zappaはzappingがお好き -30ページ目

「ウエディング☆縁日」おさらい~その2~

ウエディングベ~ル♪

…もういいって。昨日の続きだからって。

さて今日はおさらいその2です!

今回のゲストブース。

「ご神託」の玉乃井先生は3月の浅草・<巫女の日>にもご登場頂きました。
$zappaはzappingがお好き
先生、笑顔!!!

その時にもすごい人気でずっと鑑定しっぱなしだった先生です。

公式サイトにも説明していますが、この聞きなれない「ご神託」という言葉。
神おろしともいいますが、日本古来のしきたりにのっとったカウンセリングとお考えください。
でもやたらめったら出来るものではなく、やはり巫(かんなぎ)を名乗る先生だからこそ、のメソッドです。

カウンセリングや人生相談と聞くと深刻な感じがしますか?
でも先生のこの笑顔ですよ!(笑)

数々の人生経験を積み、多くの方の悩みを解決し、神に仕える先生だからこそ、聞いてみたい「結婚への心得」。
古(いにしえ)からの人を結ぶ不思議な赤い糸はどう手繰り寄せるのか。
結んだ大切な縁をこれからどのように育てていくのか。

それは占いとはまた違った、自分の内面を見つめさせてくれる素晴らしい機会になると思います。

そして今回、玉乃井先生がお届けするもう一つの素敵な催し。

それが14:30からの開運☆トークです。
「開運☆トーク&水引(みずひき)ブーケショー」

こちらは会場内のステージと小上がりの座敷にて開催されます。
太っ腹の入場無料!予約不要ですので、ぜひ遊びに来てください。

水引(みずひき)も日本伝統の文化。触れることは少ないと思いますが、これが本当にステキ!
和装にも洋装にも合って、かつオリジナリティが抜群です!

カップルご本人たちはもちろん、周りにこれから結婚される方がいる場合、プレゼントにいかがでしょうか?
100%、"世界に一つ"のギフトで、お式の後もインテリアとして残すことができます。

$zappaはzappingがお好き

$zappaはzappingがお好き

このような唯一無二のものを纏って新しい人生へ旅立っていくのはステキですよね。


玉乃井先生の鑑定はシングルでもペアでもOKです!
特に「いまの女性は結婚しないわね~みんなもったいないわ!」という先生なので、シングルの方が結婚への弾みをつけるにはピッタリ!!

他ではこのような短いコースの鑑定はない先生ですので、ぜひこの機会に神秘の世界に触れてみてください。

事前予約はまだ受け付けております、お早目のご予約を!
>>「開運☆縁日」公式サイト
>>「開運☆縁日」予約ページ

右矢印~おさらいその3~に続きます!

「ウエディング☆縁日」おさらい~その1~

ウエディングベ~ル♪からかわないでよ~♪

こんにちは。
世代限定BGMから始まった今日のブログ。

来る6月4日にせまった「開運☆縁日in浅草」のおさらいです!

今回は「ウエディング☆縁日」ということで、
シングルの方も、カップルも、
より結婚運が運気アップアップする、ハッピーなメソッドをご用意しています!

あっちょっと待って。ハッピーなメソッドに冒頭の歌はマズイんでは…

まあいいや、世代限定ですからわからない方もいるでしょう!
わかった方は華麗にスルーよろしくです!

とにかく、今回の企画。

ブースだけみて「いつもと一緒では…?」と思ったアナタ!!
違うんですよ~。

確かにGraceさんと逢坂さんの占い、境さんの似顔絵はレギュラーですからいつもと同じに見えるでしょうが、

その中でも特に「結婚」に焦点を当てた占い、
例えばシングルの方でいま現実のお相手がいなくたって、「結婚への出会い」運を高める相談が出来るし、
もっと具体的に「気になっている人と結ばれますか?」でもいいし。
え~っと、そのもっと手前?で「ワタシ結婚できますか…?」でもいいわけです!(主催者向け・爆)

もちろん、ペアの方であれば
Graceさんなら二人一緒に手相を視てもらい、お二人がどんなことに気を配ればいい関係でいられるかを聞くもよし、
逢坂さんならお一人ずつふったダイスの目で、お二人の根本的な性質やこれからを視てもらうもよし。

ああっ、逢坂さんのペア占いはわたしモトキも興味深々!
一人のダイスであの神秘的なリーディングなのだから、お二人になるとどんなことになるのやら!!


そして境みなとさん。
いつも人気の境さんなので今回もお一人予約が先にバタバタッと入りましたが、
カップルの方には今回チャンスなのにな~。

だってペアの霊ですよ?
ペアで似顔絵描いてもらい、その背後に霊もペアでいるんですよ?
見てみた~い!!!

当日、パートナーが来られない方には写真でも可能かも!いや可能でしょう!そこは境さんにお願いしてみます。

お二人の守護霊?背後霊?同士もやはり仲がいいのか、いやそこは境画伯の描くものですどんな霊が出てくるのやら、もはや予想不可能ですよ。

ぜひその似顔絵を結婚式のウエルカムボードに!!!


$zappaはzappingがお好き
こんなイメージ?いや怒られるって。いやでもユニークな式をお望みの方にはいいんじゃないかしら。

ほら、いつもと違いますでしょ?

ウエディングだからってloveloveカップル向けばかりではない、シングルの人も楽しめるのが「ウエディング☆縁日」です。

だって…主催者がシングルなんですから。ポッ。


事前予約はまだ受け付けております、お早目のご予約を!
>>「開運☆縁日」予約ページ

右矢印~おさらいその2~に続きます!

拳禅一如

関東も梅雨入りだとか。

雨の日は家にいて~♪

といきたかったのですが、今日は一日お仕事。

一本目の仕事で打ち合わせがあったため、雨降りなのに「戦闘服」の白いスカートで出かけたのですが。

見事に滑って転びまして。
おろしたてのスカート破けるし恥ずかしいし。

恥ずかしいのが過ぎたあとに痛みがやってくるわけで。

そんなことをツイッターでつぶやいていたら可愛いガールフレンドから
「少林寺パワーで足元強化!」との突っ込みを頂きました。

そうなんですよね。

昔、やっていた少林寺拳法。

一応、有段者(黒帯)。

それなのに全然修行が生かされていない!
というか、瞬間的なトラブルに対応する動きが衰えまくっている!

これは、修行のやり直しですね。
というより、修行したいぜ!くらいな感じです。

少林寺拳法はほぼ護身術と言っていいくらい、「仕掛け技」がない武道です。
私の習った限りでは、自分から相手の手を取って仕掛ける技はたった一つでした。

そして技術と同じくらい精神面の教えが多かったように思います。
それを「拳禅一如」といい、技と精神の両立、そして有段者になるからには人間的にも成長しなければいけないと。

そんなことを昇段試験の筆記レポートには書いた記憶があります。

そ・れ・な・の・に!!

我が道場(道院という)の道院長は、実技大好き!
防具をつけた乱取りならまだしも、
ノー防具でやる「空乱(くうらん・空乱取り)」が大好き!

稽古の最後にやるこの空乱がキョーフで、でも面白くて、
高校二年のまだお肌つるつるのこの頬も、道院長の回し蹴りを何回くらったことか…

腫れた頬で次の日高校にどうやって行ってたんでしょうね。
あ、行ってなかったかも。サボり魔だったし。

それでも悔しくて向かっていくと、Sっ気のある道院長にコテンパンにやられ、
傷ひとつない足のスネなんか、終わる頃にはアザで真っ黒になりました。

それで、アザが残らないように稽古のあとS道院長が「散らしてやる」と言ってアザを両手の親指でグリグリ押し広げていくんですよ。
その激痛ったら。

そんなことをやっていたんですよ。ウン十年前。
おかげ様でMっ気のある女になり無事有段者になり、黒い礼服を作ってもらった時は嬉しかった!
ええと、ブルース・リーとかが着てるようなやつです。

今は実家の箪笥の中で眠っているだけ。今度着てみようかしら?

そんなことを言ってたら今日転んだところがジンジンしてきました。

自慢の太い足にくっきりアザが。

もう、今は「散らしてみる」勇気はありません。おとなしくシップします。


ああ土日に渡ってまた中身のないブログを書いてしまいました。

今度、イベントで卍(まんじ)のついた礼服姿でお出迎えしますから許してください!
(けっこう本気)




いわゆるオール

Friday Night~♪退屈な~♪(「SONG FOR YOU」)

ええとですね、

カラオケに行ってきました。

カラオケ…なんとなくこっ恥ずかしいその響き。

たまに無性に行きたくなります。なので思う存分楽しめるように、「始発待ちオールナイトコース」というやつに参加してきました!!

でも一緒に行った人の歌う強烈な選曲に押され…

だってクールファイブとガンダムって!
あなたたちキャラ濃すぎ!

もうお姉さん脱帽。元々歌はあまり上手くないので、聴きに徹して、たまにおとなしく定番の不倫の歌とか歌ってました(笑)。

なんでかカラオケってテレサ・テンとか「恋におちて」とかみんなよく歌いますよね。年代の問題?

それにしてもろくにご飯も食べないでよく歌い続けたなあ~。

楽しかった!!!!

朝、体重計ったら1キロ痩せてました!

歌のうまい人と行くと盛りあがりますよね。
ていうか一人はプロですけど。

ミュージシャンと行くカラオケは楽しい。この人がこんな曲、みたいなのが聴けますから。

以前Graceさんと行った時もそうでした。彼女の選曲には爆笑!!
あのくらいウケとれると立派なひとつの芸になるんだけどなあ。

そう考えてみるとワタシって無芸だな。しょぼん。

まあいいや。芸はなくても凡人でも、私はワタシ。

素敵な一夜だったし。

明日からまた頑張ろうっと!








天パーと呼ばれた日々

♪雨が降っているよ~(by加藤いづみ 古っ!)

今年は梅雨入りが早いようですね。

こんな雨降りの午前中はなんだか頭がボ~っとします。

ちょっとお仕事待機中のモトキ。

こういう時のブログはくだらないから気をつけろ!

そういえば長井秀和ってどこ行ったんでしたっけ?
「間違いない!」と「気をつけろ!」の人ね。

…すみません、そんなに興味ありませんでした。

雨は嫌いじゃないんですが、雨が降るとすぐ反応するものがあります。

それは、私の髪。

モトキはいわゆるくせっ毛、いわゆる天パーというやつです。

ふだんは
「え~、それパーマかけてないの?いいなあウエーブかかってて」
なんて言ってもらえますが、

ひとたび湿気にあたると…

くるくるウニウニ。どこへ曲がるかわからないこの髪のゆくえ。

大変なストレスです。
ほんとに嫌になります。

最近やっと「帽子を被る」ということを覚えましたが、
急な雨降りにやられた日には!

もう、すごいです。魔女メデューサのように縦横無尽にくねりまくる髪。

振り向いて私の髪を見るな!
お前も蝋人形にしてやろうか!

それ、違った。メデューサは見る者を石に変えてしまう魔女でした。

いっそメデューサであったならば、蛇になっている髪を自由に操れたのになあ。

あ、こんなバカなことを書いてる間に雨がやみました!
出かけるときに降ってなければいいなあラブラブ

そういえば、石にされた者を元に戻すには、メデューサの涙があればいいんですって。

怖い神話にも女ゴコロが反映されてるんですね。

そしてこのブログの「テーマ一覧」にも、「おバカブログ」というのを入れないと、うっかり読んだ方に悪いかなあ…と思い始めている雨の日でした。