株式投資 家族口座

 

今週は9509 北海道電力の決算がありました。

結果は良好で上方修正もあり、+3.11%ほど増えました。

ただ、若干織り込み済みなところもあって、各電力会社は好決算だったものの、それほど大きくは上がっておりません(9511 沖縄電力を除く)。

2981 ランディックスはいつも通り決算前はちょっと期待されて上昇していますが、今回はさほど動かないか、あるいは悪い方向に動くかも? とすら思っております。

勝負は来期ですね。

 

株主優待 わらしべ口座

 

今週は第1週に迫る勢いで上昇しました。

特になんのイベントもない3070 アマガサの異常な上昇率は新株予約権を行使させる為なのはほぼほぼ間違いないでしょう。

こういった価格操作が許されるのかどうかはさておき、売りたい人はナンピンで158円以下にして、158円指値で売れば逃げられると思います。

304円で200株持っている私が158円まで下げるには140円で1,700株ナンピンしないといけないので、やりませんけど。

130円なら1,100株ですけど、そこまで下がらないでしょうしね~。

まあ必ずそうなる(158円まであがる、新株予約権行使の為に上昇している)とは限らないので、話半分で聞いといてください。

アマガサ以外では4751 サイバーエージェントが黒字の見通しがたったとかで7%ちょっと上昇しました。

早くプラテン目指してほしいですね。

配当金は2198 アイ・ケイ・ケイホールディングス9251 AB&COMPANYから頂いております。

ありがとうございました。

 

株式投資 個人口座

 

個人口座も今週はプラスで終えられました。

ジワジワ含み損を減らしております。

決算良好の電力2社が貢献しまししたね。

9513 電源開発は7%超の上昇でした。

 

投資信託 つみたて口座

 

旧ジュニアNISA Aちゃん口座

 

旧ジュニアNISA Eちゃん口座

 

Eちゃん口座のみ5週連続で上昇&YHという結果になりました。

比較的国内株式の比率が多いのが良かったのかも知れません。

とはいえ、つみたて口座もAちゃん口座もマイナスは微々たるものなので、来週からの相場に期待したいと思います。

先物も上げていますしね。

 

指数騰落率

 

相変わらずグロース1人負け状態です。

日経平均は8%台に乗り、米国も4%前後まで年初から上昇しております。

インドのSENSEX30もようやくEngineがかかってきたところでしょうか。

グロースは辛うじてプラスをキープしていますが、今年も資金が流入してくるのかやや不安になってきますね。

いまや見向きもされないグロースの銘柄がかなりあると聞きますし、それらが今後日の目を見ることがあるのか心配になってきます。

まあそれでも、優良企業であれば、そのうち光も当たるはずなので、我が2981 ランディックスも期待して待ちたいと思います。

 

指数星取表

 

日経平均の強さだけが光ります。

家族口座は失速したグロース250を抜き、↑が2つに増えました。

他は日経平均以外には勝っているようです。

昨日のデータを見て貰えばわかりますが、実は年平均成長率でみると、過去3年(と1ヶ月)で日経平均はS&P500を上回りました。

かつて日本のインデックスは妙味を持たないのが当たり前でしたが、今後無視できない存在になると面白いかも知れませんね。

まだ投資する人が少ない今の時期に仕込んでおくと、他の人が群がったときに得するのは誰か? と聞かれれば言わずもがなです。

これからは日本株に少し偏らせても良いかもしれないと考えております。

 

  昨日見たやつ

 

以上、今週の運用成績でした。

 

先週の運用成績はこちら