zappaはzappingがお好き -121ページ目

創業塾


昨年通った「創業塾」。

東京商工会議所主催で、全5回で5000円という、非常に良心的でCPの高いセミナーだったキラキラ

起業の心構えや税務会計などの実務、資金調達、マーケティングなどなど、まさに初心者向けの親切な内容が盛りだくさん。

特に起業を目指す人への最初の授業として、起業で一度失敗している講師が講義を行っているのが興味深かった。

「会社って大きくしなきゃいけない、とか上場しなきゃいけない、なんて決まりはないんですよ」というその講師の言葉は、目からウロコだった。

確かに、上場するほど儲からなくたって、自分の好きなことを続けていけるだけでいい、ってことでもいいはず。

まあそれだけの経営状態だとしても会社を存続させるというのはやっぱり大変なものですけどね。


自分は、起業する確かな目標を持ってこのセミナーに参加したわけではなかった。

個人としてやっているリラクゼーションの仕事で起業するなんて考えてなかったし、特別「これで起業したい!」という夢もなかった。

ただ、漠然と「会社を作るにはどういうことが必要なのか、知っておいてもいっか」くらいの軽い乗りだったのだ。

でも創業塾に毎週通ううちに…

毎週土曜日、有楽町から東商ビルにてくてく歩いているうちに…

なんだか、「やらなきゃ」って気持ちになったアップ

だって、当たり前だけどみんな真剣に起業のことを考えて参加してる人ばかり。刺激にならないわけがないメラメラ

そしてセミナー後半の「ビジネスプラン創出」の授業の中で、自分のプランを作成・発表する段になり、初めて授業の中で他の参加者との交流が生まれた。

プランを出し合い、その中のひとつのプランをみんなでブラッシュアップして仕上げていく。

そんな「団体行動(?)」をしたのは初めて、知らない人の前でプレゼンしたのも初めて、そしてそんなプレゼンがコンテストの上位に入るなんて、ほんとにほんとに驚きだった。

いつも誰かをサポートする側で生きてきた自分が、みんなの前で自分の夢を語っている…

ありえない…かった。今までは。

でも、なんだかやる気がわいてきたんですね。

つまりおだてりゃ木に登る性格だった、ってことなんですけどね汗

でも何よりも、起業を志す仲間達との出会い。それが一番の財産になった宝石白宝石ブルー

年齢も仕事も夢もそれぞれ、でも仲間。一度も一緒に仕事をしたこともない、でも仲間。
そんな人間関係って、そうそうあるものじゃない。

思い切って参加して良かったなあ、しみじみそう思う。

そんな経験が自分を変え、起業を決意させ、いまこうやってブログなんか書いている。

不思議。



そして明日は久しぶりのセミナー。
創業塾で講師だった四ツ柳先生の、「あたりまえだけどなかなかできない起業のルール」出版記念セミナーだ。

グループワークもあるみたい。最近緩み気味の頭に一発!いい刺激を受けてこよう。

余談ですがこの本すごくためになります。私のバイブル。



今日はなんだか、「起業・ベンチャー」ジャンルっぽいブログでした。なんだか恥ずかすぃ~あせる(なんでだ)

さっ、明日は昼間に起業イベントの会場候補の下見もある。夜はセミナー。楽しんでこよう音譜



虎 aquarhythm.netサイトオープンまで あと39日!
虎 aquarhythm.net発足まで あと46日!

テレ朝の深夜


最近、食べ物ネタ多くないですか?ラーメンハンバーガー


「帰れま10(テン)」でサイゼリヤサイゼリヤや餃子餃子の王将で人気メニューベスト10が当たるまで食べまくり…とか
汗


「お願い!ランキング」の昨日のオンエア、あかいきつねカップ麺「麺職人」の“ちょい足しナンバーワン”は“粒マスタード”だった。


いまも「シルシルミシル」ではなまるうどんの人気トッピングやってるし、あ~~~~~!!!パンチ!パンチ!


深夜に、やめてください…あせる


ワタシの夕飯は夜7時~8時と決めているので、ちょうど小腹が空く時間だっちゅうの…あせる
あせる


パソコンに向かっているだけの苦行に厳しいよこの誘惑ドクロ


うあ~~~!画面にマックのフィレオフィッシュが…ふぃれお (←このアイコンすら美味しそう)


没…ダウンダウン


この後ポテチとか食べませんように、自分。

不揃いなスタイルシート

なんでも自分でやろうとするのは良いのか悪いのか…

2月15日にオープンする「aquarhythm.net」のサイトを作成中ですパソコン

まるっきり初めてではなく、フーレセラピーあしというリラクゼーションのお仕事を始めた時に、初めてホームページを1から作りました。

加入しているプロバイダーの「ホームページ講座」フォルダのガイダンスに沿って、htmlデータから作ったのです。

そして今回、起業のために新しいページを作っているのですが…

1年半前に産み落とした第1子であるホームページのスタイルシートを何気に目開いてみたら…

叫びなんじゃこりゃあ~!!叫び

と、我が諸手を見ながら血叫んでしまいました。ちょっぴり嘘、叫びはしなかった。でも驚いたビックリマーク

「スタイルシート」とは名ばかりの、チョーシンプル…というか、ほとんどスタイルの要素が入っていないデータが目の前に…あせる

そして各ページでそれぞれ文字フォントや、h1の指定や、背景の指定がしてあるロボット

意味ないじゃん!

と、ニガワライ。

でもですね、なんだか可愛いドキドキ

こんな風に、ワケワカメ宇宙人なまま、なんとなくページが形になっていき、カウンターなんぞも付けたりして喜んでたんだなあワタシ…(しみじみ)

その頃の初心者ガイドと首っぴきの自分によしよしパーしてあげたい気分。

な~んて言ってますが、正直自力でやってることに今もそんなに上達はなく。

1から作るのは億劫、と無料テンプレートをダウンロードし、いろんな親切な人の講座を読みまくり。

苦労してるのはあまり変わらないかなあ汗

おまけに無料テンプレートのスタイルシートをいじりまくってるので、プロが見たらものすっごぅく不細工ガーンなものになってるような気がします。

ある意味、裸を見られるに等しい。

恥ずかしいっすねあせる

今も、「サイドウィンドウ」の設定で、元のJavaの設定とウィンドウ側の設定がごっちゃになって、

いちいちプレビューで確認しながら作っているのでいやになってるとこ。(もしかしてこんな言い方も変なのかも。変だよ!と思ってもスルーするようにチョキ

なので、アメブロアメーバに逃避。

こんなんで2月15日に間に合うのかなあ~えっ

毎回↓書いてるサイトオープンまでのカウントダウンの表示、やばくないかなあ~あせる

つべこべ言わずに…パンチ!作業に戻ろうっと。




虎 aquarhythm.netサイトオープンまで あと40日!(←キャア~)
虎 aquarhythm.net発足まで あと47日!


“占い縁日”に出店

縁日だ起業パーティーだって、浮かれてる場合じゃない。

まだ会場が決まってないのだ~あせるあせる

今週金曜に、創業塾仲間のところに下見に行かせてもらうんだけど、待ちきれないよ~音譜

このせっかちで待てない性格がうらめしいオバケ …起業家になるには改善しないとね!

せっかく知り合いのCherrystarさんに、辛抱強くなるパワーストーン宝石ブルー宝石赤でブレスを作ってもらったのに。

このCherrystarさんも“占い縁日”に出店してもらえることに。音譜 守護石鑑定をしてもらいます。そうだ、当日限定のパワーストーングッズもおねだりしてみようラブラブ

今年のラッキーカラーでなにか出店がほしいなあ…いま思いつくのは、ネイルネイルとか?ラッキーカラーネイル。…ふつうか~シラー

ちなみに、今年のラッキーカラーはゴールドブルーワインレッドということですわキラキラ

>>Dr.コパからの2010年のメッセージはこちら

(ラッキーカラーって占いの中ではほぼ統一されてるけれど、誰が決めてるのだろう…はてなマーク


“色”でビジネス出来るかた、出店しませんかあ~~~~メガホンキラキラ



虎 aquarhythm.netサイトオープンまで あと41日!
虎 aquarhythm.net発足まで あと48日!

前から読んでも後ろから読んでも「ミヤネヤ」(嘘)


最近、関東でも頭角を現してきた「ミヤネヤ」の宮根さん。


本人もよくぼやいてるが、つい「ミヤネヤ」さんと呼んでしまうにひひ


「ミヤネヤ」という関西発信の昼のワイドショーのタイトルからなんですよね晴れ

最近ゲスト出演者にからかわれていたように、ついに全国ネットに進出ですか。いまオンエア。いま出てる。関東で言うと4ちゃんねる。ミヤネなう。テレビ


この番組で初ミヤネ体験の人、「あんた誰?」状態でしょうね…。ワタシのように昼間っからワイドショー観てるヒマ人じゃなかったら、いきなりミヤネ体験してこの人の面白さって感じるのかなあはてなマーク


素人イジリで笑えるさんまさんのように、関西の空気の中で関西ゲストとゆるい会話してる時の方が面白いなあ~ダウン


でも好きだから、観る。これからも。「ミヤネヤ」はね。