魔法女子☆セイレーン(2016/8/28) @C3 TOKYO 2016(その1) | フライパンしか持ってな「かった。」

フライパンしか持ってな「かった。」

【初めてお越しの方へ】
まず「このブログの説明」をお読みいただくと助かります。
【ちょくちょくお越しの方へ】
たまに「このブログの説明」を読み返していただくと良いかも。

 過日、記事にて触れました魔法女子☆セイレーン「大切なお知らせ」
の発表がありました。


 やはり予想通りファンとしては、ショッキングな内容でありました。

 その点については、また記事の後ろの方で、或いは長くなるようなら別記事で
触れたいと思います。


 まずは、本日の記事


 2016年8月28日(日)に行きました


 C3 TOKYO 2016
 
 と、そこに出展されてました


 魔法女子☆セイレーン


 ブースの思い出です。


  
  ※ご注意
  当記事には、一部フィクションが含まれています。
  掲載の図版に関して権利者様の申し出があれば、いつでも無条件に
 削除いたします。 



1.はじめに


(1)どーしても行きたくなった


  前日にアートタウンつくば(茨城県)にて、大道芸を楽しんだおれ。
  この日は、また別の用事が大阪であったのですが、
  魔法女子さん達のtweetを見てるうちに、どーしても行きたくなりました。


  路線地図を見ると、茨城県からC3TOKYOの会場がある幕張(千葉県)
 までは、まーまー近い事がわかりました。


 「ちょっと寄ってから帰ろう」


  C3TOKYOの何たるかを知らないおれは、一目、魔法女子メンバーの
 顔でも見れれば良いかくらいの気分で、幕張メッセに向かうのでした。



(2)幕張メッセ


  今回初めてかと思いきや・・・実は、どうやら過去に何回か行った事ある
 みたいです。


 ●過去記事「2013.10.12 全日本模型ホビーショー@幕張メッセ &大道芸人 沖」
  http://ameblo.jp/zarukichi/entry-11635318299.html


  直近ですと、ほぼ3年前にやっぱりおもちゃ関係のイベントで行ってます。

  JR海浜幕張駅から続く、長いペデストリアンデッキ?を歩きながら、
 「ああ、ここ前来た事あるなー、けっこー迷ったんだよなー」・・・なんて思い出し
 ながら、やっぱり今回も迷うのでしたw


  イベント会場の案内看板が全然ないんだもん!

  危うく近所でやってた「からだのひみつ大冒険DX」に行っちゃうトコでした。



2.C3 TOKYO


(1)日本最大級のキャラクター&ホビーイベント


  以前は「キャラホビ」と呼ばれていたらしいです。

  子供向け・大人向け、玩具、ゲーム、小物・・・ホビーの定義は色々ですが、
 主にキャラクター物と呼ばれる玩具の「新製品発表会」的な印象です。



(2)出典企業/団体/組織


   バンダイや海洋堂等、有名メーカーから、アニメイトやボークス等小売り、
 ホビージャパン等メディア、日本玩具文化財団等、業界団体・・・等々様々な
 業界関係団体が出展されています。


  ユニークなところでは、自衛隊とアメリカ軍、パチンコメーカー、コカコーラ等
 関係あるやらないやら良くわかんない団体もあります。


  ただ、ミリタリー関係はホビーの代表的なモチーフですし、今のパチンコ屋さんは
 アニメショップと間違うような外観(ポスターとか)をしています。
  宣伝の場としては、相性が良さそうです。



(3)なんで魔法女子☆セイレーン?


  以下、不確定な情報で恐縮なんですが、魔法女子☆セイレーンのスタート時は、
 カードゲームとのタイアップだったと思います。
  タイアップというか、魔法女子☆セイレーンそのものがカードゲームのキャラクター
 でありました。


 こんな感じの奴

  ↓


 (図版2:なんで邪王なの!?・・・って思うけど多分なんか物語があるんだと思う)   

 


(4)印象に残った出展


 ①ガンダムばっかし!


  ばっかしってのは言い過ぎですが、一番物量的に多かったのは、やっぱガンダムですね。
  会場の一角に「C3マーケット」って、小規模業者さんの出展がありましたが、そこは
 80%くらいガンダム関連の印象でした。
 
  こーゆーマニアックなイベントですから、おれはもっとニッチな感じの商品が多いのかなと
 思ってたんですが
、やはりメジャーが強いみたいです。


  業界知識0のおれからすると、こんなに同じようなモノばっか作ってて供給過剰なんじゃ
 ないかと思うのですが・・・やっぱマーケットが大きい方が、営業的には良いんでしょうね。
  


 ②自衛隊×アメリカ軍


  車両の展示の他、ライブもやってました。


 ③「アンジェ・ヴィエルジュ」スペシャルステージ


  (1)有名声優さん
 
    何かのアニメの宣伝だと思うのですが、おれでも知ってる有名声優さんがいっぱい
   (5人くらい)出てました。


    おれが好きな「けいおん!」ってアニメがあるのですが、ここで主役をやってた
   豊崎愛生さんや、寿美菜子さんが出てました。


  (2)実物初めて見た


    上記のお二人もそうですが、まぁ普通に生活しててそうそう中の人を見る機会は
   ありませんから、今回初めて見て嬉しかったです。そんで思ったのは皆さん


    最近の声優さんは、アイドルさん並に可愛い


    という事です。


    昔の声優さんって・・・ちょっとなんか・・・外見的に負の方向に特徴があったり
   したりしなかったり・・・w


    トーク中心のステージでしたが「声優芸」が観れたりして、やっぱ声優さんは
   すげーなーと改めて感じました。


 ④ラジオ大阪
   
   TVじゃなくてラジオの方です。

   なんでこんなトコでラジオ大阪!?・・って思ったのですが、何か端っこの方で
  キャラ小物を売ってました。




 (図版3:フジサンケイグループだったんだ!初めて知った!) 




 ⑤コスプレ


  会場では、A.出展者側が用意したコスプレの人 と
         B.お客さんのコスプレの人       が居ました。


  A・Bともにクオリティが高いのですが、やはりAは平均的なレベルが高い気が
 しました。


  で!


  すっごく気になったのが「裸同然のコスプレ」の人。


  大人ばかりのイベントなら、多少露出度が高くてもいいかもしれませんが、
 未成年者や小さいお子さんもいらっしゃるイベントですから、もうちょい気を使って
 もいいんじゃないかなと思いました。

  

 ⑥なんか貰った系


   色んなブースで様々なノベルティを配布してました。 
   おれも、サイコロ転がして扇子貰ったり、ゲームしてお寿司の形の靴下
  もらったり楽しみました。


   色々頂いたので、記事に載せようと思ったのですが、写真撮ってなかったです。
   全部、人にあげちゃったので今、一個も手元にありません。


  
 他にも興味を引く出展は沢山ありました。

 が、その中でも最大の関心事・・・つか、これを目的に行ったのが、そう


 魔法女子☆セイレーンブースです。


 てなわけで、次回の記事ではそこを書いてみたいと思います。


 つーことで、今日の記事はここまで。

 このあと、奥さんとお買い物行くからね!えへへ。