真壁のイノシシの旗 | ゆうゆうねこの感想ブログ

ゆうゆうねこの感想ブログ

「会計ねこ子の感想ブログ」から
ゆうゆうねこの感想ブログとなりました。
内容は、本などの感想です~~

三楽さまの片野城と梶原政景さまの小田城に行って来たら、今度は真壁城に行かなければおさまりません。休みが続いている今だ、と決意して桜川市に向かいました。

 

しかしその前に、確認したいことがあってまたもや片野城に…。

 

昼間とはいえ、梅雨が始まりどんよりした曇り空の墓場。でも、三楽さまの墓所に近づくころ、はっきりと空が明るくなってきました。もしかすると前日養竹院から誰かを連れてきてしまったのかもしれません。よかった、霊感が無くて。

 

(来ました)

と手を合わせした。

 

するとそこに、さっそうと中型犬が登場したのです。どうやら放し飼いの犬のようですが、うれしそうで賢そうな姿です。もしや、三楽さまのお使いなのでしょうか。

しかし、犬は私と目を合わせることも無く、そのままうれしそうな顔でどこかへ行ってしまいました。

 

片野城跡から柿岡城跡を越えて山道を越えるとそこが真壁です。車で30分くらいでしょうか。

 

いつも通り、真壁城跡の場所がよく分からず、最初に真壁伝承館に行きました。

 

真壁伝承館には、多分戦闘の時に掲げられたのでしょうか、真壁のイノシシの旗が飾られています。

何か、好きだ。この旗。

そして、「鬼道無」真壁道無の肖像画が。

なぜか、トンカチで白磁のツボを粉々にしてしまっていて。

 

そして、太田三楽さま、梶原政景さまと共同で戦った手這坂の合戦のことが掲示してあります。