みなとの昼と夜
いま、このタイトルを書いて急に
「夜と朝の間に」というピーターの曲を思い出しました(爆)
思いっきり歳バレ!
ていうか歌えるし!
さあまた内容とまったく関係ない冒頭のヨタ話が始まりましたよ~
もとい。
境みなと。
霊界似顔絵師。
これだけでじゅーぶん怪しい!霊感商法スレスレ!
…失礼かな?いいんです、みなと本人がそう言ってるんですから。
境みなとが「背後霊の似顔絵」というけったいなモノを描くアーティストだということは、
このブログの百万人の読者の方にはわかっていると思います。
そしてその中の十万人くらいは、
「みなとの夜」というマンスリーイベントがかつて開催されていたことを知っていると思います。
なんてことはない、
境みなとが黙々と似顔絵を描くだけなんですけどね。
イベントというのもおこがましい(誰が)
でも毎回予約で満員御礼だったっていうんですから、世の中けったいなモノが好きな人が多いんですネ。
で、残暑も過ぎてるであろう9月。
このイベントを復活させることにいたしました。
9月20日。相変わらず霊(0)の憑く(付く)日にこだわりまして。
場所はおなじみ、アクアリズムの部室。恵比寿のスペースカフェ。
時間は、なんとなく午後2時頃から夜10時頃までかな?というイメージです。
イメージってなんやねん!
主催者がイメージで語ってどないするねん!
…突っ込みに関西弁は便利なことを最近知ったモトキです。
まあ適当にやりますよ(ひどい)そのうち詳細は発表します。
この前の浅草に似顔絵を求めてきた素敵女子たち。
通りすがりに冷やかそうと思って「似顔絵?いま描けんの」と言ってモトキにムカッとされた素敵オジサン。
皆さん、このチャンスにどうぞ!
9月20日開けておいてね~。
(画像は前回のフライヤーです)

「夜と朝の間に」というピーターの曲を思い出しました(爆)
思いっきり歳バレ!
ていうか歌えるし!
さあまた内容とまったく関係ない冒頭のヨタ話が始まりましたよ~
もとい。
境みなと。
霊界似顔絵師。
これだけでじゅーぶん怪しい!霊感商法スレスレ!
…失礼かな?いいんです、みなと本人がそう言ってるんですから。
境みなとが「背後霊の似顔絵」というけったいなモノを描くアーティストだということは、
このブログの百万人の読者の方にはわかっていると思います。
そしてその中の十万人くらいは、
「みなとの夜」というマンスリーイベントがかつて開催されていたことを知っていると思います。
なんてことはない、
境みなとが黙々と似顔絵を描くだけなんですけどね。
イベントというのもおこがましい(誰が)
でも毎回予約で満員御礼だったっていうんですから、世の中けったいなモノが好きな人が多いんですネ。
で、残暑も過ぎてるであろう9月。
このイベントを復活させることにいたしました。
9月20日。相変わらず霊(0)の憑く(付く)日にこだわりまして。
場所はおなじみ、アクアリズムの部室。恵比寿のスペースカフェ。
時間は、なんとなく午後2時頃から夜10時頃までかな?というイメージです。
イメージってなんやねん!
主催者がイメージで語ってどないするねん!
…突っ込みに関西弁は便利なことを最近知ったモトキです。
まあ適当にやりますよ(ひどい)そのうち詳細は発表します。
この前の浅草に似顔絵を求めてきた素敵女子たち。
通りすがりに冷やかそうと思って「似顔絵?いま描けんの」と言ってモトキにムカッとされた素敵オジサン。
皆さん、このチャンスにどうぞ!
9月20日開けておいてね~。
(画像は前回のフライヤーです)

夏の開運☆ワークショップ
アクアリズムの人気開運師・Graceさんのマンスリー開運講座!
今月、8月は初のワークショップを開催します!
ワークのティーチャーには同じく人気西洋占星術師の逢坂杏さんをお迎えし、
講座とワークショップの2本立てで行います。
【講座&ワークショップ内容】

今年の春以降、さまざまな出来事の中でご自分とむき合うことになったとの声をよく聞きます。
大きな運命の波を前に、人生の決断を迫られた方、あるいは今現在も精一杯踏ん張っていらっしゃる方。夏至から今に至る間、星々から送られる激しいエネルギーに、地上の人間は時として、戸惑いを覚えざるを得ません。
2011年の秋以降、いかに私たちはこの世界を歩むべきか。
葛藤や不安に足をとられぬように。
ささやかな日々の営みに、そうした戸惑いを拭い去るヒントが隠されていました。
疲労が蓄積したとき、あるいは不安に心が押しつぶれそうになったとき、 心身をおだやかに鎮める手立てがあります。
それが禊(みそぎ)という行為です。
わかりやすくするなら、神社の手水舎をイメージするとよいかもしれません。
神様に相対する前に手や口を清める、私たち日本人にはおなじみの場所ですね。 この清めの儀式、実は心理学的にも大きな意味合いを持つのだそうです。
科学雑誌Scienceで発表された米ミシガン大学の心理学の研究報告によると、 被験者になんらかの選択をおこなわせたのち、手を洗わせることによって、その後の判断のぶれがほとんど起こらないのだとか。
これは「手を洗う」という行為が、自分の下した決断に対する迷いを打ち消す働きをしているため、と研究グループは結論づけているのだそうです。
手を洗う、すなわち禊(みそぎ)にあたる行為が、精神的にも大きな影響を及ぼす。
この事実を踏まえて、今回のワークショップでは特別な禊(みそぎ)のためのスペシャルアイテムを製作します。
ご参加いただいた方には、まず石鹸素地に、ヒマラヤ水晶を砕いたパウダーを練りこみ、思い思いにお花の形のクラフトを作っていただきます。
これに願いに応じたカラーリングを施し、さらに運気を補強するパワーストーンも埋め込みます。
水晶のパウダー自体、浄化力のとても強いものですが、この講座で使用するものは、3ヶ月の期間をかけて特別にエネルギーを調整した強力なものを使用。さらに他で見ることのないグレードの高いアロマオイルで邪気を祓う香りをつけます。
こうしてできた作品はパウダールームに飾れば、開運と浄化の相乗効果が期待でき、そのままソープとして使用できるすぐれもの。
世界でたったひとつのパワーストーンでできた(!)贅沢な石鹸作りをぜひお楽しみください。
8月19日(金)19:00~
「開運ワークショップ with 逢坂杏」
◆会場:恵比寿NESTEGG Cafe(JR恵比寿駅徒歩7分)
◆時間:19:00~終了予定21:30
◆参加費:5,000円(税込)材料費込み・1ドリンク付
※限定12名様。既にお申込みが定員の半分を超えました。お早めに!
<お問合わせ・お申込み>
アクアリズム
info@aquarhythm.net
今月、8月は初のワークショップを開催します!
ワークのティーチャーには同じく人気西洋占星術師の逢坂杏さんをお迎えし、
講座とワークショップの2本立てで行います。
【講座&ワークショップ内容】

今年の春以降、さまざまな出来事の中でご自分とむき合うことになったとの声をよく聞きます。
大きな運命の波を前に、人生の決断を迫られた方、あるいは今現在も精一杯踏ん張っていらっしゃる方。夏至から今に至る間、星々から送られる激しいエネルギーに、地上の人間は時として、戸惑いを覚えざるを得ません。
2011年の秋以降、いかに私たちはこの世界を歩むべきか。
葛藤や不安に足をとられぬように。
ささやかな日々の営みに、そうした戸惑いを拭い去るヒントが隠されていました。
疲労が蓄積したとき、あるいは不安に心が押しつぶれそうになったとき、 心身をおだやかに鎮める手立てがあります。
それが禊(みそぎ)という行為です。
わかりやすくするなら、神社の手水舎をイメージするとよいかもしれません。
神様に相対する前に手や口を清める、私たち日本人にはおなじみの場所ですね。 この清めの儀式、実は心理学的にも大きな意味合いを持つのだそうです。
科学雑誌Scienceで発表された米ミシガン大学の心理学の研究報告によると、 被験者になんらかの選択をおこなわせたのち、手を洗わせることによって、その後の判断のぶれがほとんど起こらないのだとか。
これは「手を洗う」という行為が、自分の下した決断に対する迷いを打ち消す働きをしているため、と研究グループは結論づけているのだそうです。
手を洗う、すなわち禊(みそぎ)にあたる行為が、精神的にも大きな影響を及ぼす。
この事実を踏まえて、今回のワークショップでは特別な禊(みそぎ)のためのスペシャルアイテムを製作します。
ご参加いただいた方には、まず石鹸素地に、ヒマラヤ水晶を砕いたパウダーを練りこみ、思い思いにお花の形のクラフトを作っていただきます。
これに願いに応じたカラーリングを施し、さらに運気を補強するパワーストーンも埋め込みます。
水晶のパウダー自体、浄化力のとても強いものですが、この講座で使用するものは、3ヶ月の期間をかけて特別にエネルギーを調整した強力なものを使用。さらに他で見ることのないグレードの高いアロマオイルで邪気を祓う香りをつけます。
こうしてできた作品はパウダールームに飾れば、開運と浄化の相乗効果が期待でき、そのままソープとして使用できるすぐれもの。
世界でたったひとつのパワーストーンでできた(!)贅沢な石鹸作りをぜひお楽しみください。
8月19日(金)19:00~
「開運ワークショップ with 逢坂杏」
◆会場:恵比寿NESTEGG Cafe(JR恵比寿駅徒歩7分)
◆時間:19:00~終了予定21:30
◆参加費:5,000円(税込)材料費込み・1ドリンク付
※限定12名様。既にお申込みが定員の半分を超えました。お早めに!
<お問合わせ・お申込み>
アクアリズム
info@aquarhythm.net
初ようつべは背後霊
アクアリズム・ムービー部門。
いやそんな部門ないんですけどね。
初めてyoutubeにアカウントをとって動画をアップしたんですよ。
そのアカウント名は「aquarhythmovie」
mが一個足りないとか言わないよーに!
mmと続くところを一つにしてオシャレ感を演出…
できてないね、はい。
知ってるひとは知っている、今日のタイトルの「ようつべ」とは「youtube」のことです。
ローマ字変換で入力するところ、うっかりひらがな変換になっちゃったら…もうわかりますね。
私、いまだにかなりの確率で「ようつべ」と打ちます。
でも大丈夫!「ようつべ」は今や市民権を得ている言葉。
それでも検索結果にちゃんとyoutubeが出てくるんだからすごいです。
そのようつべ、もといyoutube。
何をアップしたかというと、今年6月に開催した「境みなとの背後霊似顔絵教室」
その模様をアップしました。
カメラはやすもっちゃんこと、安本奈緒子さん。
帽子がお似合いの素敵女子。
編集まで丸投げしたモトキの期待に応えてよく頑張った!感動した!
自分で自分を褒めてよし!やすもっちゃん!
そんな画像がこちら
(いま暇でしょうがないという方だけご覧ください)
すごいでしょ、のっけから「第二部の始まり…」ですよ!
どこ行ったの第一部~!
この第一部、美人&可愛い女子揃いできっと悔しかったんだね。誰が?主催者モトキが。
「このさえない息子のひどくユルい教室ににこんな可愛いコたちが…」という歪んだ感情。
いやいや、二部もキレイどころ揃いでしたがね!だってアクアリズム開運女子勢揃いだし!
ちょっとみんなパンチ効いてただけで!!
ふ~(冷汗)
なんたって「背後霊の似顔絵」が何かわからないうちに教室の動画をアップですからね。
ユルいにもほどがありますね。
まあ、いっか。
面白いから。
「背後霊の似顔絵ってなに?」という基本的な疑問をお持ちの方は「背後霊似顔絵 境みなと」でググッてみてください(なまけもの)
では…
「起立!」
「霊!」
「着席!」
おわり!
いやそんな部門ないんですけどね。
初めてyoutubeにアカウントをとって動画をアップしたんですよ。
そのアカウント名は「aquarhythmovie」
mが一個足りないとか言わないよーに!
mmと続くところを一つにしてオシャレ感を演出…
できてないね、はい。
知ってるひとは知っている、今日のタイトルの「ようつべ」とは「youtube」のことです。
ローマ字変換で入力するところ、うっかりひらがな変換になっちゃったら…もうわかりますね。
私、いまだにかなりの確率で「ようつべ」と打ちます。
でも大丈夫!「ようつべ」は今や市民権を得ている言葉。
それでも検索結果にちゃんとyoutubeが出てくるんだからすごいです。
そのようつべ、もといyoutube。
何をアップしたかというと、今年6月に開催した「境みなとの背後霊似顔絵教室」
その模様をアップしました。
カメラはやすもっちゃんこと、安本奈緒子さん。
帽子がお似合いの素敵女子。
編集まで丸投げしたモトキの期待に応えてよく頑張った!感動した!
自分で自分を褒めてよし!やすもっちゃん!
そんな画像がこちら
(いま暇でしょうがないという方だけご覧ください)
すごいでしょ、のっけから「第二部の始まり…」ですよ!
どこ行ったの第一部~!
この第一部、美人&可愛い女子揃いできっと悔しかったんだね。誰が?主催者モトキが。
「このさえない息子のひどくユルい教室ににこんな可愛いコたちが…」という歪んだ感情。
いやいや、二部もキレイどころ揃いでしたがね!だってアクアリズム開運女子勢揃いだし!
ちょっとみんなパンチ効いてただけで!!
ふ~(冷汗)
なんたって「背後霊の似顔絵」が何かわからないうちに教室の動画をアップですからね。
ユルいにもほどがありますね。
まあ、いっか。
面白いから。
「背後霊の似顔絵ってなに?」という基本的な疑問をお持ちの方は「背後霊似顔絵 境みなと」でググッてみてください(なまけもの)
では…
「起立!」
「霊!」
「着席!」
おわり!
音楽業界
暑いですね。
部室に出勤していないので扇風機だけの部屋の中、もうすでに汗だくです。
…いま、つゆだくの牛丼を急に食べたくなりました。
嘘。そんなに牛丼好きじゃない。
え~、
〇〇業界という言い方をよく人はしますが。
かつて私の居た音楽業界もご多分にもれず。
そんな業界を去って早や9年?
なんで疑問形?
覚えてないんでちゅか?
いや、9年です。
そのあと梨園(歌舞伎界)へ行ったんだから、ええとあれが〇歳だったから。
うん、9年です。
あら案外最近だった!
もっと遠い過去のような気がしていました。
そんな音楽業界。
今の業界はどんな感じなんでしょうね。
離れたから言うけど(爆)なんだかフニャフニャしてる気がします。
アーティストがじゃなくて業界が、ですよ。
離れたから言うけど!!
私のいた会社はマネージメント主体でレーベルも持っていました。
マネージメントというのはいわばもう一人の親みたいなもので、アーティストを預かることの重大さをひしひしと感じながら務めたものです。
アーティストの人生預かるってことですから。
もちろん本人の努力や才能も大きいですけど、
親と一緒でその才能をどうやって伸ばしてあげるかが役目。
リリースがあれば発売日当日の売り上げの報告のファックスに胃が痛くなったり喜んだり。
ライブでは動員を増やすためいろんな仕掛けをしたりファンクラブの会報を充実させたり。
大変でしたが楽しい毎日。
最近、その頃の気持ちが甦ってきました。
音楽業界を離れてから音楽そのものに興味がなくなり、聴くのも昔買ったCDばかり。
ライブも昔馴染みのアーティストにたまに行くだけ。
そんなジブンが。
ちょっと萌え…じゃない燃える想いを感じているのです。
え、アクアリズムに音楽関係ないじゃんって思った?
なに言ってるんですか、アクアリズムは「イベント企画」なんですよ~!
開運や癒しを中心としてますが、イベントならなんでもアリなんですよ~だ。
ああ神様、「イベント企画」と名刺に入れてくれてありがとう!
いや、作ったの自分だけどね。
まあ何をするのかまだ未知数なんですけどね。
やっぱり音楽っていいですね!
人の心を動かし、感動させる。
と、昨日の小田和正さんのコンサートを観てさらに思ったわけですよ。
だから何なんだ!って突っ込みありがとう!
言いたい時が~ブログ書き時~。
それだけ。
それだけかい!!
朝っぱらから長~いノリツッコミでした!
萌え萌えキュン!!
部室に出勤していないので扇風機だけの部屋の中、もうすでに汗だくです。
…いま、つゆだくの牛丼を急に食べたくなりました。
嘘。そんなに牛丼好きじゃない。
え~、
〇〇業界という言い方をよく人はしますが。
かつて私の居た音楽業界もご多分にもれず。
そんな業界を去って早や9年?
なんで疑問形?
覚えてないんでちゅか?
いや、9年です。
そのあと梨園(歌舞伎界)へ行ったんだから、ええとあれが〇歳だったから。
うん、9年です。
あら案外最近だった!
もっと遠い過去のような気がしていました。
そんな音楽業界。
今の業界はどんな感じなんでしょうね。
離れたから言うけど(爆)なんだかフニャフニャしてる気がします。
アーティストがじゃなくて業界が、ですよ。
離れたから言うけど!!
私のいた会社はマネージメント主体でレーベルも持っていました。
マネージメントというのはいわばもう一人の親みたいなもので、アーティストを預かることの重大さをひしひしと感じながら務めたものです。
アーティストの人生預かるってことですから。
もちろん本人の努力や才能も大きいですけど、
親と一緒でその才能をどうやって伸ばしてあげるかが役目。
リリースがあれば発売日当日の売り上げの報告のファックスに胃が痛くなったり喜んだり。
ライブでは動員を増やすためいろんな仕掛けをしたりファンクラブの会報を充実させたり。
大変でしたが楽しい毎日。
最近、その頃の気持ちが甦ってきました。
音楽業界を離れてから音楽そのものに興味がなくなり、聴くのも昔買ったCDばかり。
ライブも昔馴染みのアーティストにたまに行くだけ。
そんなジブンが。
ちょっと萌え…じゃない燃える想いを感じているのです。
え、アクアリズムに音楽関係ないじゃんって思った?
なに言ってるんですか、アクアリズムは「イベント企画」なんですよ~!
開運や癒しを中心としてますが、イベントならなんでもアリなんですよ~だ。
ああ神様、「イベント企画」と名刺に入れてくれてありがとう!
いや、作ったの自分だけどね。
まあ何をするのかまだ未知数なんですけどね。
やっぱり音楽っていいですね!
人の心を動かし、感動させる。
と、昨日の小田和正さんのコンサートを観てさらに思ったわけですよ。
だから何なんだ!って突っ込みありがとう!
言いたい時が~ブログ書き時~。
それだけ。
それだけかい!!
朝っぱらから長~いノリツッコミでした!
萌え萌えキュン!!
夏の日
君が僕の名前を
はじめて呼んだ 夏の日
僕は君を 愛し始めてた
あの夜君は 部屋にいない
でも僕は 何もきかない
ただ君を 離せなくなっていた
誰れかの為の 君の過去は
都会のざわめきに 隠して
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
「どうしても 今 これから
あの海へ 連れて行って」
やがて空は 白く明けてゆく
君の鼓動が 波のように
僕の胸に 寄せて来る
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
あの夏の日を 確かめたくて
車は南へと 走る
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
時よ そっと 流れて
時よ 愛を 試さないで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
はじめて呼んだ 夏の日
僕は君を 愛し始めてた
あの夜君は 部屋にいない
でも僕は 何もきかない
ただ君を 離せなくなっていた
誰れかの為の 君の過去は
都会のざわめきに 隠して
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
「どうしても 今 これから
あの海へ 連れて行って」
やがて空は 白く明けてゆく
君の鼓動が 波のように
僕の胸に 寄せて来る
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
あの夏の日を 確かめたくて
車は南へと 走る
とどけ 心 明日まで
せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで
時よ そっと 流れて
時よ 愛を 試さないで
いつも 愛は 揺れてるから
心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで