千葉を周りきった。 | とれびのび!

とれびのび!

『静かな場所を求めて。』をモットーにまだ行った事のない場所を中心に投稿しています。普段は一人で行きます。
ブログは不定期で投稿しています。

※無断転載は禁止です。
※誹謗中傷のコメントは削除させていただきます。

トレビの可空です。

日が空いてしまい大変申し訳ございません。
2日と3日に千葉の房総半島や銚子に旅行に行ったので、その事について話したいと思います!

まず、2日目は房総半島に向かいました。
千葉県らしい光景や初めて訪れた場所を見れて良かったかなと思います。

小学校の図書室にあった本に載っている房総フラワーラインに。

道の駅アロハガーデンたてやま。
ハワイに行った感じの建物でした。
房総半島は台風15号の影響で今でも家の屋根でブルーシートを敷いている家が沢山ありました。
屋根の修理で不足してるんでしょうね。

そして、千葉県最南端を位置する野島崎灯台。
房総半島最南端の地と撮影。

そして、野島崎灯台から見た風景も最高でした。
野島崎灯台を訪れた後は二時間かけて今回泊まる旅館に行きました。
暗くて見えないかもしれませんが、これが泊まった旅館です。

5人で一部屋したので、気まずいな…って思っていましたが、5人でも大丈夫そうなお部屋でした。
そして、この旅館の夕飯は量が多かったですね…
自分は食わず嫌いがあってあんまり食べれなかったんですが、今回は食べたかったものがいっぱいあってお腹いっぱいになりました。
風呂もコンパクトサイズですが、露天風呂も用意されており、とても心地良く入る事が出来ました。

朝食はバイキングでした。
そして、2日目は銚子に向かいました。
銚子は元旦の日に行ったので、二日ぶりでしたが、元旦の日に出来なかった事が出来ました。

銚子は自分が小学校四年生の時に校外学習に訪れてて、自分も一回一人で行ったので、今回は家族で行きたいなと思い、銚子は僕がリクエストしました。

一人で行った時のブログはこちらです。

まずは犬吠埼を訪れました。
元旦の日はここに行かなかったので今年初、いや令和初の犬吠埼です。

犬吠埼は千葉県最東端いや日本最東端の岬であり初日の出が一番早く観れることで有名です。

その為、僕はこの犬吠埼に行きたかったんですが、混雑するという事で地球が丸く見える丘の方に行きました。

犬吠埼からの眺めも最高でした。
海の向こうはアメリカなので、何も見えません。
何も見えない海って良いですよね。

次に昼食場所という事で前回行かなかったウォッセ21に行きました。
ウォッセ21の中に入ると懐かしさを感じました。
ここでカレーボールを買ったな…とか
500円上手く使い切ったな…とか
小学校の卒業作文に書く程思い出に残る場所です。

小四や前回行った時は君ヶ浜潮騒公園で弁当を食べていたのですが、今回は5人で来ているという事で、このウォッセ21で昼食を取る事にしました。

昼食を取った場所は『食事処うぉっせ』。
ウォッセ21の2階にあります。
本来なら少し前の僕はここで穴子とエビの天丼を注文するとこでしたが、今回は市場丼を注文しました。
特に市場丼にした理由はないですが、揚げ物ばっか頼むと体に良くないと思い、敢えて市場丼にしました。

そして、祖母に「海鮮丼にしないの?」って言われましたが、海鮮丼があったのは気がつきませんでした。
海鮮丼は卵があったのでこれは魚料理を食べるのに違うなと感じて敢えて市場丼にしたんでしょう。

そんなこんなで完食し、メンバーに銚子ポートタワーを勧めましたが、銚子ポートタワーは諦めて僕たちは帰ることにしました。

到着時間は3:45のつもりでしたが気づいたら5時になってて、あれ!?と思っていましたが、高速道路を通らなかったからなんだと思います。3:45に到着するのが高速道路だったのでちょっと驚きでした。金を無駄に使いたくなかったからなのかな?

因みに行きは高速乗りました。

僕は3月頃に東京に引っ越す予定なので、親戚(特に祖父母)と旅行できたのは本当に良かったと思います。この事を忘れずに2020年を過ごしていけたらなと思います。

人生最後の冬休みは1/13までなので、
次回は一人で旅してみようと思います。
何処に旅するかは秘密です。

では。
ウォッセ21&食事処うぉっせ

トレビの可空