9479 インプレスホールディングスから優待案内が先月届きました。

 

  優待内容

 

私は100株以上なので1セットですね。

今年も昨年同様10セットの中から選ぶことができます。

 

  送られてきたハガキ

 

期限は2025年3月末まで。

保有している方はおわかりだと思いますが、サイトにログインできるのは3回までですので、ご注意ください。

 

  今年も見せます!

 

  • インプレス(1)セット 3冊 6,490円相当
  • インプレス(2)セット 3冊 5,720円相当

 

 

  • リットーミュージックセット 3冊 5,830円相当
  • エムディエヌコーポレーションセット 3冊 5,720円相当

 

 

  • 山と溪谷社セット 4冊 6,336円相当
  • イカロス出版(1)セット 3冊 6,160円相当

 

 

  • イカロス出版(2)セット 3冊 5,940円相当

 

 

  • ICEノベルセット 10冊 5,940円相当

 

 

  • SDGs白書セット 1冊 4,950円相当
  • 近代科学社セット 2冊 5,830円相当

 

価格は電子書籍版になります。

やはり優待は本ですから、値段的にお得かどうかではなく、自分の好みに合う本があるかどうかでしょうね。

 

私は趣味ならインプレス(1)か(2)のセット、仕事ならインプレス(1)か近代科学社セットでしょうか。

 

正直、pdfで配布されても困る人は多いでしょう。

一応pdfをKindleなどに取り込むことはできますが、できればKindle版などで頂きたいですね。

金額的にこれが一番安上がりなのだとは思いますが、昨年使ってみた感想はこんな感じです。

 

ダウンロードの手順などは、恐らく昨年と一緒だと思うので、昨年の記事をご参照ください。

 

 

さて、現在の株価は145円で2025年3月期の配当金は4円を予定しております。

取得単価は149円(損出し済)、買値での配当利回りは2.68%で総合利回りは46.2%、現在の株価ですと配当利回りは2.76%で総合利回りは47.5%となります。

※優待はインプレス(1)セットで計算しています

 

インプレスホールディングス様、ありがとうございました。