先日、久々に神社で光を見た。

 

 

 

 

最初に神社で光をみたのは宗像大社の聖地である高宮祭場。

 

御祭神である宗像三女神が降臨した場所とも伝えられている場所。

 

雨の中で高宮祭場で参拝をしていたら

 

後ろにいた友達が

 

見て、あそこ光っているって叫んだ。

 

高宮祭場の空中が雨の中で光っていた。

 

ほーう 

 

初めての体験

 

なんだかよく分からないけど歓迎受けているっぽい。

 

喜んでいただいているのかなって嬉しかった。

 

 

 

 

 

光を見たのは今回が2回目になる。

 

珍しく1月の雨の夜。

 

東京・湯島の妻恋稲荷に参拝した。


神田明神のすぐ裏側にある。

 

江戸時代はお稲荷さんの関東総司として賑わっていたお稲荷さん。

 

今は妻恋神社の小さな境内社になっている。

 

3回目の参拝だった。

 

祝詞を奏上してふと目をあけると

 

お社が光っていた。

 

えっ?

 

スポットライトなんかあったっけ?

 

振り返るも見当たらない。

 

そして気が付くと元の暗さへ戻っていた。

 

その後も夜に何度か参拝してみたけど

 

光には遭遇していない。

 

小さなお社なんだけど、どうやら力がある神さまがいるのは間違いない。

 

歓迎していただいてるって感じられた出来事。

 

 

 

 

 

 

歓迎のしるしと言われている現象のひとつに

 

人払いがある。

 

参拝時に他の参拝客がいなくなるっていう現象。

 

 

 

 

最近は出来る限り声に出して祝詞を奏上するようにしている。

 

混んでいる場合は本殿裏側の

 

気が違う場所

 

気が温かく感じられる場所に移動して

 

祝詞を奏上している。

 

境内社が多い稲荷神社などでは

 

さすがに全部の境内社で祝詞奏上するのは

 

ちょっと避けたいところではある。

 

 

 

 

元旦のお昼に王子稲荷に参拝したら

 

ちょうど奥宮において

 

祝詞を奏上する時間分だけ

 

ひとりになった。

 

 

 

 

 

穴守稲荷神社に初めて参拝したときには

 

なんとなく人を避けながら

 

人がいないときだけ境内社に祝詞奏上をしていた。

 

それなのに今月参拝したときに

 

まさかの30分ほど自分だけの状態になった。

 

平日快晴の昼間。

 

お陰で大量の小銭が入用になり

 

15回ほど祝詞を奏上することになった。

 

さすがに人気のある神社でこんなに長い時間の人払いは初体験。

 

なんだかめっちゃ喜んでもらっているような気がしたんだよね。

 

 

 

 

 

そんな体験を積み重ねて

 

よりウキウキしながら参拝を楽しんでいますウインク

 

 

 

 

 

 

野口整体指導室HP


 

ご提供中のメニュー

居心地の良いこころとカラダを取り戻す。自分らしく生きていくための整体指導。

 

心身について、より深く知りたい。

『気』を体験したい。

こころやカラダの不調がずっと改善しなくて困っている。

不調について原因不明と言われている。

 

新たな視点で心身について提案できる可能性があります。

お気軽にご相談ください。

 

 

 

リブログ・シェアは大歓迎です。