こんにちは雑多の人です。




今回は交ぜ書きの一覧を紹介します。



今回は交ぜ書きの一覧③【か行編② / き~く編】です。か行(け)〜わ行は次をご覧ください。






 





目次


1. 交ぜ書きとは?

2. 交ぜ書きされる漢字の解説

 1.か行

 

  ・毀 き

  ・稀 き

  ・毅 き

  ・嬉 き

  ・悸 き

  ・詭 き

  ・綺 き

  ・祇 ぎ

  ・掬 きく

  ・鞠 きく

  ・麹 きく

  ・拮 きつ

  ・橘 きつ

  ・吃 きつ

  ・嗅 きゅう

  ・厩 きゅう

  ・柩 きゅう

  ・臼 きゅう

  ・仇 きゅう

  ・灸 きゅう

  ・渠 きょ

  ・嘘 きょ

  ・遽 きょ

  ・馭 ぎょ

  ・嬌 きょう

  ・卿 きょう

  ・僅 きん

  ・禽 きん

  ・吟 ぎん

 

  ・垢 く

  ・軀 く

  ・喰 く

  ・枸 く

  ・狗 ぐ

  ・惧 ぐ

  ・寓 ぐう

  ・窟 くつ

  ・燻 くん

 か行(け)〜わ行






交ぜ書きとは

 新聞、テレビ等メディア、又は省庁、役所等官公庁で使用されている物で常用漢字表に収録されていない常用漢字外の漢字を平仮名書きする事です。






その為、漢字と仮名交じりの文章となる事から、意味が分かりにくくなる事があります。







メディア等では交ぜ書きが多用されますが、日常ではあまり意識されず、漢字で書かれる事が多いです。





その他の詳しい解説については下記をご覧ください。



 







 


 

    か行    






毀 音読み : キ 訓読み : こぼつ/やぶ/やぶれる/そし/やせる

二級漢字です。部首は矛作り(殳)で、総画数は13画です。



意味は、
1. こぼつ。やぶる。やぶれる。こわれる。そこなう。
2. そしる。けなす。
3. きずつく。
4. やせる。やつれる。
等の意味があります。




例 : 毀壊【き壊】、毀棄【き棄】、毀傷【き傷】、毀損【き損】、毀誉褒貶【き誉褒へん】、詆毀【ていき】、破毀【破き】
等の熟語があります。





稀 音読み : キ/ケ 訓読み : まれ/うす

準一級漢字です。部首はノ木偏(禾)で、総画数は15画です。



意味は、
1. まれ。めずらしい。すくない。
2. うすい。まばら。
等の意味があります。




例 : 依稀【依き】、古稀【古き】、稀元素【き元素】、稀覯本【きこう本】、稀釈【き釈】、稀少【き少】、稀疎【き疎】、稀代【き代】、稀薄【き薄】、稀硫酸【き硫酸】、稀有【け有】、稀【まれ】
等の熟語があります。





毅 音読み : キ 訓読み : つよ/たけ

準一級漢字です。部首は矛作り(殳)で、総画数は15画です。



意味は、
1. つよい。意志がつよい。思いきりがよい。
等の意味があります。




例 : 英毅【英き】、果毅【果き】、毅然【き然】、毅勇【き勇】、弘毅【弘き】、剛毅【剛き】、豪毅【豪き】、沈毅【沈き】、勇毅【勇き】
等の熟語があります。






嬉 音読み : キ 訓読み : こぼつ/うれしい/たのしむ/あそ

準一級漢字です。部首は女偏で、総画数は15画です。



意味は、
1. うれしい。よろこばしい。
2. たのしむ。よろこぶ。あそぶ。
等の意味があります。




例 : 嬉々【きき】、嬉戯【き戯】、嬉笑【き笑】、嬉遊(游)【き遊(游)】、娯嬉【娯き】、春嬉【春き】、遊嬉【遊き】
等の熟語があります。






悸 音読み : キ 訓読み : おそれる

一級漢字です。部首は立心偏(忄)で、総画数は13画です。



意味は、
1. おそれや驚きなどで胸がどきどきする。
等の意味があります。




例 : 悸慄【き慄】、心悸【心き】、動悸【動き】
等の熟語があります。





詭 音読み : キ 訓読み : あざむく/あやしい/いつわ/そむ

一級漢字です。部首は言偏(訁)で、総画数は13画です。



意味は、
1. いつわる。あざむく。そむく。
2. あやしい。ふつうでない。
等の意味があります。




例 : 怪詭【怪き】、詭計【き計】、詭激【き激】、詭詐【き詐】、詭策【き策】、詭道【き道】、詭弁【き弁】、詭謀【き謀】、詭妄【き妄】、譎詭【けっき】
等の熟語があります。





綺 音読み : キ 訓読み : あや/いろ/うつくしい

一級漢字です。部首は糸偏(糹)で、総画数は14画です。



意味は、
1. あや。あやぎぬ。あや織りの絹。
2. うつくしい。きらびやか。はなやか。
3. いろう。干渉する。
等の意味があります。




例 : 綺雲【き雲】、綺語【き語】、綺想曲【き想曲】、綺談【き談】、綺羅【き羅】、綺麗【き麗】、錦綺【錦き】、羅綺【羅き】、綾綺【綾き】
等の熟語があります。





祇/祇󠄀 音読み : ギ 訓読み : くにつかみ

準一級漢字です。部首は示偏(礻)で、総画数は9画です。環境依存漢字として祇、もしくは祇󠄀と書かれます。



意味は、
1. くにつかみ。土地のかみ。
等の意味があります。




例 : 雨祇【雨ぎ】、祇園【ぎ園】、山祇【山ぎ】、神祇【神ぎ】、水祇【水ぎ】、地祇【地ぎ】
等の熟語があります。





掬 音読み : キク 訓読み : すく/むす

準一級漢字です。部首は手偏(扌)で、総画数は11画です。



意味は、
1. すくう。くむ。むすぶ。両手ですくいあげる。
等の意味があります。




例 : 一掬【一きく】、掬飲【きく飲】、掬水【きく水】
等の熟語があります。





鞠 音読み : キク 訓読み : まり/かが/とりしらべる/やしな

準一級漢字です。部首は革偏で、総画数は17画です。



意味は、
1. まり。けまりに使うまり。
2. やしなう。そだてる。
3. おさない。
4. かがむ。身をかがめてつつしむ。
5. とりしらべる。ただす。
等の意味があります。




例 : 育鞠【育鞠】、鞠問【きく問】、鞠躬【きっきゅう】、蹴鞠【蹴きく(まり)】
等の熟語があります。






麴 音読み : キク 訓読み : こうじ/さけ

準一級漢字です。部首は麦繞で、総画数は19画です。異体字として麹という書き方もされます。



意味は、
1. こうじ。米や麦を蒸して、こうじかびを生じされたもの。又、酒。
等の意味があります。




例 : 麴院【きく院】、麴塵【きくじん】、麴菌【こうじ菌】
等の熟語があります。





拮 音読み : キツ/ケツ 訓読み : はたら/せま

一級漢字です。部首は手偏(扌)で、総画数は9画です。



意味は、
1. はたらく。
2. せまる。せめる。はりあう。
等の意味があります。




例 : 拮据【きっ据】、拮抗【きっ抗】
等の熟語があります。





橘 音読み : キツ 訓読み : たちばな

準一級漢字です。部首は木偏で、総画数は16画です。



意味は、
1. たちばな。
2. ミカン科の常緑小高木。又、ミカン類の総称。
3. 四性の一つ。
等の意味があります。




例 : 柑橘【かんきつ】、橘柚【きつゆう】、枸橘【くきつ】、香橘【香きつ】
等の熟語があります。





吃 音読み : キツ 訓読み : く/す/ども

準一級漢字です。部首は口偏で、総画数は6画です。



意味は、
1. どもる。言葉がつかえる。
2. 飲む。くう。食べる。吸う。
等の意味があります。




例 : 吃音【きつ音】、吃吃【きつきつ】、吃水【きっ水】
等の熟語があります。





嗅 音読み : キュウ 訓読み : 

二級漢字です。部首は口偏で、総画数は13画です。



意味は、
1. においをかぐ。かぐる。
等の意味があります。




例 : 嗅ぐ【かぐ】、嗅覚【きゅう覚】
等の熟語があります。





厩 音読み : キュウ 訓読み : うまや

準一級漢字です。部首は雁垂れ(厂)で、総画数は14画です。異体字として廐 / 廏という書き方もされます。



意味は、
1. うまや。馬小屋。
等の意味があります。




例 : 厩舎【きゅう舎】、厩肥【きゅう肥】
等の熟語があります。





柩 音読み : キュウ 訓読み : ひつぎ

一級漢字です。部首は木偏で、総画数は9画です。



意味は、
1. ひつぎ。死体を入れる箱。
等の意味があります。




例 : 柩【ひつぎ】、霊柩車【霊きゅう車】
等の熟語があります。





臼 音読み : キュウ 訓読み : うす

二級漢枠字です。部首は臼偏で、総画数は6画です。



意味は、
1. うす。穀物をつく、石又は木の道具。又、うすの形をしたもの。
等の意味があります。




例 : 石臼【石うす】、臼歯【きゅう歯】、茶臼【茶きゅう(うす)】、脱臼【脱きゅう】
等の熟語があります。





仇 音読み : キュウ 訓読み : あだ/かたき/つれあい

準一級漢字です。部首は人偏(亻)で、総画数は4画です。



意味は、
1. あだ。かたき。うらみ。
2. つれあい。相手。
等の意味があります。




例 : 仇【あだ】、仇【かたき】、仇怨【きゅう怨】、仇恨【きゅう恨】、仇敵【きゅう敵】、復仇【復きゅう】
等の熟語があります。






灸 音読み : キュウ 訓読み : やいと

準一級漢字です。部首は火偏で、総画数は7画です。



意味は、
1. きゅう。やいと。皮膚の上にもぐさを置いて焼き、その熱で病気を治す方法。
等の意味があります。




例 : 温灸【温きゅう】、灸師【きゅう師】、灸治【きゅう治】、灸点【きゅう点】、鍼灸【しんきゅう】、灸花【やいと花】
等の熟語があります。





渠 音読み : キョ 訓読み : みぞ/かしら/かれ/おおきい/なん

準一級漢字です。部首は散水(氵)で、総画数は12画です。



意味は、
1. みぞ。ほりわり。
2. おおきい。広い。
3. かしら。
4. かれ。三人称の代名詞。
5. なんぞ。疑問・反語を示す助字。
等の意味があります。




例 : 暗渠【暗きょ】、渠魁【きょかい】、溝渠【溝きょ】、水渠【水きょ】、船渠【船きょ】
等の熟語があります。





噓 音読み : キョ 訓読み : うそ/は/ふ

準一級漢字です。部首は口偏で、総画数は15画です。異体字として嘘として書かれます。



意味は、
1. ふく。はく。長く息を吐きだす。
2. なげく。すすり泣く。
3. うそ。いつわり。
等の意味があります。




例 : 噓【うそ】、噓唏【きょき】、嘘言【きょ言】、吹噓【吹きょ】
等の熟語があります。





遽 音読み : キョ 訓読み : あわただしい/あわてる/おそれる/すみやか/せま/にわ

一級漢字です。部首は之繞(辶)で、総画数は17画です。



意味は、
1. にわか。にわかに。すみやかに。急に。
2. あわただしい。せまる。あわてる。うろたえる。
3. おそれる。おののく。
等の意味があります。




例 : 急遽【急きょ】、遽然【きょ然】、惶遽【こうきょ】、卒遽【卒きょ】
等の熟語があります。





馭 音読み : ギョ 訓読み : あやつ/おさめる/すべ/の

一級漢字です。部首は馬偏で、総画数は12画です。



意味は、
1. のる。ウマをあやつる。ウマに乗る。又、その人。
2. おさめる。統べる。使いこなす。
等の意味があります。




例 : 馭者【ぎょ者】
等の熟語があります。





嬌 音読み : キョウ 訓読み : なまめかしい

一級漢字です。部首は女偏で、総画数は15画です。



意味は、
1. なまめかしい。艶やかで美しい。
2. かわいらしい。愛らしい。
等の意味があります。




例 : 愛居【愛きょう】、阿嬌【阿きょう】、嬌姿【きょう姿】、嬌羞【きょう羞】、嬌笑【きょう笑】、嬌声【きょう声】、嬌態【きょう態】、嬌名【きょう名】
等の熟語があります。





卿 音読み : キョウ/ケ 訓読み : きみ/くげ

準一級漢字です。部首は節作り(卩)で、総画数は12画です。



意味は、
1. くげ。政治を行う高官。大臣。
2. 天子が臣下を呼ぶ語。
3. 人に対する尊称。
4. めでたい。
等の意味があります。




例 : 九卿【九けい】、卿雲【けい雲】、卿相【きい相】、月卿【月けい】、公卿【公けい(ぎょう)】、三卿【三きょう】、上卿【上きょう】、六卿【六けい】
等の熟語があります。





僅 音読み : キン 訓読み : わず

二級漢字です。部首は人偏(亻)で、総画数は13画です。



意味は、
1. わずか。ほんの少し。
等の意味があります。




例 : 僅差【きん差】、僅少【きん少】
等の熟語があります。





禽 音読み : キン 訓読み : とり/とらえる

準一級漢字です。部首は禺の足(禸)で、総画数は13画です。



意味は、
1. とり。鳥類の総称。
2. 鳥や獣類の総称。
3. とらえる。いけどる。とりこにする。いけどり。
等の意味があります。




例 : 家禽【家きん】、禽獣【きん獣】、禽鳥【きん鳥】、小禽【小きん】、水禽【水きん】、鳴禽【鳴きん】、猛禽類【猛きん類】
等の熟語があります。





吟 音読み : ギン 訓読み : うた/うめ

準二級漢字です。部首は口偏で、総画数は7画です。



意味は、
1. うたう。詩歌を作る。
2. 深く味わう。よくたしかめる。
3. うめく。うなる。
等の意味があります。




例 : 閑吟【閑ぎん】、吟詠【ぎん詠】、吟興【ぎん興】、吟行【ぎん行】、吟唱【ぎん唱】、吟誦【ぎんしょう】、吟嘯【ぎんしょう】、吟譲【ぎん譲】、吟味【ぎん味】、吟遊詩人【ぎん遊詩人】、苦吟【苦ぎん】、詩吟【詩ぎん】、呻吟【しんぎん】、朗吟【朗ぎん】
等の熟語があります。






垢 音読み : ク/コウ 訓読み : あか/はじ/けがれる/よごれる

準一級漢字です。部首は土偏で、総画数は9画です。



意味は、
1. あが。よごれ。よごれる。
2. けがれ。けがれる。
3. はじ。はずかしめ。
等の意味があります。




例 : 汚垢【汚こう】、含垢【含こう】、垢穢【くえ】、垢衣【こう衣】、垢膩【こうじ】、垢面【こう面】、垢離【こ離】、歯垢【歯こう】、塵垢【塵こう】、無垢【無く】
等の熟語があります。





軀 音読み : ク 訓読み : からだ/むくろ

準一級漢字です。部首は身偏で、総画数は18画です。異体字として躯という書き方もされます。



意味は、
1. からだ。み。むくろ。
2. 仏像を数える語。
等の意味があります。




例 : 軀幹【く幹】、軀体【く体】、身軀【身く】、体軀【体く】、長軀【長く】、病軀【病く】、矮軀【わいく】
等の熟語があります。





喰 音読み : なし 訓読み : く/くらう

準一級漢字です。部首は口偏で、総画数は12画です。又、国字です。



意味は、
1. くう。くらう。物をたべる。
等の意味があります。




例 : 喰らう
等の熟語があります。






枸 音読み : ク/コウ 訓読み : からたち/くこ/まがる

一級漢字です。部首は木偏で、総画数は9画です。



意味は、
1. ミカン科の落葉低木、ナス科の落葉小低木に用いられる字。
2. まがふ。枝がまがる。
等の意味があります。




例 : 枸橘【からたち】、枸杞【くこ】、枸櫞酸【クエン酸】、枸榾【ひいらぎ】
等の熟語があります。





狗 音読み : ク/コウ 訓読み : いぬ

準一級漢字です。部首は獣偏(犭)で、総画数は8画です。



意味は、
1. いぬ。こいぬ。又、いやしいもののたとえ。
等の意味があります。




例 : 狗肉【く肉】、狗鼠【くそ】、狗盗【く盗】、狗尾続貂【く尾続ちょう】、狗舌草【さわおぐるま】、走狗【走く】、天狗【天ぐ】、屠狗【とく】、良狗【良く】
等の熟語があります。





惧 音読み : グ/ク 訓読み : こぼつ/おそれる

二級漢字です。部首は立心偏(忄)で、総画数は11画です。



意味は、
1. おそれる。おどろく。
等の意味があります。




例 : 危惧【き惧】
等の熟語があります。





寓 音読み : グ/グウ 訓読み : かりずまい/かこつける/やど/よせる

準一級漢字です。部首はウ冠(宀)で、総画数は12画です。



意味は、
1. よる。身をよせる。仮住まいする。やどる。
2. ことよせる。かこつける。
3. 目にとめる。むける。
等の意味があります。




例 : 仮寓【仮ぐう】、客寓【客ぐう】、帰寓【帰ぐう】、寄寓【寄ぐう】、羇寓【きぐう】、寓意【ぐう意】、寓生【ぐう生】、寓目【ぐう目】、寓話【ぐう話】、流寓【流ぐう】、旅寓【旅ぐう】
等の熟語があります。





燻 音読み : クン 訓読み : いぶ/くすべる/くすぶる/くゆらす/ふすべる/や

一級漢字です。部首は火偏で、総画数は18画です。異体字として薰という書き方もされます。



意味は、
1. いぶす。ふすべる。くすべる。くすぶる。
2. 香をたいてにおいをしみこませる。
3. やく。あぶる。
等の意味があります。




例 : 燻し銀【いぶし銀】、燻蒸【くん蒸】、燻製【くん製】、燻柿【くん柿】、燻革【くん革】
等の熟語があります。





か行以降 (け〜わ)

 文字数制限の為、か行はここまでとなります。





以降(け〜わ)は下記をご覧ください。