「大人の遠足ブック 日帰りウォーキング関東周辺②」

36コース目の散歩です。

散歩を始めたきっかけについては、こちら↓


散歩本2については、こちら↓


【2024年6月】コース23江の島から腰越へ
・歩行時間:約2時間10分(実測3時間15分)
・距離:約5km(実測10.1km)
・歩数:約10,000歩(実測15,800歩)
・難易度:★★
・コース
 ①片瀬江ノ島駅 →徒歩2分 →
 ②新江ノ島水族館 →徒歩6分 →
 ③江の島弁天橋 →徒歩15分 →
 ④江島神社辺津宮 →徒歩7分 →
 ⑤江の島サムエル・コッキング苑 →徒歩20分 →
 ⑥江の島岩屋 →徒歩60分 →
 ⑦龍口寺 →徒歩8分 →
 ⑧満福寺 →徒歩10分 →
 ⑨鎌倉高校前駅
※実測は、観光時間・距離を含み、休憩・食事時間を含みません。


①小田急線の片瀬江ノ島駅から散歩スタートです。

国道に出て②新江ノ島水族館を眺めたら、片瀬橋を渡ります。③江の島弁天橋を渡って、江の島に向かいます。

まずは名物のたこせんべいで腹ごしらえです。
photo by みじんこY、以下同じ

正面の赤い鳥居をくぐり、階段を登ります。

階段の途中。

④江島神社辺津宮にお参りします。


次は、中津宮です。

⑤江の島サムエル・コッキング苑には、英国風のローズガーデンがありました。

海が良く見えます。

階段を下って、岩屋方面に向かいます。

山2つ。

奥津宮にお参りします。

奥津宮の隣の龍宮大神です。

⑥江の島岩屋を見学します。


岩屋から戻り、富士見亭さんで一休みします。
江の島ビールと江の島サイダー。

さざえのつぼ焼きと海草サラダです。

海苔羊羹、たこせん、湘南ゴールドサワーなどのお土産を買ったら、来た道を引返し、③江の島弁天橋を渡ります。
江ノ島電鉄の江ノ島駅を過ぎて右に曲がり、⑦龍口寺にお参りします。日蓮さんが処刑されそうになったお寺とのことです。

江ノ島電鉄沿いの道を進み、腰越駅を過ぎたら右に曲がり、散歩本2に載っている国道沿いにある池田丸さんでお昼ごはんをいただきます。人気のお店のようで9組待ちでしたが、入ることができました。
◯刺身定食
 (わらさ、メジナ、かつお、たこ、スズキ)

◯とびうおの焼魚定食
とても美味しかったです。

そば処川邉さんの先を左に曲がり、線路を渡った先にある⑧満福寺にお参りします。こちらのお寺は、源義経が身を寄せて、嘆願書「腰越状」を書いたところと言われています。

国道に出て海沿いを進み、江ノ島電鉄の⑨鎌倉高校前駅で散歩終了です。

駅の先にある交差点は、スラムダンクに出た聖地とのことで、大勢の観光客で賑わっていました。


この後は、江ノ島電鉄で鎌倉駅に向かい、小町通にある竹よしさんで、白玉入りのあんずクリームあんみつをいただきました。
本格的な甘味でとても美味しかったです。


前回の散歩コースはこちら↓

#散歩 #日帰りウォーキング #大人の遠足ブック
#小田急線 #片瀬江ノ島駅 #江の島弁天橋
#たこせんべい #江島神社辺津宮 #中津宮
#サムエル・コッキング苑 #江の島岩屋 #海
#富士見亭 #江の島ビール #江の島サイダー
#さざえのつぼ焼き #海草サラダ #海苔羊羹
#龍口寺 #池田丸 #刺身定食 #焼魚定食
#とびうお #満福寺 #腰越状 #鎌倉高校前駅
#江ノ島電鉄 #鎌倉 #竹よし #あんみつ