徒然なるままに -22ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

 昨日は、鬼滅の刃を見に映画館に行きました。今回はIMAXではなくシネマシティの極音上映です。

 テレビアニメの最後のエピソードから見事に繋がっています。とても面白い映画でした。煉獄さんもカッコ良かった。


 鬼滅の刃は、鬼と戦う惨虐なシーンが多いのですが、主人公の持つ強い家族への思い、鬼になってしまった相手への悲しみ、思いやり、優しさ等、とても大切な事を伝えてくれています。
 映画館にも、若者たちに混じって、(私を含め)年配の方も結構来ていました。
 なお、映画を見るとJUMP COMICS煉獄零巻が貰えます。ちょっとお得です。

 街中では、様々なタイアップグッズが売られています。今日はドンキホーテでNISSINが出した「鬼滅一丁」を見つけて、ついつい買ってしまいました。泣いている善逸をわざわざ選ぶとはマニアックです。
ずっと忙しくて、今日からやっと夏休み、ずいぶん寒くなっちゃったけど。
天気が良いので、凄〜く久しぶりに上野へ。西郷さんも青空に良く映えています。


上野公園は人が少なくて、開放感があります。


さて、目的地は国立博物館、「桃山 天下人の100年」展です。面白かった。予想を遥かに超えてました。
洛中洛外図、屏風絵、茶碗、茶道具、鎧、刀。美しい物も、猛々しい物も何でもある凄い時代です。足利、織田、豊臣、徳川がいた華やかな時代ですものね。あまりにも面白くて、2周もしてしまいました。
でも、国宝の茶碗❗️を見てもどこが素晴らしいかは、知識のない私にはわかりませんでした…


出て来ると外は夕方、落ち着いた景色でした。マスコットのハニワのトーハク君もマスクしてました。









さて、明日から出社なので、夜の映画鑑賞も今日が最後です。
写真のバックの明かりは木下サーカスのテントです。

IMAX 3日目はインターステラー。大好きで録画したのを何回も見ていますが、映画館で見るのは初めて。

感想です。
IMAXで見るインターステラーは凄い‼️
感動的に凄い。興奮してます。
見に行って良かった、至福の時でした。

言いたいことが沢山あります。

まず、IMAXで見るインターステラーと、家のテレビで見るインターステラーは、別の作品と言っても良いくらい違う。何回も見てるのに、今日初めて気が付いたことが沢山ありました。

次に、インターステラーをIMAXの3日目にして良かった。ダークナイトもインセプションも良かったけど、IMAXインターステラーは段違いでした。先にインターステラーを見てたら、他の映画にガッカリしたかも知れません。

次に、クリストファー・ノーランがIMAXを使いこなしていること。大画面いっぱいの土星の片隅に、巨大なはずの宇宙船が、すごく小さく飛んでいるシーンや、身体が振動する轟音の後に宇宙のシーンでは全くの無音。IMAXで無音ってとても印象的です。

映画館で見る映画の喜びをたっぷりと味合わせてもらいました。
嗚呼、楽しかった。





 クリストファー・ノーランでIMAX 2日目、今日は、「インセプション」。この作品は、見たことがないので、とても楽しみです。
 今日はテレワークなので、仕事を終えて、家から"ららぽーと"に向かいます。結構雨が降っていたので、車で行きました。
 夕食を食べようと"ららぽーと"のフードコートに向かうと、週末の昼と違って、とても空いていて、ゆったりと食事ができて居心地が良いです。
 さて、「インセプション」です。頭がグチャグチャに混乱する映画ですね。夢の中の、夢の中の、夢の中の、夢の中の話ですか、映像も凄いです。ちょっとインターステラーっぽいシーンもありました。ただ、最後のシーンは、そうするだろうなっていう終わり方でちょっと残念。
 さあ、明日も行くぞIMAX‼️

 立川に新しい映画館「TOHOシネマズ 立川立飛」が9月10日(木)にオープンしました。


 IMAXを体験したくて、早速(自転車で)行ってきました。半年ぶりの映画館です。

 聖地立川ということで、シンゴジラも上映しています。

 見たのは、ダークナイト。好きな映画です。ヒース・レジャーのジョーカーがいいんですよね。


 初めてのIMAXは、巨大な画面、包み込まれるような爆音に満足です。IMAX仕様で作られたダークナイトはIMAXで見たかったんですよね。
 クリストファー・ノーラン特集をやっているので、インターステラーも見に行きます。これも好きな映画なので、IMAXで見てみたい!