やらかした! | 九州釣バカ雑記

九州釣バカ雑記

熊本・天草を中心にいろんな釣りを楽しんでいるショップスタッフのブログです。

先週のお話。天草に赴任してからのバタバタもちょっと落ち着いたので、釣場散策に出かけてきました。

photo:01


釣場ガイド&釣場の航空写真、偏光グラスを持って出発です。

ライトルアーのタックルを持って行こうか迷ったんですが、今回はできるだけ多くの釣場を見るのを目的とし、あえてタックルは置いて行く事にしました。

天草・下島東海岸を南下しながら波止や磯を見ていき、とある漁港へ到着。

堤防の根元で竿を出していた年配のご夫婦に話しを聞くと、狙いのアジやミズイカは全くダメとの答え。

とりあえず、海を覗きながら先端に向って歩く事に。数歩行ったところで…





ん!





photo:02


メバルだらけやん‼‼
(写真が下手ですいませんm(_ _)m)

足元から15mほど沖まで魚影が確認できます。視認はできないですが、さらに沖にも居そうです。

偏光で見ると、浮いてるメバルの下にも結構な数が確認できます。見えるか見えないかの所には、20cmサイズの姿もあります。

『凄い数のメバルですね!』
と、少々興奮した状態で年配の方に話しかけました。



が…



苦笑いされました汗



気を取り直して、再度先端方向に歩き出すと、メバルうじゃうじゃ状態がしばらく続きました。



こりゃ、数千匹くらいおるな…




なんで、タックル置いてきたんやろ。




やっちまったな、こりゃ (T▽T;)



photo:03


先端に着く間に、メバルの他にチヌ5匹、スズキ1匹が確認できました。


まさに豊饒の海。


しかし、いくら平日とはいえ…



この人の少なさは何なんだ!


この漁港から南端の牛深までには、沢山の釣場が有ります。
が、今のペースでは牛深にたどり着けないと判断。一気に牛深へ向かいました。

牛深港付近の釣場を散策して、遅い昼食を取るために『うしぶか海彩館』へ。

photo:04


名物の漁師飯を注文しました。

とろろ昆布の下に、ズケにした刺身が隠れています。これに熱々のだし汁をかけて食します。


言うまでもなく、魚好きにはタマらん味でした。また来ようと思います。


後日、メバル釣行を計画するものの大寒波&暴風の来襲で断念。

現在は、期日までに会社に提出しなければいけない宿題と休日も格闘中です(泣)

2月下旬には、何がなんでも釣行し、
なんとか香味杯に足跡を残したいと思っているんですがねぇ…





iPhoneからの投稿