みなさま ざまねこへようこそ♪
日本の一大イベントが目白押しのこの春♪
まずは 卒業された方 そして もうすぐ入学式を迎える方 新社会人になる方 新天地で頑張る方。
みなさま おめでとうございます!!
そして 桜!! 天候が悪い日が続いたので心配でしたが、見事に咲いてくれましたね。 全国ネットでこんなにニュースになる桜。 日本人でよかった。
これから暖かい日が続くと あちこちで聞こえてくるのが「 仔猫が産まれてる!!」 というご相談です。
どうか、仔猫を見かけたら、様子をみて母猫がいるかしばらく様子をみて確認してみてくださいね! 母猫を確認できたらどうか母猫の特徴や仔猫の様子などをざまねこに連絡して頂けますか?
様子をみても母猫が帰ってこない。、、または 仔猫の命に危険があると思われる場合は すぐに保護して温めてあげてください。
そして病院へ連れていってあげてください。 皆様の迅速な行動が大切な命を救います! 里親探しはざまねこでお手伝いできますので、ご連絡下さい!
宜しくお願い致します!!
さて本日のお話は・・・・。
去年の12月中頃。
市内の学校のバックネットの側にいた小さな仔猫。 生徒さんたちがみつけてくれ、すごい偶然にもざまねこの迎え主さんが働いている学校で、ざまねこに連絡がはいり、つれてきてくれました!
「そーなの?」
最初に見つかったのは 黒白おひげの女の子。
メンバーWが
「ののちゃん」と仮名をつけてくれました。
まだ兄妹がいると思われみんなで探してくれましたが、なかなかみつかりませんでした。
2週間ほどたってから 仔猫が再び現れ無事に残りの3匹保護することができました。実は、すぐそばで早朝よりTNRに頑張っていたメンバーYTとメンバーY。ののちゃんはこの辺で保護されたんだよね・・と捜索してたら学校の方から声をかけられた二人。お昼ご飯をすごい勢いで食べて保護に走ったそうな(笑)いつもすぐに動いてくれてありがとう!
「かくれんぼはもうおしまい!!」
次の子たちは生徒さんたちが名前をつけてくれました。
茶白が「チャッシー」 とののちゃんはメンバーW宅に。
黒白は「クッピー」 三毛が「ラムネ」
まずは「ののちゃん」と「チャッシー」から。
お外にいたとは思えないほど最初から人間大好きの甘えん坊だった「ののちゃん」は1日4回のご飯タイムに2時間以上かけてお世話していたそうな・・・・・。
「かるいから 大丈夫!」
ご飯が終わったら あそぼーーーー!!とじゃれついてきてなかなかソフトケージに戻ってくれず、チャックを閉めようとするならその隙間からスッと出てきてしまうほど。
「すごい 汚れっぷりですわ💦」
でも、一人じゃ寝てもくれず、メンバーWはお友達のぬいぐるみを投入し一緒に寝かしつけまでやっていたそうで💦
ここまでなら かわいい♪ と思われるでしょうが・・・・。ののちゃんは 人間大好きなのに手をおもちゃか何かだと思い本気で噛む! メンバーWの手はあっという間に傷だらけ・・・・。 首をつかんでも大騒ぎ💦
そして、家中を走って登って壁は傷だらけになりカーテンはボロボロ。 これ以上やられないようにとプラダンを何枚も買ってきて壁につけて自衛していたそうな・・・・。いやはやお疲れ様です・・・。
いつも仔猫のお世話をしてくれるメンバーW宅のざまねこ卒業生「ねねちゃん」も あまりのおてんばぶりに手を焼いていた様子。
そして、遅れて保護されたチャッシーがやってきて 最初はウーウーシャーシャー言ってたののちゃんも、ようやく仔猫同士で遊ぶようになり、手をあまり噛まなくなってきたそうです。
「そうだよ~」
仔猫同士の社会化って本当に大事!! 仔猫から飼うには2匹がオススメですよ♪
「静かにさせてあげて~」
そして、4兄妹時事務所に移動しお見合いが入りました。
黒1点だったチャッシー。
おてんばさんの ののちゃんに迎え主さんが決まりました! しっかりした中学生のお子さんがいるおうちに!
人見知りが全くない ののちゃんは あっという間に迎え主さん宅を探検し走り回り メンバーWが嫁入り道具に持たせてくれたお友達のぬいぐるみをチュパチュパしながら寝たそうです。
どこまで 大物なんだ!?
命名「ウルちゃん」
そして 遅れて保護された 「チャッシー」 こちらはののちゃんとは正反対の性格で とにかく人間が怖くて抱っこもできなかったよう💦ののちゃんと同時期に保護されていれば・・仔猫時期の2週間は大きいです。
でも猫は大好きで ののちゃんと再会した時にはウーウー言われながらも喜んでいたようで すぐに慣れて仲良く遊ぶように!
ののちゃんの姿がみえないとすぐにニャーニャー鳴いて探しているような ビビリさん。
人間大好きで 抱っこはできるけど 落ち着きがなく大暴れする ののちゃん
人間嫌いで 抱っこはできないけど 大人しくてお世話しやすい チャッシー
・・・・みなさまは どちらがお好みですか?(笑)
そしてチャッシーも迎え主さんが決まりました。
先住さんがいるおうち♪
「なにとぞ よろしくね」
メンバーW宅の猫たちにも可愛がられていたチャッシーだから きっとすぐに仲良くなれることでしょう!
命名「レオ」君
そして、「クッピー」と「ラムネ」はメンバーIのおうちに修行にいきました。
仲良し2匹は猫風邪をひいていて目がしょぼしょぼでした。メンバーIが頑張って目薬をつけてくれきれいに
治りましたよ!
2匹ともなぜか スプーンでしかご飯を食べてくれず、どんだけの姫がきたんだ?と思ったそうですが、先住猫さんたちにもかわいがられながら のびのびと大きくなっていきました。
チャレンジ精神旺盛なクッピーはおうちの中をどんどん探検! それにおそるおそるついていくラムネ(笑) でもちょっぴろおドジなクッピーだったので おいしいとこは全てラムネに(笑)
そして事務所に移動。4兄妹揃って暮らすことに。
事務所移動後・・・・・。
「入りませんって~」
「なんの体操だ!?」
毎回 全力で愛情をかけて育ててくれる メンバーIパパは 今回も涙のお別れだったようです。
いつも本当にありがとうございます!
そして迎え主さんが決まりました。
まずは クッピー 素敵なお嬢さんがいるおうち♪ 一部屋をクッピーのお部屋にしてくれました! 慣れない環境でしたがしばらくすると ゴロゴロゴロ・・・・とすっかり落ち着いて過ごせるように!
お嬢さんがずっと「かわいい💓」と遊んでくれていたそうです。
命名 そのまま「クッピー」
部屋のドアを開けてしまったり色々やんちゃしているそうですが、そこも丸ごと迎え主さんたちは とってもかわいがってくれていますよ♪
そして ラムネ
大きなキャットタワーがあったりご主人手作りの猫トイレ部屋があったり 玄関にも脱走防止扉がしっかりとついていたり とにかく猫ファーストなおうちに行けることに!
「ぷぷ。 よろしくね!」
9歳の「コマ君」はラムネを連れていったとには 終始びっくりしていたそうですが
すぐにこんなに仲良しに!!
命名こちらも「ラムネ」そのまま♪
生徒さんたちが見つけてくれた小さな命は たくさんの人の手を渡ってこんなに幸せになることができました。
生徒さんたちで考えてくれた 名前も受け継がれていますよ♪ 大切な命を助けてくれて本当にありがとう!!
みんな 幸せにね!
▼クリックして応援してくださいにゃー












































