鳥海山麓ソフトツアー | 善光寺マニアのブログ~俺たちの旅

善光寺マニアのブログ~俺たちの旅

夢の旅路はコバルト色の空と海交わってただ遠いだけ♪

先週5/26(日)のことですが久しぶりに花立牧場ミルジーのソフトを食べに行こうということになりAM10:30頃適当にツーリングスタートしました。

天気いいです、イーデス・ハンソン!

海も山も近い地元、右手に見える海岸は釜磯海岸。

ここには鳥海山からの伏流水が砂浜から湧き出ている珍しい”海岸湧水”があります。

 

海を見る3人(オメダ、カースケ、グズ六を勝手に想像してしまった・・)。

 

 

程なく秋田圏内に突入し仁賀保高原越えて南由利原(みなみゆりはら)。

 

 

目の前に鳥海山が迫って来ます。

 

 

走行(そうこう)しているうちに花立牧場工房ミルジーに到着。

 

 

 

そして念願のソフトクリーム!

 

逆光だったのでもう1枚。

「いや~ 美味しいなあ~」

 

 

大満足して付近を散策。

 

 

天気良ければすべて良し!

 

 

アッサリともう戻り道。

 

 

戻り途中に由利サイクリングターミナル、数年ぶりに立ち寄りました。

大昔はTZR250、GSX-R1100、MVアグスタに乗って毎週のように来ていた場所。

 

懐かしい気分になって二十数年慣れ親しんだ”仁賀保由利原周回コース”を走ることにしました。

そしたらもう草木が生い茂って道路脇にかぶさって道幅狭く、路面も荒れ果てて見る影もなくなっておりました。

オマケに自分的に一番楽しい上りのワインディング区間が土砂崩れ通行止め。

仕方なく迂回して原野のような由利原の農道を走ります。

 

 

 

そして2.2kmのストレートが続く直線区間。

 

ここも路面に無数のヒビと段差。動物の飛び出しもありそうな感じ。

時の流れは残酷です。

 

 

 

でもW800でそれなりに走って仁賀保高原ひばり荘に到着。

 

 

そして見る景色は時の流れなど一切感じない雄大な鳥海山の山容。

いつ来ても飽きない場所。

 

このあと自宅に戻りいつもの生活へ。

距離的にはチョイ乗り+αの150kmの旅でした。

 

 

おわり