お疲れ様です。
 
土曜日ですね。おやすみです。
 
予定通り今日は山行です
天候的に何の成果も得られないかと思い、リスクの低い茅ヶ岳をチョイス。
コースも深田公園からという定番かつ一番楽なとこ。
 
天気予報じゃ午後から天気が不安定になって雨降る可能性あるってことなので、ちょっと早めに出発
コンビニ寄って朝食とおやつ買ってたら、雨がぽつぽつと・・・。
早朝に雨って大丈夫か?
 
この時点で途中撤退もありかと考えました。
 
5時半ごろ深田公園到着
天候悪し&早朝でも先客がいるとはねw
 
今日の目的の一つは先日購入したアルパインブーツのならし運転w

 

 

 

先日NHKBSPで、にっぽん百名山槍ヶ岳なんたらスペシャル(正式名忘れたw)見てたら萩原編集長が同じの履いてたので、これなら槍ヶ岳のOKってことなのかと。

 

実際履いてみた感触はまだ結構脚にはフィットしてますがまだ馴染んでないって感覚でした。

で、かなり軽いので疲れにくそうです。

 

ラスポルティバのデザインも機能的で良いですね。つまずいて引っかかるのようなことは少なそうです。

 

 

そんなわけで出発進行。
女岩までは勾配もきつくないですが結構岩々していてぬかるみも多くなってますが。
靴のおかげでしっかり地面に食いついて滑りにくい。
ただ靴紐を上のほうまでしっかり縛らないと足首がぐらついてひねりそうになります。
まぁしっかり縛ればいいだけの話。

快適にぐんぐん進んでいきます。

なんか神秘的になってますが、雨が降ってるっぽいです。
樹林帯なので樹木の葉が屋根になってます。
女岩到着
ここで一旦休憩しようとしたら、
雨音が大きくなり、本格的に降り出した模様。
一応ザックカバーつけましたが、
ここからは急登になりますので結構危険な感じしたし、山頂ついても濡れるだけだし、また条件が良いときに来ればいいなと
ここで撤収を決断。
 
近所で何度も登ってる山なのでできる決断です。
 
一応合羽も着ましたが、結構降ってたし、暑くて汗だく状態でした。
足元は滑ることなく快調w
足に馴染んできて結構いい感じで歩けてます。こりゃいいやw
 
途中2パーティとすれ違い。雨を嫌がっている感じでしたね。
深田公園まで戻ってきました。
雨も小雨になりなっててもう降らなさそうですね。
時間は8時半ごろで予定じゃ山頂にいる頃です。
撤退の決断早すぎたかと思いましたがまぁいいです。
 
深田公園にはあずまやがあるのでそこで山頂で食べる予定の朝食を。
まぁいつもの朝食です。
ちなみに出発前にもしっかり行動食は食べてます。
でないと力出ませんw
 
食べてる間にも登山者は続々と入山してます。
やっぱり人気の山ですな。
駐車場には5台くらい停まってました。ほぼ他県ナンバーです。
 
雨は苦手です。
4年前に屋久島の宮之浦岳のぼりましたがカメラ水没させ、雨に苦しみメンタルやられて散々でした。疲れ切って再チャレンジしたいくらいです。
先月の富士登山一日目でも雨にやられました。
 
まぁ天気よい日に出直します。
 
ま、靴のならし運転は雨中も試せたので良かったです。次は本格的な岩稜帯でテストかな。
 
ではでは。