お知らせ
可愛い成猫たち子猫たちとお待ちしております!
こんにちは。
TNRブログ担当のやまてんです。
急に真夏の陽気で平日お留守番のエアコン設定に悩みますね。我が家は災害停電も用心して、窓は半分開けて風通しよく、エアコンは28度、風量自動で上下スイングにしています。猫は犬のように舌を出して体温調整できないので、部屋の温度を過ごしやすい温度にしましょう。
とはいえ猫たちはエアコン風の下に居ることは無く、自分で過ごしやすいところに居るようです。
前回TNRは春の陽気の4月でした。
5月は集中して行うTNRはお休み、6月は梅雨なのに真夏陽気の20日から22日でTNRが行われました。
2025年06月 TNR活動報告
捕獲数:7匹
保護(子猫):5匹
捕獲数7匹、子猫の保護が5匹、別に地域猫の見守り方からの依頼で人馴れした成猫が保護になりました。
1日目(Trap:捕獲)
捕獲された猫たちは給仕され明日の不妊去勢手術に備えます。
2日目(Neuter:不妊去勢手術)
21日は不妊去勢手術です。
トイレシートを取り換え車に乗せて病院に搬送、夕方お迎えです。暑いので冷房ガンガンで出発しました。
病院から帰った猫たちは去勢避妊手術済の耳カットがされています。
手術後は、静養のため事務所で給仕され、明日のリターンまでお泊りです。
今回メス猫が4匹いましたが、皆、産後でした。母猫と一緒に保護になった子猫の他にも、把握はしているものの保護がまだできていない子猫たちがいます。引き続き、情報収集、見回りを行っていきます。
3日目(Return:元いた場所へ)
22日はリターン、一晩過ごした猫たちはリターンメンバーで給仕ご飯を取り出し、トイレシートを外して、タグを見ながら、それぞれ元居た場所へ連れて行きます。
捕獲場所に着いたら、捕獲器を仕掛けた場所に置いて、猫に元の場所に帰ってきたことを認識させるため時間を取ります。
その間に。。。
事務所に戻り、捕獲器の洗浄と事務所床掃除です。
ざまねこでは
『どうぶつ基金』への
寄付をしてくださる方々のおかげで、
ざまねこも
TNR活動を行うことができています。
たくさんのご支援ご協力、
本当にありがとうございます。
▼クリックして応援してくださいにゃー