◆一事が万事 Vol.73 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます、zennoです。


本日は「年間計画と5か年計画」について

昨夜ある方のFBを見て思い出しました。



手帳に挟んでいたものを取り出しました。


岸和田(大阪)で働く社長のブログ-keikaku1

『5か年計画』です。

昨年作成し、手帳にはさんでいたのを忘れていました。



上記のフォーマットを知り合いから貰って10年位。

貰った時に何気なく書いていたものを机の引き出しの奥に入れて数年後。

その通りの時期に代表取締役になっていました。

自分でも何気に書いたはずなんですが、その通りになってしまうんですね。

それ以来、この『5か年計画』を書くようにしています。



書いている内容は、毎年ほぼ同じ。

進歩がないと言えばないですが、
でも1年の間に様々なことがあり、変更する場合も出てきます。



また、子供達や親の年齢を上段に記入するので、
子供達の成長や親の介護などについて考えるようにもなりました。

だからこそ今しかできないこともあるなぁとも思えます。



また、年間計画も書いています。


岸和田(大阪)で働く社長のブログ-kei

これは、『マンダラ手帳』というものです。

『5か年計画』を『』マンダラ手帳』と同じ項目にして整合性を取っています。



これだけの事が出来るのかと言われれば、
出来ていないことの方が多いかもしれませんね。

それでも、毎日1回は必ず見るようにしています。



出来るか出来ないかは関係なく、

ちょっとした将来を書く瞬間瞬間に想像してみる。



「出来たらいいなぁ」「なれたらいいなぁ」は希望。

希望はワクワク想像することから始まります。



紙に書きだすことで差に気付くこともあるでしょう。

理不尽な変更も出てくることもあるでしょう。



それを受けて「さてっ、」。

さぁ、2013年からの『5か年計画』を書こうかな。。。。



「一事が万事」
個人的な『5か年計画』を書いてみてはどうですか?

違う将来が描けるかも。。。

ここからスタートです。



本日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね