続きです 「ヤマト」を漢字で書く場合 「倭」や「大和」のほかに
「日本」と書いて「ヤマト」とよませる場合もあります
例えば 「日本武尊」みたいに…
「新羅本紀」には 「670年 倭が国号を日本と改めた」とあります
670年とは 天智天皇の時代で 庚午年籍が作られたといわれる年です
しかし その後 唐が滅亡した直後に書かれた歴史書「旧唐書」にははっきりと「日本国は倭国の別種なり」と書かれているのです
「貞元二十年 遣使来朝 留学生橘逸勢 学問僧空海」とあるように この書は信じられる正確さを持っていると感じます
「日本」と「倭」はイコールでは無いようなのです
にもかかわらず なぜ 「日本」も「倭」も同じように「ヤマト」と読ませようとするのでしょうか
天智天皇の皇后 「倭姫王」とは 誰のことなのでしょうか