こんにちは!

 

薬に頼らず自然治癒の力だけで

34歳まで悩まされた喘息を克服したトレーニング法

ナチュラル・リトリート・メディスン家元の阿久津です(*^-^*)

 

 

 

今回は、

喘息克服ストーリーの3話目、

「深夜2時の駆け込み寺」をお届けいたします。

 

 

 

 

 

 

 

「お父さん…お母さん…ねえ、起きて…苦しい…」

 

 

 

 

家族が寝静まった深夜2時頃、

僕の喘息発作はひどくなることが多かったです。

 

 

ゼーゼーいいながら、横になることもできず

喘息発作の苦しさに耐えていると、孤独を感じることもあります。

 

スースーと、隣で気持ち良さげに寝ている家族を見ると

家族のことや、こんな身体に生まれた自分のことが

恨めしく思うこともありました。

 

 

寝ている父や母を起こすことは

正直、決意と勇気が必要でした。

 

 

疲れて寝ているのに、

父は明日も仕事があるのに

起こしてもいいのかな?

 

遠慮がちな僕は、迷っていました。

 

 

早く、朝にならないかな…

 

そうして耐えようとしても、

喘息発作の苦しさに耐えきれない時は

仕方がないから、父や母を起こす他にありませんでした。



呼吸もまともにできない、

息も切れ切れのかすれた弱々しい声で

救いを求めるように、父や母の肩をゆすりながら。


「お父さん…お母さん…ねえ、起きて…苦しい…」 




 

そんな時、

両親はちゃんと起きてくれました。

 

「なんで、こんな時間に寝ている時に起こすんだよ」とか

文句を言われたことは、一度もありませんでした。

 

 

 

病院は、僕にとっての駆け込み寺でした。

 

喘息という病気が苦しくて、耐えられない時でも

病院に行って、吸入や点滴をしてもらえば

症状を軽くすることができました。

 

 

平日は、母にタクシーに乗せてもらっていつもの病院に

休日は、いつもの病院よりも少し遠い緊急病院に

夜中でも、治療してもらえる夜間病院まで。

 

通院したり、入院したり

数えきれないくらい何度も、沢山のお世話になって

苦しさを救ってくれた病院には、本当に感謝しております。

 

 

 

当時は、まだ子供でしたし

自然治癒力というものがあるなんて、全然知りませんでしたから

いつもいつも、薬に頼ってばかりでした。

 

入院中のベッドで、来る日も来る日も腕に点滴をうつ身で

「なんだかこれって、根本からの改善ではないような気がする…」

病室の天井を見つめながら、ぼんやりと思うこともありました。

 

 

それが今、

薬に頼らずに、自然治癒力を活かして

喘息を克服できるようになるとは、

あの頃には、夢にも想像できませんでした。

 

こんにちは!

 

薬に頼らず自然治癒の力だけで

34歳まで悩まされた喘息を克服したトレーニング法

ナチュラル・リトリート・メディスン家元の阿久津です(*^-^*)

 

 

 

今回は、

喘息克服ストーリーの2話目、

「僕ね、ずっと、寂しかったんだ」をお届けいたします。

 

 

 

 

 

僕がまだ5歳くらいの頃のことです。

 

 

ある穏やかな休日の午後、

僕らは、家族そろって家で団らんの時を過ごしておりました。

 

木の葉が赤く染まりだし、木枯らしが町に吹いてくる

季節は多分、秋だったように思えます。

 

甘えた盛りの僕は、

平日の昼間は家にいない、新聞を読んでいる父の背中に

寄り添いながら、こんなことを言いました。

 

「ねえ、お父さん、どうして○○は○○なの?」

 

 

細かな内容はよく覚えていないのですが

子供心に湧いてきた、素朴な疑問を

父に投げかけたのです。

 

きっと、「なるほどなぁ~」って

納得するような答えを期待しながら。

 

 

 

すると、父のリアクションはというと…

 

「んんん…」

 

 

僕の質問を受け取ってくれたのか

それとも、受け取ってくれなかったのか

なんとも煮え切らない返事でした。

 

 

 

何でもない、

どの家族の日常にも見られる

よくあるささいな光景でしょう。

 

 

でも、

そんなささいな出来事に

僕は、傷ついたとういうことを

きっと、家族の誰も気づかなかったはずです。

 

 

 

父にとっては、

到底わからないこと

考えもしなかったこと

父の人生には関係がないことだったのでしょう。

 

 

そこまで傷つかなくてもいいことなのに

なぜ僕はそこまで傷ついてしまったのか?

 

 

それは「寂しさ」を感じたからなのかもしれません。

 

 

 

疑問や質問に答えてもらえなかった

たった一度の出来事でしたが

子供ながらに学習したのでしょう。

 

わからないことを聞いても、答えてもらえないんだって。

 

 

そこで生み出された感情は、

繋がりが絶たれたかのような、疎外感や分離感

傷つかないために、自分を抑えるという抑圧感

大人や社会に対する不信感でした。 

 

 

もっと、僕のことを見て欲しいのに

心と心でコミュニケーションをとりたいのに

本当の僕を知って、愛して欲しいのに。

 

 

人一倍に、

好奇心や探求心が旺盛な僕は

疑問に思ったことを質問できないこと

言いたくても言えないことは

辛いことでしたし、寂しいことでした。

 

 

 

しかし、

父は父の、母は母の愛し方で育ててくれたこと

今ではよく理解できますし、感謝しております。

 

 

 

ほんのささいな日常の一コマ

どこにでもあるような小さな一場面ですが

僕の人格形成や、喘息という病気が発生した

大きな要因でもあります。

 

喘息の原因は、

環境や体質など様々なことも指摘されておりますが

心や感情などの精神面の影響も大きいのです。

 

 

僕の心の根本にあった

寂しさという感情、満たされない気持ち。

 

 

心をしっかりとケアすることで

喘息も好転していき、克服することができました。

 

 

 

どのような方法で心のケアをして、

喘息を克服していったのか?

 

そのことも、少しずつお伝えしていこうと思います。

 

 

 

今は、喘息などの病気で辛い思いをされている方の

希望になることを願って・・・

 

こんにちは!

 

薬に頼らず自然治癒の力だけで

34歳まで悩まされた喘息を克服したトレーニング法

ナチュラル・リトリート・メディスン家元の阿久津です(*^-^*)

 

 

 

 

 

今回からしばらく、僕の暗黒の歴史を書いてまいります。

題して「喘息克服ストーリー」です。

 

できれば、書きたくなかった

そして、本当ならば避けていたいことでもあります。

 

辛い過去を振り返ることは、

当時の感情を思い出してしまうからです。

 

でも、

これを読んでいる喘息などの病気で

今、辛い思いをしている方や、それを克服したいという想いを持つ方にとって

ほんの少しでも力になれたら…それだけを考えて書いてまいりますね。

 

 

 

 

 

 

僕がはじめて喘息の発作にかかったのは、いつだったのでしょう。

 

実は、あんまり覚えていないんですよね。

気が付いたら、僕は喘息という病気になっていました。

 

苦しい…苦しい…なんなんだ、これは…ただひたすらに、苦しい…

それは、小学2年生、つまり7才の頃に自覚した衝撃的な症状でした。

 

その症状が、以後34才になるまで悩まされることになる

「喘息」という病気だったのです。

 

 

喘息という病気は、まだ幼かった僕の身体に猛威をふるいました。

 

公園を自由に走り回って、ワイワイとはしゃいで遊んでいた僕に

どこか暗い影を落とすことになりました。

 

 

運動や、激しく身体を動かすようなことをすると

「スーハー」と何不自由なく、快適にできていた呼吸が

「ゼーゼー」という異質な呼吸音に変わっていくのです。

 

それは、辛いだけの発作のはじまりであり

快適を満喫していた自由の終わりでもあります。

 

喘息は、僕にとって

どうしようもない苦しみの誕生そのものでした。

 

 

好きなように友達と遊べなくなった僕は

ただでさえ内向的な性格なのに、ますます自分の殻に閉じこもるようになっていきました。

 

 

学校は好きじゃない、

人間関係にもトラウマがある、

快適と自由を奪い取る喘息も嫌い、

明るくない自分も、好きになれない…。

 

 

もともと、登校することには積極的な方ではなかったのですが

喘息によって、学校への登校に消極的な傾向は

さらに加速するばかりでした。

 

 

 

喘息の発作が起きた時はもちろんのこと

喘息の発作がなくて、比較的元気な時でさえ

登校拒否をしておりました。

 

 

喘息、性格、

学校、人間関係など…

 

 

問題を山のように抱えていた幼き頃の僕でしたが

今となっては、人って変わろうと思えば変れるものなんだなって

そう実感するようになりました。

 

今では、もちろん

ちゃんと仕事をしていますし

性格や人間関係に、ほとんど問題は感じません。

 

 

その理由を

これからこのブログでお伝えしていこうと思います。

 

 

今は、喘息などの病気で辛い思いをされている方の

希望になることを願って・・・