篠島ロイヤルホテル香翠荘さんの夕食です。
旅の最大の楽しみですね。
香翠荘さんでは部屋食というのが大きなポイントです。
香翠荘さんでは部屋食というのが大きなポイントです。
![イメージ 1](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/ba/5f/j/o0500037514574530752.jpg?caw=800)
![イメージ 2](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/8d/f4/j/o0500037514574530758.jpg?caw=800)
こちらはふぐ鍋です。実はふぐを食べたのは初でした。
![イメージ 3](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/7b/d7/j/o0500037514574530765.jpg?caw=800)
もずくです。
![イメージ 4](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/d0/b9/j/o0500037514574530773.jpg?caw=800)
茹でダコです。篠島近海産です。塩で味付けしてあります。ハサミで切って食べました。
![イメージ 5](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/35/dd/j/o0500037514574530780.jpg?caw=800)
はい出ました~。豪華お造り。ヒラメ・伊勢えび・車エビなど。料理を運んできてくれた仲居さんが「こちら本物の伊勢えびです」と言ってました。あの問題が起きてからはずっとそう言ってるんでしょう。
![イメージ 6](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/c8/7f/j/o0500037514574530787.jpg?caw=800)
これも豪華、伊勢えびのマヨネーズ焼き。半身ですがボリューム満点でした。
![イメージ 7](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/44/3a/j/o0500037514574530798.jpg?caw=800)
メバルの煮付けです。味がしみ込んでいて美味。
![イメージ 8](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/6d/09/j/o0500037514574530815.jpg?caw=800)
サザエと大アサリ。
![イメージ 9](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/0e/bb/j/o0500037514574530819.jpg?caw=800)
お吸い物。
![イメージ 10](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/6d/7f/j/o0500037514574530825.jpg?caw=800)
ふぐの唐揚げ。鶏のような味と食感でした。
![イメージ 11](https://stat.ameba.jp/user_images/20190904/13/zelvjubi/6e/bf/j/o0500037514574530834.jpg?caw=800)
最後にデザート。ユズのシャーベット。
「活け魚会席プラン」というノーマルなコースで予約していたので、正直言って伊勢えびやふぐが出てくるとは思ってなくて嬉しい誤算でした。
どれも美味しくてごはんを3杯も食べてしまいました。
どれも美味しくてごはんを3杯も食べてしまいました。
篠島自体はほとんど見尽くしてしまいましたが、この料理を楽しむためだけでも、また篠島を訪れてみたくなりました。
朝食に続く。