おはようございます、zennoです。
本日は、「経営<情>念という言葉」について
先日のセミナーにて
「経営理念」って皆さんの会社にもありますか?
「会社理念」や「社訓」っていう会社もありますよね。
私は今年の5月の期始まりに
それまでの「会社理念」から「経営理念」に変えました。
先代の作成した「会社理念」を変えるのは、
先代を越したという自信が出ないと変えれないものと考えていました。
経営者となって3年間は、「会社理念」の言葉の意味を理解しようとしてきました。
しかしその間、ISOの品質方針を自分の言葉で作成し、自分の想いを少しずつ
表現できるようになってきました。
そして昨年の二条ゼミにおいて、自分の言葉で「経営理念」を作成することが出来ました。
それまでの3年間は、自分の気持ちを醸成していたんでしょうね。
「経営<情>念」とは、「経営者の経営にかける想いを言葉にしたもの」
う~ん、深イイ。
「一事が万事」
経営理念を、そこまで深く理解してますか?
尋ねられてその想いを答えられますか?
ここからスタートです。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!