自分ではない誰かに

 

そぉーっとふれてみたら

 

手のひらで何を感じとれるかな。

 

 

 

 

 

うわぁ〜、温かい〜

 

と、いうことは目の前のその人は生きている可能性があるね。

 

 

 

 

あれっ、動いてるかも

 

膨らんだり、縮んだりしているみたい。

 

 

 

 

それは呼吸をしているってことだね。

 

呼吸しているのなら

 

うん、確かに生きている。

 

 

 

 

その動きはどんなリズムかな

 

ゆったりしている?

 

カラダが緩んでいるのかもしれないね。

 

眠っているのかな。

 

穏やかな気持ちなのかもね。

 

 

 

 

それとも速いリズム?

 

膨らんだり、縮んだりの動きが微かなら

 

緊張して呼吸が浅いんだね。

 

 

 

 

スムースに膨らんでいる?

 

それとも途中で引っかかっていたりする?

 

どこまで息が入っているか感じとれるかな。

 

胸まで?

 

それともお腹まで入っている?

 

 

 

 

 

呼吸ではどこが一番動いている?

 

肩や胸がメインで動いているようなら緊張があるし

 

お腹が動いているならリラックスしていることになるね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしもふれた人の呼吸を手で感じ取れないのなら

 

相手の人がものすごく強張っていて呼吸が浅いか

 

自分の手が鈍っているか

 

自分が緊張したりザワザワしていて呼吸が浅い場合も感じ取れないよね。

 

 

 

 

 

ふれて愉気をしていた相手が死んでいたことに気づかなかった人がいる。

 

手が鈍かった可能性もあるけれど

 

最初から呼吸がとても浅かった可能性も高い。

 

 

 

 

 

ふれて気を通していくと

 

心地良くて寝ちゃう人が多い。

 

中には無呼吸症候群のひとがいて

 

愉気を受けている人の呼吸が止まると

 

一瞬、死んだか?とギョッとしてしまう。

 

心臓の鼓動や脈が変わりないことを手応えで感じとり

 

ダイジョウブ、死んでないって確認する。

 

 

 

 

 

妹の臨終に立会った友人は

 

ずっとふれて愉気をしていた。

 

じょじょに息がカラダに入らなくなる。

 

じょじょに息が弱く微かになる。

 

息が胸まで入っているのを感じとれていたのに

 

喉までしか息が入ってこなくなり

 

消え入りそうに微かになってゆく。

 

かすかに息が吐かれた後に

 

二度と吸いの呼吸が起こることはなかったって。

 

 

 

 

じょじょに消えゆく妹の呼吸を感じて

 

最期は息が入ってこないんだねって。

 

 

 

 

知識としてはみんな知っていることだけど

 

自分の手応えで感じとって悲しみとともに衝撃を受けたんだそう。

 

初めて「死」を手応えで感じた体験だものね。

 

 

 

 

赤ちゃんは「吸い」の呼吸でこの世界に現れる。

 

寿命が尽きれば「吐き」の呼吸で元いた世界へ戻っていく。

 

 

 

 

手のひらで感じ取った相手の呼吸が

 

ゆったりと

 

お腹が動いている状態であれば

 

安心して見守っていられる。

 

 

 

 

 

 

野口整体指導室HP


 

ご提供中のメニュー

居心地の良いこころとカラダを取り戻す。自分らしく生きていくための整体指導。

 

心身について、より深く知りたい。

『気』を体験したい。

こころやカラダの不調がずっと改善しなくて困っている。

不調について原因不明と言われている。

 

新たな視点で心身について提案できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

 

 

 

リブログ・シェアは大歓迎です。

 

アメブロでは個別の相談や、メッセージに対する返信は行っておりません。