まるポタ~♪ | 【ざわこ】のブログ Vol.3

【ざわこ】のブログ Vol.3

□ 2014.11.6~

-----------------------

  『 じゃんだらりん 』

-----------------------

愛知県 三河の国の方言
○○じゃん!
○○だら~
○○りん♪     

こんばんは

 

 

今日(2016.5.15)も、ポタ日和でしたよ、三河の国 y’s

 

そんなポタ日和には、

 

 

 

GIOSのイタリアンイタリアの国旗 なクロモリ”Vecchio”がお似合い。

 

お店の新企画まるポタ」にもピッタリ合うなぁー、なんて思っていたら、お店にとうちゃこしてましたぁ ニッコリ  ぱああ

 

 

新企画:まるポタとは

「速さ」や「走行距離」を求めるイベントではなく

 

近場で美味しい物を食べに行くサイクリングです。

時速20キロぐらいでゆっくり走りますので
初心者の方でもご遠慮なくご参加下さい。

 

まさに初心者のための企画ですね!

 

 

田植えがすんだばかりの田舎道を、のんびりのんびり y’s

 

のんびりペースで走っていると、普段目に留まらないところに目が行きます。

 

 

なんじゃこりゃ~

 

 

リヤホイールにテールライトが

 

この発想豊かな人は、私と同じ町に生息中らしいですw

(我が町碧南って、奇想天外な人が多いのか? )

 

 

このミニベロ、ポタリングには丁度いい感じですね~

 

 

堤防は人や車も少なっく、会話しながら走れて楽しい~

(ちゃんと安全確保しての走行ですよ )

 

 

出発から1時間ほどで到着したのは、

 

 

ワイキキ・ビーチ ダイヤモンドヘッド2 (日本国西尾市ですけど 顔

 

 

ホリゾンタルは絵になりますね。

 

 

なにやら皆さん、注目していますね。

 

その先には、

 

 

熱い男による臨時講習会が始まってました~

お客さんのケッタがバラバラになっていきます 冷

 

ケッタ普及活動も大変だなぁ~ なんて思っているところに

 

 

登場したのは、ろば君

(おぉー、このクロスバイクは、あの時のだね )

 

町内の行事を片付けて駆け付けたそうです パチパチ

 

 

そして、もう当たり前に”黒ポロ”を着こなしていますよ すごい

(私も彼のように着こなせる日がくるのでしょうか?)

 

熱い講習会は小一時間ほどにもおよび、ランチタイムが迫ってきました。

 

来た道を戻る感じで、本日のお食事処へ向かいます。

 

 

ハワイアン カフェ Scrap さん

(センスを感じる看板です )

 

 

白壁とレンガ

(ハワイと言うよりは地中海って感じ )

 

 

お庭を占領してしまったケッタ乗りたち ごめんなさい

(他のお客様、お騒がせして申し訳ございませんでした )

 

 

結婚式のあと、ちょっとした二次会、三次会でも使えそうな雰囲気です。

 

 

朝まる組から合流された方とNewバイク!

 

めっちゃカッコいいー

(人が? ケッタが? いしし

 

これなら 5スカなんて軽く走れちゃうんでしょうねぇ~

 

 

び、び、び、美人四姉妹

(誰が長女で、次女で、三女で、四女なのかな? )

 

とても楽しい会話が続く中、

 

 

お待ちかねのランチ”エッグベネディクト”@1,000円が運ばれてきましたよ。

 

好みは分かれるかもしれませんけど、

 

半熟目玉焼きとか、チーズが大好きな私は、大満足でしたよ。

 

ただ普通にサイクリングしてきた後に頂くとなると、量が足らないかも。

(お値段も、少々高め )

 

また車で食事をしにきた人には、ちょっとクドイかもしれませんね。

 

楽しくおしゃべりして食事して、第1回まるポタは終了です。

 

走りなれたおじさんばかりの企画だけでなく、

 

女性や、若い人、健康志向で乗り始めた人などに向けた、敷居をグッと下げた企画も望まれていると感じた、まるポタでした。

 

次回は、6月に企画されるそうですよ、みなさん。

 

 

ランチ後は流れ解散。

 

私は、

 

隣接する”憩いの農園”で満開を迎えたバラをチラ見しながら、

 

次の目的地へ、ポタリングを続けるのでした。

 

この続きは、また明日にでも。

 

 

本日(2016.5.15)の結果 y’s

 距離:46.94km(募金47円也

 時間:3:09:10(7:23:37)

 

あかん!

摂取カロリー、多過ぎ メタボ