年遅れでの日本で公開。

僕は18歳、高3の受験生でした。

今は無き「新宿プラザ」の前の方の席で、頭の上を通過するスターデストロイヤーに圧倒され、スターウォーズの世界に取り込まれました。

 

あれから41年。ルーカスが言った通りに本当に9作が作られ、その最終作が見られるとは、感慨深いものです。

最終作のストーリーも正しくスターウォーズでした。
C3POもR2D2もチューイも元気でした。

ありがとうスターウォーズ。