お疲れ様です。

三連休最終日ですね。

 

台風も過ぎ去り、天候も回復しました。

そんな日を有効活用しようと久しぶりの山行。

 

どこ行こうかと考えた結果、前回悪天候のため撤退した茅ヶ岳へ。

前回は↓

家を出発した時間も同じ

駐車場着いた時間も同じ。

ってか幕営してる人いるし、すでに2台停まってたし。

まじっすか。

とりあえず出発進行です。

ん・・・

倒木が。しかも切断してある。

こんなのあったけ?

道は雨上がりでぬかるんでましたが靴のおかげか滑らずに快調です。

靴は今回も先日購入したアルパインシューズ。

慣らし運転ですw

 


前回通り過ぎてしまった水場。

升から水があふれてました。

 

足元をなにかが横切りました。

カエルでしたw

女岩到着。

雨は降りそうにないのでこのまま進みます。

ここから山頂は一時間ほど急登が続きます。

滑りやすかったですが、ここは靴のおかげかあまり気にならず。

こんな倒木あったっけ?、その2

様子からして最近倒れたみたいですね。

ここで二人の人に追い抜かれました。

深田先生にご挨拶。

下界は驚きの白さ。予想通り。

午前8時、山頂到着。

コースタイム通りです。

眺望は、富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父はおろか、お隣の金ヶ岳すら見えないという驚きの白さw

 

やることないので朝食ですw

アルファ米よりフリーズドライ米のほうが戻すのに早いしあじもまぁまぁです。

ちょっと高めですが。

一時間くらいぼーっとして下山開始。

カットがあまり高くないので靴紐を上までしっかり結ばないと足首がぐらぐらするのがちょっと気になりました。

 

下りは尾根道を進みます

尾根道は下りで使う人多いのかすれ違う人も少ないです。

舗装路まで一気に。

無事に駐車場到着。

満車だしwww

 

なにはともあれ予定通り10時半下山。

お疲れ様でした。

 

山頂は驚きの白さで写真は何の成果も得られませんでしたので残念でした。

まぁこの時期はこんなもんです。

 

ではでは