こんにちは。
ざまねこ卒業ニャンズ
紹介のお時間となりました。
ナビゲーターのやまぽこです。
今回のお話は
『ライン』と『カステラ』のこと。
猫が湧き出る場所と名高いところから
時間差で保護された兄弟のお話です。
今回はその預かりである
みりんまむがお送りします。
ラインとカステラのこと
こんにちはみりんまむです。
GWは如何お過ごしでしたか?
みりんまむ家は子供達が巣立ってしまったので旦那と二人、娘の安産祈願に行く神社の下見をしに行ったり、ズーラシアに行ったりとのんびり過ごしました。
シニア夫婦の楽しみは観光地で記念写真を撮ってもらう事。
プロに撮ってもらえるのでいい記念になります。(居間にたくさん飾ってあるので若干娘の旦那さんが引いてました。)
我が家には片足が無い保護猫がいます。主人がこの子を抱っこしながら、「たまたま運がなかっただけ、でもたまたま運が良かったんだよ。」と、目を潤ませながらいってました。一瞬大丈夫か?と、思いましたが「足がなくなったのは不運だけど、運がいいから保護されて、我が家に来たから運がいい。」そうです。なかなかいいこと言うおじさんです。
みりんまむはざまねこ卒業ニャンズ、ミトちゃんの迎え主です。ミトちゃんの卒業ブログはこちら
さて怒涛の預かりが続き、もうそろそろ終わりかな?と言う感じの10月、某自動車学校にたくさんの猫ちゃんがいると言うことで、1匹保護できたので預かり要請が来ました。(大袈裟)
まるで女の子みたいに可愛い男の子。アイラインを引いたような綺麗な目なのでラインと名づけました。
とっても甘えん坊でそして食いしん坊この子本当にお外の子?って感じでとてもいい子でした。
ただ。。。最初タオルにおしっこしてしまい。。。敷物を敷かずトイレのみにするようにしたら1日でトイレもマスターしました。
とても賢くて良い子なんですが。。。
1週間後にラインの兄弟かも?と言う女の子が来ました。
本当に素晴らしいくらい賢い子。保護器からキャリーに自ら移動するくらい良い子。メンバーのくるから「かしこい」ってつけたら?と言われるほどでした。笑
しかしそれでは?ってなり息子がカステラと名付けました。ちなみにくるの好物はカステラだそうです。
このカステラちゃんは猫風邪を引いていたので目薬と投薬をしましたが、全く嫌がらず、投薬なんて口の中に入れればそのまま飲んでくれる子でした。
そして便検査、ワクチン、血液検査を終えて、ラインと一緒にしようとしたんですよ。。。
ラインは大喜び。カステラとじゃれようとした時に押さえ込んじゃったのか、カステラの悲鳴が。。。
そして離して抱っこするとカステラは震えていました。落ち着くまで待った時の写真がこれです。
このカステラちゃん、本当に表情が豊かで愛おしさ満点です。
ラインは可愛い顔なのに空気が読めない。先住猫にすら飛びついたり追っかけたりするほど。でも怒られても挫けない男なんです。
カステラはおとなしくて猫ちゃんはそれほど好きではなくて、一人でのんびり過ごすのが好きな子。ラインの事を大嫌いになってしまって、ずっと別にしてました。
里親さんは2匹とも谷戸山マーケットで写真を見て気に入ってくださったみたいで、譲渡会の時すぐ来てくださり、即決でした。
ラインはそっくりな先住猫ちゃんがいるお宅で穏やかなご夫婦
カステラはとても優しそうな素敵な方のお宅に決まりました。
お二方とも預かりの私が二匹に希望してたタイプの方々で、本当に安心しました。
ラインはそのまま『ライン』
カステラは『ムギ』
預かりボランティアは最初の頃、離れるのが辛くてウチで引き取りたいと必ず言ってたんですが、だんだんとその子にあった家庭があるんだと、心の折り合いがつけれるようになりました。(でも何日かはロスで凹みます。)
里親さんからの幸せ情報が届くと嬉しさで一杯。
なので里親の皆さん、お便りお待ちしています。
END
メンバー紹介
みりんまむ
現在4匹のニャンズと同居中。
メンバー歴は三年。
預かり隊やイベント要員として活動中。
ミトちゃんを中心とした動画が
こちらのyou tubeで楽しめますよ
▼クリックして応援してくださいにゃー