まだ この 武田家滅亡時の話を続けていても いいでしょうか
岩村城祉は お化けが出るので 有名な所です
岩村城のおつやが 秋山虎繁(信友)を受け入れる気がなければ 「婚姻」は絶対に成立しないと思うのです
逃げたければ 「婚姻」した後だって いくらでも 逃げられたでしょう
でもね 織田家の事情で 病弱な夫と結婚させられ 子どもも作ることもできずにいた おつやが
たくましい 男らしい男性を見て その人を受け入れたとしても 人間として 罪ではないと思うのです
岩村城の遠山一族も この秋山虎繁によく従っていたみたいです
ところが 長篠の戦で 武田家は 戦力をほぼ失うような敗北をしてしまったのです
押し寄せる織田信忠の軍勢に 岩村城は6か月籠城しますが 「城兵の命を助ける」ことを条件に とうとう降伏開城します
ところがこれが 信長の罠だったのです
約束は守られず 城兵は 城に閉じ込められたまま 焼き殺され
城から出た 秋山とおつやは 捕えられ 逆さ磔になったというのです
調べれば調べるほど 秋山はいい男で 非凡な大将です
降伏した時 秋山は自分が助かるとは思っていなかったでしょう が まさか 信長の叔母であるおつや 城兵まで皆殺しということになるとは思わなかったでしょうね 当時の慣習からしても 現在の国際法に照らしても 信長のこの処理は許されないことです
そんな信長に おつやは死に際して 「お前も同じになるよ」といったというのです
そうです
武田家が滅び わずか 3か月後 「本能寺の変」が起こり 信長 信忠は横死 織田家は崩壊してしまうのです