防災②対策&備蓄 | Zappa's Cafe

Zappa's Cafe

ひとやすみ~♪ ひとやすみ♪

 

色々参考にしながら丸ごと真似せず、わたし風に

昔は脱出(避難)準備だったけど、

ハザードマップと耐震性が分かる現在では在宅(避難)準備

 

とはいえ”近隣火事”想定で緊急持ち出しもイメトレ

昔、余震の中、貴重品をまとめて寝てたら「これ持って行かれたら終わりやで。」と父か母

幾つかの場所に

家じゅう、不在時も電話で”どこに何があるか”説明できるように収納

(暇!?このおかげで旅行も行きやすい♪)

 

台風や大雨での計画運休、パンデミックの品薄を経て

常温保存食品・食材、日用品は多め&早めに備蓄

 

母に“出歩き魔”と言われていた時とは

4~5年前の強烈台風や大雨、パンデミックを経て、自分の普段いる場所も変わりました

 

安全快適な自宅を出て久しぶりに旅行

便利な旅行用品は被災時の不便解消に役立つ。外出や旅行の仕方も思い出しました

雪や零下気温、大雨でも大丈夫な装備、足りない装備が分かり、

日焼け(炎症)対策も思い出しました。

いつも消耗品は次の旅行前に買い足すけど

普段から持ち、出しやすい所に入れておくのが、良いかな

 スナック菓子+手指の除菌シート

”常温保存出来てそのままストレスを緩和し、小腹も満たす”

 普段丁寧に作るスープ、豆を挽いて入れてくれるコーヒー、無添加自家製パンやピザ生地

旅行、体調不良、パンデミックの品不足時、これができない事で逆にストレス増に。

そんな時簡単に手に入り美味しく頂ける物を知る事も大事と気がつきました

スープ用魔法瓶+ 味噌汁や雑炊のフリーズドライ、teaバッグやコーヒースティック

帰宅困難に遭った従姉に教えてもらった携帯食

パンデミック後の高すぎる旅行費用軽減に使ったり

 

 

やっとみつけた災害伝言ダイヤル使い方(全然覚えられなかった)

今年のお正月

ネット検索した方が早くて・・見つけた災害用伝言版(web171)

すごく進化していて感動

スマホ、ケータイ、パソコンで登録も確認もできる

家電が無くても、ケータイ番号しか無くても、どっちかしか知らなくても、どちらでも確認可能

災害用伝言ダイヤル171と連携”テキストの音声変換、音声ファイルの反映”が可能

=音声でも文字入力でも登録できて、どちらの方法でも確認できる

 さらに、最初に見てみて登録されていなくても、

登録されたら、メールか音声で通知してもらう事もできます

 

*登録可能言語:日本語、英語、中国語、韓国語

*伝言蓄積数:最大20件

*伝言保存期間:最大6カ月

とのこと

 

これなら”お気に入り登録”さえしておけば、いざという時

(インターネットがつながっていれば)私も使える

 

 

我が家の防災対策&備蓄品より

企画開発・生産をし続けてもらえるように少しずつ買い続けてきたけど

(3.11より前は”防災の日”近所で防災用品は半額叩き売り)

備える人が増えたから、種類が増え、価格が下がり

機能が改善したり、実際に使った感想、使い方口コミもみられるようになりました

 

★安全:家具を減らし、壁側に突っ張り棒⇒地震があると緩んでいないか確認

    造付けの吊戸棚の開き戸 ⇐開閉防止ゴム(髪ゴム)

    食器棚の中、オープン棚 ⇐滑り止めシート

    炊飯器などの台のスライドレール ⇐ ロック(3Mシール付チャイルドロック?)

    細かいガラス破片対策= 充電式掃除機、ほうき+ちりとり、ガムテープ

 

  寝るそばに:国家検定品ヘルメット アメリカンタイプSS-100型AJZ(発泡スチロール入) 

        踏み抜き防止スリッパ(フェリシモ)

        懐中電灯&電池、ヘッドライトorネックライト(どちらか旅行へも携帯)

        

       *暗闇でも、寝ぼけてても、ヘルメットと巾着をすぐ引っ張り出せる様に

 

  玄関に:

  ・今使っていない携帯スリッパに踏み抜き防止中敷きを入れたもの

  ・普段使わない長靴を置く余裕は無いので、

   A/D2(All Day All Dry)のシューズレインカバー

   スニーカーやサンダルごと履けるカバーブーツのM、L(底裏に滑り止め付)

   坂上で深い冠水は考えにくく、ビニール袋よりは安全なものを

  + 昨年、アシックスのレインブーツ(ゴアテックス素材で蒸れずに防水)を手に入れたNEW

    

  ダイニングテーブル上に・・すごく明るい超小型(手のひらサイズ)懐中電灯

                 ↑以前は停電対策に携帯。重いのでヘッドライトに変更

 

携帯用浄水器SUPER DELIOS(アーバンテック)+ウォータータンク20ℓほか(折り畳み式)

 ※飲料水以外に生活用水が一人当たり10~20ℓ必要らしい
飲料水:3ℓ×2人×7日=42ℓ分のペットボトル(2ℓ×19本

  他に、粉末「アクエリアス」※ポカリスエットが苦手なので・・

     ピンクグレープフルーツ、炭酸水などの小さなペットボトルを使いながら備蓄

 

 


食料:そのまま食べられるもの

   (「soijyoi」「カロリーメイト」、缶詰類、水煮類、「佳の舞」など)
    水または熱湯で食べられるもの(α化米、カップ麺)
    熱湯or湯煎で食べられるもの(レトルト)
使い捨て手袋、ラップ類、プラスチック食器(スプーン、フォーク、コップ)類

 

   


熱源: コンロセット +火消蓋、固形燃料(30gで約18分)

   遠藤商事 業務用 民芸調コンロ 大 (固形燃料皿付)  日本製、火消蓋

          やまと鍋、陶板(風)鍋 日本製 各18㎝

 ※コンロは丸い鍋のはまるものじゃなく、災害時にフライパンや小さな鍋を乗せられる

  上が平らな五徳にしました

 ※阪神大震災時に役立った卓上ガスコンロは、ゴム製部分が劣化するらしいし、

  普段卓上IH調理器利用で、使用期限のあるガスボンベのローリングストックは無理

  集合住宅への引き込み線付近の街路樹は台風対策済み、幹線沿いで停電復旧は速そう

  なので、時々「ぶりしゃぶ」「牛タン焼」等して旅館気分を味わいながら、

  廃棄に危険を伴わない固形燃料をローリングストック

  固形燃料のサイズと保管方法調整中(開封後もラップで包んで1年問題なし)

       ↑本当は同級生が働いていると言ってた大阪の会社のを備蓄したいけど

        とりあえず2袋で買えたメーカーので試しています

      


電源:・多機能防災ラジオライトBR-999 (株式会社ブレイン)

    手巻・電池・ソーラー充電可能なラジオ、時計、アラーム、LEDライト

    ※緊急時はUSBケーブルでスマホ充電可能(緊急用)
    ※地元ラジオ局番本体にメモ
   ・ソーラー電灯(USB付スマホ充電可能)
   ・モバイルバッテリー(リチウムイオ電池式、Panasonic乾電池4本式NEW

   ・Big Blue ソーラーチャージャー3USB付(28W、熱変換効率24%) NEW

   ※屋根の被ったベランダの布団干しにかけ室内で充電、3つ同時充電も可

    ソーラーパネルだけ(カラビナとケーブルがマジックテープの中に入ってた)で安い

    劣化部品が無くパネルが傷かなきゃ長期保存可能、折り畳み式でコンパクト

 

      

 

    
簡易トイレ 下地ゴミ袋、廃棄用黒ごみ袋+アズマ消臭凝固剤(50回分+50枚)×2

      除菌シート、トイレットペーパー、 BOS防臭袋 NEW

     *普段使わない軍手もココに

 

    ・ポイレNEW 携帯できるってどういうもの?と購入してみた

    下地分は無し。丈夫なゴミ袋(日本のトイレサイズに合わせたらしい)

    抗菌消臭効果のある凝固剤の個包装

    「流れないトイレを一度使ってしまったら終わり」

    すぐ使える様にトイレ内の掃除用品収納に

 

   ・PATATTO350+(イケックス工業)ベンチ、ゴミ箱、簡易トイレの3WAY

     一度組み立ててみた後、付属の不織布バッグに入れてタンス部屋の隙間に

    (基本防災グッズや備蓄は廊下収納なので)目立たず存在を忘れがち・・

      


光源:・ランタンにもなる懐中電灯

    私のはフェリシモで買った巾着付き(必要な電池入れてる)

    弟に買ってあげたのは

    マクロス LEDライト ランタン & 懐中電灯 2wayマルチ(乾電池式) 

    緊急赤色灯、マグネット付き

 

   ・コモライフ LEDセンサーライト(乾電池式で吊下げ、マグネット、直置き可能)

    オフ、オン、センサー3モード。普段は押入れ等で3つ使用

    他は、必要な電池類、防災ラジオと共に備蓄の棚へ

 

   ・太陽光発電灯(折り畳み式、USBスマホ充電可能)

    エムパワード アウトドア2.0Pro(USB付)

    キャリー・ザ・サン ウォームライト スモール

    *LEDのランタン(乾電池単三3本なのに)明るすぎるって、弟が言うから、

     癒しになりそうな灯りを。携帯空気入れ不要で折り紙風船みたいに広げるだけ

 

   ・ジェントス 懐中電灯 120ルーメン、ワイド、エネループOK
    ※「ヘッドツイストスイッチ」消灯時、電池と端子の接点が離れているため

     電流は流れず(放電せず)、プッシュ式スイッチと比較して液漏れしにくい。

 

   ・ジェントス LEDヘッドライト

 

   ・Panasonic ネックライトNEW 

    頭に何か被ってても大丈夫、旅行の停電用に持ってくの次からこれにしようかな
    
電池:単一=ガスコンロ(2個)
   単三=2WAY、センサー、ミニ懐中、ヘッドライト、モバイルバッテリー、リモコン
   単四=リモコン類(エアコンほか)、マウス1本、携帯ラジオ3本
   単五?「Energizer」=タッチペン

 

★ストレス軽減品:果物缶、本、ゲームなど

         洗濯バッグ20ℓ、5ℓ(停電時は洗面器でいいやんと思うけど・・

         挟み付ロープと2サイズセットで2千円台だったので買ってみた)
★外出時:スマホ、現金(テレカ)、除菌シート、ケア用品

     ミニ懐中電灯orヘッドライト、少量の水分と食料 ⇐旅行中しか持ってない

     救助笛(エレベーター停止時)⇐ポーチに付けています

改めて一覧にまとめてみると忘れてる物がいくつか・・時々確認しないと

 

 

 





ついでに、常に切らさないようにしてる(旅行にも持って行く)
家庭用救急セット
消毒液、絆創膏脱脂綿、綿棒、救急用ハサミ(先がくの字)、(ガーゼ)
除菌ジェルorシートと使い捨て手袋、不織布マスク
爪切り、とげ抜き(ピンセット)、膝サポーター
・裁縫セット
常備薬:処方薬、痛み止め、目薬、オロナイン、葛根湯、龍角散(トローチ、スティック)
     アレルギー薬(処方薬、目薬、塗り薬、飲み薬「レスタミン」など)

健康保険証、薬手帳、診察券、眼鏡、コンタクトレンズ、サポーター、血圧計

・ケア用品:リップクリーム、ハンドクリーム、ボディークリーム、ヘアオイル
      湿布(温・冷)、ホットアイマスク、花粉眼鏡、かゆみ止め「ポケムヒ」
      むくみケア(サポーター、靴下)
      コンタクトレンズケア用品
・日用品:箱ティッシュ、トイレットペーパー、生理用品
     基礎化粧品(洗顔、化粧水、乳液、クリーム、日焼け止め、口紅、眉毛ペン)
     メイク落としシート、ボディーシート、タオル、歯磨シート&糸(クリニカ)