8月のスペシャルイベント・告知情報
8月7日の「伝統文化で和いわい体験♪ ~和ークショップ in AquaSummer」
かねてからアクアリズム公式HPでは公開してましたが。
今日、発見!
会場である「めぐろパーシモンホール」のHPに情報が載ってる!!

嬉しいな~。
なんかいっぱしの大人として認められたカンジ

情報量が少なくても怒らないよ!
タイトルの「♪」もちゃんと入れてくれてありがとう!

どれだけのアクセスがあるのかはわかりませんが。
とりあえず、嬉しかったので書いてみました。
リンクはこちら
8月のイベント情報の中、7日の欄にあります。
おっと、ウチのあと、夜間のスケジュール入ってるね

ジョイントリサイタルだって。ヤバッ

いま、ロビーでの「和いわい体験コーナー」も内容を詰めています。
茶道体験とか…楽しい体験を考えたいと思います

笑顔
WC杯の熱狂…
とは全く関係ないブログを書きます。
だって起きてられないし!
起きたら勝ってたし!
さて。
イベント企画運営を生業としているモトキですが。
現場では挨拶や前説(細かく早く拍手~!)をすることもあります。
現場は好きなくせに人前が苦手なモトキ…。
どっちやねん!
だって顔がこわばっちゃうし、それに気付くとさらにカチコチ
笑顔が自然な人になりたいな~。
セミナー講師やインストラクターの晴れやかな笑顔
なんであんな風に笑えるんだろ?
口角、何度上げ!
とか決まってるんだろうか。
元々堅い表情が多いモトキ。
生来の生真面目な性格とビビリーのせいです。
でもやはり笑顔美人
になりたいものですね。
イベントのお仕事を始めて「笑顔」というキーワードを意識するようになりました。
それは前述のようなこともあるけれど、それより来た人が笑顔で帰ってほしい、ということ
そんな仕事ができたら素晴らしいなって思います。
最近イベントに参加してくれたお客様から頂いた感想メール
そこにも「人が笑顔になれることを目指したい」と書いてありました。
なんとなく拡がる笑顔の輪?
アクアリズムの目指す方向にまた一つ、背中を押して頂いたような気がします。
それには主催者自身がまず笑顔でいないとね。
でもそれは誰かのためというより、自分自身のためになると思います。
笑顔は人のためならず!
さあ鏡の前で口角を上げて
つぶやこう!
「この世で一番綺麗なのは…
」
…フザケるのは好きなのに笑顔が下手なんて、何なんだ。
でも心がけていれば。
今度イベントでモトキの口角が下がってたら指摘してください

真面目な日記の終わり方がわかりません。
では。
ニッポン万歳

とは全く関係ないブログを書きます。
だって起きてられないし!
起きたら勝ってたし!
さて。
イベント企画運営を生業としているモトキですが。
現場では挨拶や前説(細かく早く拍手~!)をすることもあります。
現場は好きなくせに人前が苦手なモトキ…。
どっちやねん!
だって顔がこわばっちゃうし、それに気付くとさらにカチコチ

笑顔が自然な人になりたいな~。
セミナー講師やインストラクターの晴れやかな笑顔

なんであんな風に笑えるんだろ?
口角、何度上げ!

元々堅い表情が多いモトキ。
生来の生真面目な性格とビビリーのせいです。
でもやはり笑顔美人

イベントのお仕事を始めて「笑顔」というキーワードを意識するようになりました。
それは前述のようなこともあるけれど、それより来た人が笑顔で帰ってほしい、ということ

そんな仕事ができたら素晴らしいなって思います。
最近イベントに参加してくれたお客様から頂いた感想メール

そこにも「人が笑顔になれることを目指したい」と書いてありました。
なんとなく拡がる笑顔の輪?
アクアリズムの目指す方向にまた一つ、背中を押して頂いたような気がします。
それには主催者自身がまず笑顔でいないとね。
でもそれは誰かのためというより、自分自身のためになると思います。
笑顔は人のためならず!
さあ鏡の前で口角を上げて

「この世で一番綺麗なのは…

…フザケるのは好きなのに笑顔が下手なんて、何なんだ。
でも心がけていれば。
今度イベントでモトキの口角が下がってたら指摘してください


真面目な日記の終わり方がわかりません。
では。
ニッポン万歳


「開運ハンドマッサージ」レポート
昨日も書きましたが。
わがアクアリズムの看板開運師(笑)Graceさんの「開運ハンドマッサージ講座」

梅雨の中休みの午後、楽しい時間が過ごせました。
GraceさんはいまJULIE with THE WILD ONESの全国ツアー中!

今回は多数の参加が予想されたため、17時の会と19時の回にわけて二部構成にしました。
おかげさまで満席!の満員御礼!

まずは早めにカフェに集合して軽く打ち合わせ。
…って、ほんとに軽~く、ですよ。二人とも初めてのことなので、出たとこ勝負!
あれ?初めてだから綿密に打ち合わせするのかな?

まあ、参加者の方の反応もあることだし、そこは臨機応変に…。
そして講座スタート。
テキストに沿ってGraceさんがお話していきます。

このテキストもGraceさん書きおろしのもの。これだけでも貴重です~本にできそう!
まずは「さわる 感じる」手や指の触感を楽しむことから。
ここでオーリングテスト。ふたりペアになって試してもらいます。
早くも参加者から「お~~~!!!」っというドヨメキが…。
このテストで、人間がいかに「否定的」な言葉に抵抗感があるかがわかります。
それが指にあわられるのです、不思議~~~~!
そしてGraceさんオリジナルのエンジェルカードを使って、センサーとしての手

ここでそれぞれ選んだカードが今日の講座に参加するテーマになるとのこと。
次に実際のマッサージにうつります。
マッサージにはクリームを使って滑らかにするため、いろんな香りのハンドクリームをご用意しました。
ペアになった相手のカルテを作りながらお互いマッサージしていきます。
手のしわや艶、手相の感じ。
そしてそれぞれの指のあらわす意味。
中指が薬指に寄り添ってる人はパートナーへの依存心が強いらしいですよ!

ハッ!…笑ってる場合じゃない。モトキの中指、思いっきり薬指にカーブしてます


こんなだもん。
そしてマッサージしながら指の老廃物やコリを流していきます。
あちらこちらで「気持ちいい~~~!!

そして指のコリがあらわす心理状態がわかると、あらたなドヨメキが。

最後にカルテを交換して、マッサージ終了。
お茶を飲みながら雑談しました。
Nest Egg Cafeの桜色のシフォンケーキ。

二部はサンドイッチ・サラダ・スナックの軽食が出ました

一部も二部も予想以上に時間がかかり、一時間半の予定が二時間近くになってしまいました。
それだけ濃い内容だったということもあるし、Graceさんの丁寧な人柄もあるし、なので皆さん喜んで下さったと思います。
とにかくこの「奥が深い」ハンドマッサージは「次回に続く!」って感じですね

すでに参加者の皆さんからも次回の講座を切望する声が上がっていました。
この日も皆さん笑顔で、(時には驚きや感動の涙もありました)帰ってくださったのが嬉しかった。
参加者の方同士も仲良くなっていて、心から嬉しかったです。
まあ主催者は相変わらずユルいのでGraceさんおよび参加者の方には行きとどかない点もあったと思いますが、ご容赦。
この反省を生かしてまたGraceさんに続編をお願いできるよう頑張りま~す!


今回参加できなかった方も、次回はぜひ!お待ちしてます。
