100Kmまではフルマラソンの練習の延長でいける | ザキさんの練習日記

ザキさんの練習日記

2016-17シーズンでサブスリーを狙う、真面目でストイックな練習日記。

今月のクリールに昨年のUTMF優勝の原良和さんの記事がありちょっと目を引いたので購入しました。


原さんはフルマラソンの記録が2時間27分くらいで頭打ちになり、何か新しいことを始めようとウルトラの世界に入ったそうです。

今ではウルトラマラソン、ウルトラトレイル、24時間マラソンなど超長距離の世界では超一流ですね。


それぞれの種目での話も興味深かったのですが、特に目を引いたのはそのトレーニング。

普段のトレーニングは平日は勤務先の病院までの往復の通勤ラン(片道12Km)。

土日は30Kmを連日行うのが基本。


「100Kmまではフルマラソンの練習の延長でいける」とおっしゃられています。


100Km走るのに5時間走や50Kmなどの長距離走は必要ないとのことでした。

時間ももったいないし、故障のリスクも高くなってしまうからとのこと。


その代わりに週末の連続30Km走は必要と言っています。

土曜日の疲れを脚に残しながら日曜日も同じくらいのペースで走ることで50Km走をやったくらいの負荷を脚にあたえることができるそうです。


ちなみに原さんの30Km走のペースは3'50"/Km。

トレーニングのペースが鬼ですよ。

さすが普通にロードを走ってもめちゃめちゃ速いお方。


50m走をやらなくても2日連続30Kmもそれはそれできついですよね。

やはりウルトラマラソンで記録を目指すからにはそれなりのトレーニングが必要ってことですね。


ちなみに自分くらい(サブ3.5)の走力だと30Km×2日はどれくらいのペースがいいんでしょうか?

5'00/Kmくらいでしょうか。

近いうちに一度チャレンジしてみようと思います。



一流選手と比べるなと思う方も、自分も真似してみようと思う方も、応援クリックお願いします!!


にほんブログ村