②夏の家族旅行2015★京都 美山町「かやぶきの里」散策 | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪

{239F11D8-0BD8-49AF-AA16-9E8D7A0F0B1F:01}

かやぶきの里北村
名前の通り、茅葺屋根の建物が並ぶ集落。
観光地になっていますが
この建物には今でも住民の方々が
普通に生活をしているんです。

テレビで見たことがあるけど
たしか、20年に1度葺き替えが必要で
昔ながらの伝統技法でかなり大掛かりだったような…


この時期は収穫前の稲がさらに
集落の雰囲気に彩りを添えていました^_^






{A0C2B1E2-7144-4ABB-9631-3FD07B42114C:01}

タイムスリップした気分になる…





{4895F338-D309-42B7-B738-21FC1132BCAF:01}

秋の気配もちらっと…




{F02E333E-445C-48CC-9A96-C184F59873B6:01}


ひまわり発見★


今年の夏は
ひまわり畑で写真撮りたいなー
と思っていたのだけど
お盆休みは外出どころではなく…
服部緑地のひまわりは既に終了してた(T_T)

なので、ここでひまわりを見つけて感激しました!
畑ではないけど、横にズラーッと咲いていて
茅葺屋根の背景がまたいい感じ




{86F046AC-22C0-45F2-8CC3-2EF4218A5522:01}

集落の中にはポツポツと観光客向けのお店があります。

カフェでひとやすみ。


{F93E915D-AF13-4676-ACFA-4BDBDF0653B6:01}

息子には卵プリンを。

息子、初めてのプリン!
旅行のときは、あまり食に厳しくせず
特産のものを食べさせてあげたい

手作りだから、変な添加物は入ってないけど。

息子、かなりガッついておりました(^-^)/

{18985388-E500-47B1-8129-859DD7685FBB:01}

私たちは
名物美山牛乳のジェラート❤︎


手前のはコーヒー入り。



{C5DE134F-0DFD-45F0-9335-0A3351FEADCB:01}

息子はプリン完食!!

ジェラートも美味しかったー
暑かったのですぐに溶けて大変やった(笑)



{31FE6435-9DDA-462A-83DF-B8388BFECA28:01}


楽しみにしてたパン屋さんは
売り切れの為閉店してましたー(T_T)

残念だわ


かやぶきの里北村の中には
いくつかのカフェ、ギャラリー、民宿、
パン屋さん、資料館がありました。

とはいえ、普通の集落なので
そんなに長時間過ごせるスポットではないかな…


冬は茅葺屋根の雪景色がとても美しく
見てみたいなーと思うけど
雪道をここまで運転するのが大変そうやね
冬こそ、何して過ごしたらいいのかな…

大人だけなら行ってみたいなー★



{512A2A98-977E-4F4B-BE4C-526786803509:01}

足湯ならぬ、足水場!!

めちゃくちゃ冷たくて気持ちいいーo(^▽^)o


何を思ったか、息子はこの後

しゃがみこみました。

はい、びしょ濡れー。



{1B013F05-6B7B-4E8D-88F5-4410C2682250:01}



(; ̄ェ ̄)
やってくれるやないか。





大丈夫です!
着替えは大量に持ってきました!






{EFF648A7-93BE-4476-80AC-0A045F0AFEEC:01}

のどかな場所でした。

舗装されてるから
ベビーカーで散策できるのも助かりました。


資料館に入ろうかと思ったけど、
ベビーカーを下におろすのがめんどくさくなって
入らず…σ(^_^;)



さて、宿に向かいましょう!



{3BAA8EAD-9935-43F7-B393-823DFDEAC332:01}

帰りに、きび工房でお団子を

甘さ控えめの3色雑穀団子。


旅先のスイーツって魅力的すぎるー


★つづく★