みなさま ざまねこへようこそ♪
地域の小中学生の憩いの場 みんな小銭を握りしめて買いにいっていた 「今川焼 ぶんぶん」
座間市 南中そばにありますよ♪
購入される方は 玄関のピンポンを押してくださいね!!
あったかくて とろとろのクリームがうまい!外はカリっ!! めっちゃうま~い!! 材料は全部 生活クラブから購入しているそうです!体にも優しい♪
閉店間際に行ったのでこれしかなかったのですが、次回は絶対!! パイエッグを買うぞ!と心に決めたいりこなのでした~!
お近くにお寄りの際にはぜひ!!
本日のお話は・・・・・。
去年の炎天下が続く中。母猫と仔猫4匹がいるとのことで、メンバーSとメンバーEKが 毎朝 毎晩慣らし捕獲で通いつめ 捕獲したくない、仔猫はそのままにして欲しいというエサやりさんをメンバーSが1か月説得して 仔猫たちが中猫になってしまったあたりでようやく許可がでて保護できることになりました。
なかなか姿をみせなかったのに 最初に捕獲器にはいった グレー白の子。その子を皮切りに毎日毎日 メンバーS、メンバーYT メンバーEK メンバーAMが通って4匹全員保護することができました。
本当に早朝、深夜にお疲れ様でした。
4匹中最初に保護されたグレー白の子はいりこ宅に修行にきました。
ちょうど娘が好きだったVTuberの名前がかわいらしかったので仮名「チャイカ」
(実際VTuberさんは男で見た目もびっくりしましたが、 響きがかわいいのでよし♪)
迎えに行ったら 「でっか!」とびっくりするほど大きくなっていたので、こりゃ~長期戦だな💦と覚悟しました。
その時にワタクシが毎日書いていたメモがこちら。
1日目 部屋に入るだけでシャーシャー ご飯を入れると手まで飛んでくる。大丈夫か?慣れるのか?
2日目 トイレを覚えず ベットや布でしてしまう。
3日目 人前でご飯を食べる
4日目 初めて鳴き声を聞く
5日目 猫じゃらしで体を触っても大丈夫
6日目 食べてるときだけ触っても大丈夫
7日目 シャーが少なくなってきた 香箱座りを初めてみた。
8日目 先住に会うとびっくりしたのか 脱糞した
9日目 同居猫と挨拶できるように
10日目 ご飯を用意すると鳴くように
頑張ってたんだなぁ~自分💦
みじんこ並みの変化に一喜一憂していましたが、その後もケージからは出てこようとせず、シャーシャーは少なくなっても相変わらずパンチも飛んできました。
手強いぞ💦💦💦
手強いと言えば。おでこに真菌があり三つ目かとビックリしましたよ~怒られながらも拭きとっていたっけ・・・・。
毎日 家事が終わると夜の11時から12時まではチャイカタイムとして ネコ部屋で過ごしワタクシの存在に慣れてもらいました。やっと抱っこしてもシャーシャー言われなくなり、撫でても大丈夫になりゴロゴロ言ってくれる時には他の3兄妹はスリゴロニャンコになりすでに卒業した後でした💦
おいおい💦スロースターターがすぎるぞ??
その頃には同居猫だった「ぽーちゃん」がチャイカにのしかかり派手にかまってくれたのを学習してしまったのか、我が家の先住にも同じようにするので、シャーシャー言われても動じず何度もヘッドロックをかますチャイカ・・・。おいおい💦
ドアを開けたとたん膝からくずれましたよ・・(ノД`)シクシク
ワンって声が聞こえてきそうでした(笑)
2度の譲渡会を経て、気に留めてくださったお母さんと息子さんにお迎え頂くことになりました。
お迎えが決まったとたんにさらにスリゴロニャンコになるチャイカ。いりこ娘や息子にも抱っこされて大丈夫なくらい・・・。
なんだよあまりのシャーシャーっぷりににうちで迎えるしかないかもと覚悟していたのに。
最後の夕飯には大好物のチュールにかぶりつきワタクシの膝の上でくつろぎ始めたチャイカを見てなんとも言えない感情で涙がでました。
「そんなことを言われた気がしました」
そして、エビちゃんと一緒にお届け。 ものすごい大豪邸で老舗の旅館かと思いました。
玄関が我が家のリビングくらいある~!! チャイカはおかあさんといっしょのお部屋でドアには脱走防止ドアもつけて下さりケージも用意して楽しみに待っていて下さいました。
大きなお宅だったので脱走対策もアドバイスさせて頂きました。
「きっとだよ!!」
手がかかった子ほど心配でしたが、今ではチャイ部屋を新たに作ってもらいキャットタワーも買ってもらったようです♪
命名そのまま「チャイカ」
その後すっかりお膝猫になったチャイカの写真が送られてきてホッと致しました!
どうぞ宜しくお願い致します!!
●チャイカの次に保護された仔猫は メンバーM夫妻宅に修行に行きました。
仮名「まめ」
捕獲器の中で大暴れしていて 人馴れは苦戦するかも💦と副代表から連絡が入ってはいたのですが、「まー大丈夫だろう♪」と引き受けてくれました(笑)
おうちに連れてきてケージに入れたとたん大パニックになりトイレをひっくり返しケージ内を走り回る💦
うんちからは虫はでるわ ノミの死骸が飛び散ったり大変な暴れっぷりでしたが、1日たつと落ち着いてご飯を食べ3日目にはシャンプーまででき タオルドライ中にゴロゴロ言い始めたではありませんかっ!!
それからは甘えたさん街道まっしぐら。 人がいなくなると鳴く トイレが終わると鳴く お腹がすくと鳴きまくる
初日はなんだったのか!!??
その頃一緒に預かり仲間だった「ココちゃん」とも大の仲良しになり毎日追いかけっこやじゃれあいをして遊んでいました。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そして、譲渡会に参加。 開始30分で迎え主さんのご長男に見染められたまめ(笑)
実はご両親は猫が飼いたかったのですが、長男君は動物が苦手でした。ご両親は長男君が猫を飼いたいと思うタイミングまで待っててくれて 譲渡会にきてくれました。その長男君が一目ぼれしたとは!! これはもう運命でしょう!!
譲渡の日に何かを察したまめがソファーの下から出てこなくなってしまったのです。ココちゃんたちとにお別れが寂しくなってしまったのでしょうか。
なんとかキャリーに入れて迎え主さん宅へ。たくさんのグッズを用意して楽しみに待っていて下さいました!
最初は警戒してソファーの下からでてこなかったそうですが、すぐに馴れて長男君とまったりと過ごしているそうですよ♪
命名「まめ」
卒業おめでとう!! 迎え主さんと毎日楽しく過ごしてね!!
メンバーEKが頑張って保護してくれた仔猫4匹 残り2匹の報告はまた後日に・・・・・。
▼クリックして応援してくださいにゃー