◆一事が万事 Vol.32 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんばんは、zennoです。


遅くなってしまいました。






本日は、「出来るか出来ないかでなく、やるかやらないか」について


先日のセミナーにおいて感じたこと






先月から「一事が万事」シリーズを書き始めた。


最初は非常に感性高く、1週間分の書きたいことを下書きできるほどストックがあった。


しかし、最近はストックが足りなくなってこのような遅い時間に更新することになっている。




ストックが足りなくなってきている理由は、


①自分の行動が、「一事が万事」という言葉につながっていかない。


②他人の行動が、他山の石となっていない


③それを感じる心の余裕がない


④「一事が万事」という言葉が、どんな行動や言動や想いも、いくつかの結末に向かって収束していくことへの慣れ


⑤同じ結末に向かっていく事を書くことに、他人の目を感じて億劫になり始めている






たかが1ヶ月で底を突くような感性鈍い・浅い人間になりたくない。


「一事が万事」・「一日一生」・「一期一会」などは、すべて自分の「心構え」




このブログもやり続けることで何かが見えるのだろうか?


何も見えないかもしれない。


それでも「やるかやらないか」と問われれば「やる」と決めた。






「一事が万事」

「出来るかな?」ではなくて「やるかやらないか」


ここからスタートです。







本日も


キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。


皆さん顔晴っていきましょう!!




ペタしてね