【ラーメン】 とまり木@東小金井。
久々に、やはりラーメンネタ。
客に冷えた豚脂を食わせて平気でいる地雷店、
金のレンゲが変わってました。
ただ、店長が買い取ったとかでマイナーチェンジかな。
ただぬるさ改善を図ったと言うので、試してみたわけで。。。
なるほどwww
あの光熱費ケチり目的丸出しで、
見せること自体が客に失礼な小鍋よりは大きい。
少し混んでもなんとかなるかもね。
現に今回は先客4名でしたが、まあまあ。
たぶん、注ぐ時は熱いのかな。
でももう一つの要因、注ぐの早すぎるのはそのまま。
大元は克服したから、もう一息ですかね。
さて、味噌ラーメン到着。
確かにあまり変わらないだけど、背脂は減らしたみたい。
スープを一口…みそ!
レンゲ時代味噌ケチってたのか何の味だかわからなかったけど、
しっかり味噌味がしましたw
でも…何の特色もないんだな(^^;;
味噌は濃ければいいみたいな、どこでも食べられる味。
しかも、分量多すぎてむしろしょっぱい。
この辺は経験積めば良くなるのかと希望はあるけど、
やっぱりグラグラ煮すぎてスープ自体の風味飛んでる。
それを補うための調味料大量投入であればダメってことになる。
これについては一回で判断は早計かな。
麺も具もほとんど変わらず…
一点だけ、味玉が半熟になってたかな。
でも、これオプションにして100円下げればいいのに。
全体として、やはり何を食べさせたいのかが不明。
特色もないし、地雷は脱却したけど勧められる味には遠いかと。
強気なコスト含めて、がんまに勝る要素はゼロかと。
申し訳ないけど、このままじゃ通うことはないですね。
iPhoneからの投稿
客に冷えた豚脂を食わせて平気でいる地雷店、
金のレンゲが変わってました。
ただ、店長が買い取ったとかでマイナーチェンジかな。
ただぬるさ改善を図ったと言うので、試してみたわけで。。。
なるほどwww
あの光熱費ケチり目的丸出しで、
見せること自体が客に失礼な小鍋よりは大きい。
少し混んでもなんとかなるかもね。
現に今回は先客4名でしたが、まあまあ。
たぶん、注ぐ時は熱いのかな。
でももう一つの要因、注ぐの早すぎるのはそのまま。
大元は克服したから、もう一息ですかね。
さて、味噌ラーメン到着。
確かにあまり変わらないだけど、背脂は減らしたみたい。
スープを一口…みそ!
レンゲ時代味噌ケチってたのか何の味だかわからなかったけど、
しっかり味噌味がしましたw
でも…何の特色もないんだな(^^;;
味噌は濃ければいいみたいな、どこでも食べられる味。
しかも、分量多すぎてむしろしょっぱい。
この辺は経験積めば良くなるのかと希望はあるけど、
やっぱりグラグラ煮すぎてスープ自体の風味飛んでる。
それを補うための調味料大量投入であればダメってことになる。
これについては一回で判断は早計かな。
麺も具もほとんど変わらず…
一点だけ、味玉が半熟になってたかな。
でも、これオプションにして100円下げればいいのに。
全体として、やはり何を食べさせたいのかが不明。
特色もないし、地雷は脱却したけど勧められる味には遠いかと。
強気なコスト含めて、がんまに勝る要素はゼロかと。
申し訳ないけど、このままじゃ通うことはないですね。
iPhoneからの投稿






