zappaはzappingがお好き -56ページ目

ゆとり

ゆとり教育の話では、ございません。

ゆとりがありすぎてはいけないと言いますが、

ゆとりが無さすぎるよりいいのではと最近思います。


本日、ジブン内強制終了いたしまして、無理やりオフを取りました。

でもまだスクリーンセーバー状態な感じですが。

最初に体を休めて、頭も少し休める。

どっちにしても仕事のことが気になるので、頭は無理に休めようとはしない。

頭がからっぽになることはありませんからねえ。

でも久しぶりにゆとりのある時間を過ごしている気がします。

加湿器に続き、ガスファンヒーターも出しました。ぬくぬく。

やっぱりエアコン生活は私には向いてません。

ハーブティーを入れて飲みました。

「神々の遊ぶ庭」という美しいお菓子をいただきました。

で、ブログを書いてると。

でもまったりブログなのでいいかな。

さあ今からもう少しゆとりを満喫しますか。


ゆとりを楽しむにも「一生懸命」努力しないといけない、貧乏性のワタシでした。


ついに!

今日は酉の市神社

嬉しいなったら嬉しいな~音譜

気のせいにしてた風邪も一日寝たら体の痛みはナシ(筋肉痛は残ってるけど)、喉の痛みも激マズれんこんジュースを飲まなくても済むくらい楽になっている。

でも昨晩は早く寝たものの、やっぱり何度か目を覚ました。
風邪の時って体温調節が難しいんですよね、だから水を飲んだり湯たんぽを温め直したり。

夜中3時に飲んだ葛根湯も効いたかも。

人間、気力やわ~。

だって今日は大切な予定がたくさん、特にその中でもメインイベントは酉の市ですもの。
しかもグレイスと行くお酉さま。

な~んか、縁起良いですよね?虹

お酉さまで初めて熊手買うのでドキドキです。
小さいものですが、来年に向けていい運かき集めなくちゃ!



気のせい

風邪ひいたような気がしますが、気のせいでしょう。

節々が痛いのは、昨日のフーレ90分1本勝負×2セットを頑張ったせいだきっと!

風邪ではない!

喉がものすごく痛いけど風邪じゃない!

…でも念のため葛根湯を飲みました。
そして夕食は折よく、豚汁ブタ

ごぼうと大根、根のものは喉に効きます。
でも明日の朝まだ痛かったら必殺!「レンコンすりおろしハチミツ超マズジュース」を飲もう。

これは効きますよ!

きっと、大丈夫。気のせいだから、大丈夫。

もしも万が一風邪のひき始めだとしても、
フーレを始めてから風邪が2日以上長引くことはないから。

明日の朝には元気でおはようございます。

暗示暗示。

そしてちゃんと早寝!湯たんぽ!
たまには「その日中」に…おやすみなさい。

浅草


浅草は縁のある場所、と先日も書きましたが。

その土地にお世話になるイベント企画が進行中です。

以前、仕事で通っていたのは浅草寺の向かって左エリア。公会堂付近です。ていうか公会堂。

梨園のお仕事をしていた時、毎年1月は若手の歌舞伎公演が行われるその場所に通いました。

毎日休みなく通った場所。歌舞伎は2日の初日から26日の千秋楽までは休みがありません。
特に2日は(わたしの正月気分は何処へ…)と思いながら浅草駅からダラダラ歩いたものでした。

でもお正月の浅草です。それはもう賑やかで、華やかで、鏡割りのぽ~んという音を聞けばその気?になって一生懸命働いたのでした。お辞儀マシーン。

1月なのでたまに雪も降ります。
上演中の人のいないロビーでひと息つきながら、窓から見る雪は美しかった。

そして会場の中で売られている縁起ものの実演販売を冷やかしたりして。ひょうたんのストラップとか買ったなあ。

いまとなっては懐かしい思い出です。

その浅草にまたお仕事で出張る機会があるとは。
これも古巣のご縁。梨園じゃないですけどね。もっと前の古巣。

これは…なかなか緊張しますよ。せっかく一緒になにか面白いことしよう、とお声をかけられた以上は成功させたい。
そしていつもノープランノーアイデアから始まる「ノーガード戦法主催者」を支えてくれる丹下のおっちゃ…じゃなかった、ブレーンの皆さま。
(あしたのジョーを知らない人はスルーしてください)

その皆様たちにも「参加して良かった!」と思ってほしい。

うう…小心者の地が…ムクムクと出てくる。

でもイベントって楽しいもの!主催者自ら楽しまなければ楽しい企画なんて作れるわけがない!とジコチューな理論をふりかざし、浅草に参戦していくつもりです。

いつもアクアリズムのくっだらないブログを辛抱強く読んでくださってる皆様には、だいたい察しのつく企画だとは思いますが。えへ。

近々発表させて頂きますので、楽しみにお待ちください。
そして気が早いですが当日はいつも以上に緊張で笑顔のこわばった主催者、もしくは全てを突き抜けて緩んだ笑顔でへらへらしている主催者、どちらかが見られることでしょう。

明日(明後日0時)は浅草酉の市!

お酉さまにお願いじゃなくて誓いを立ててくることといたします。


今から出張フーレ


今日は近くにお住まいの奥様から「体、限界…フーレお願い」とオーダーを受けていたのですが、

旦那様が体調を崩し休むので、そちらもお願いしたいと連絡がありました。

なので、今日はご夫妻お二人にフーレです。

こういうのもご自宅フーレのいいところ。

旦那様が終わったら、はい、次は奥様って感じで気軽に受けて頂けます。

体調がどの程度なのかの見極めは大事なところですが、
寝込んでしまうほどでなければ、フーレで血行を良くして血液やリンパ液を体の隅々までいきわたらせることは自然治癒力を高めることになり、体調も早く良くなる効果が期待できます。

ではそろそろ行かなくちゃ。

頑張ってフミフミあししてきま~す。

↓足跡がかわいい。フーレみたい。


ペタしてね