ニュースより引用 | ザキリューのブログ

ザキリューのブログ

ブログの説明を入力します。

昔のブログでもよくやっていた『困ったときのニュース反応』。

「金はない」初めて訪れたスナックで無銭飲食 所持金ゼロ・財布もなし…無職の64歳男逮捕 北海道根室市

> 警察によりますと、スナックは閉店間際でしたが、男は酒に酔った状態で1人で店に現れ、ビールやコーラ、つまみを注文したうえ、カラオケも歌うなど40分程滞在。

これで2000円ってかなり格安なスナックなのでは? まぁ自分が行くとしたら電車だと片道15時間で35000円くらいかかりますが。
----------
ついに「抗議の焼身自殺」騒動まで! 国葬反対派の過激化で「史上最大規模」警備を担う警察はピリピリ

> 男性は意識はあり、「自分で油をかぶり、火をつけた」と話しているという。自称70代のこの男性は、火をつける前に「国葬反対」と警察官に話し、現場近くでは「私個人は国葬には断固反対」と書かれた紙が見つかっている。

反対するのは自由ですが今更中止になるはずもなく、むしろこんなテロ紛いなことがあったために警戒度が高まって警備費がアップする可能性すらある。もう反対派の無意味な行動がホント意味不明すぎて頭が痛い。当日にデモを行おうなんて動きまであるみたいですが、海外の要人が集まるってのに恥をさらすようなことは止めましょう。
----------
下着は白のみ…実際ある“ブラック校則”に菊地弁護士がド正論「生徒の健全育成と下着が白って関連あるの?」【大阪発】

> 校則は校長に決める権限があります。ただし、ブラックだと違法にもなり得ます。

言いたいことはよくわかります。理不尽な校則は自分の学校にもありました。例えば中学では男子は坊主頭(三分刈り)が必須でしたが、そんなの刑務所くらいしかありません。ただ「世の中には理不尽でも耐えることしか出来ないことがある」と言うことを学ぶため機会でもあるんじゃないかと思います。四の五の言わずに我慢しなくちゃいけない場面が社会に出たらいくらでもあるんですよ……(遠い目)。