グローブレストア | WORK HARD❗️PLAY HARD❗️

WORK HARD❗️PLAY HARD❗️

昭和48年生まれパパのプライベートブログ。
広く浅い趣味と日常の記録を残すダイアリーです。
子供も小学生になって「育児」の段階からステージが変わりブログのタイトルを座右の銘である「よく遊び、よく学べ」に変更。
自己満な内容はご了承ください。

高校野球を卒業した後、大学の草野球のために買った軟式グローブ。もう30年モノでだいぶ年季が入りました。だいぶヘタってきてたのでレース紐が切れたついでにオーバーホールすることにしました。

手首の入り口部分のヘリ革が汗💦を染み込んだり、手の出し入れで破れてます。これをまず補修します。


補修前はこんな感じです。

紐もカピカピなのでオール交換します。

分解していきます。

一度交換した赤い紐。これも換えます。

ヘリ革を丁寧に外して、手持ちの革を同じようなサイズに切って用意。本当は色を変えたかったけど…。

手首に当たるムートンも30年の汚れ。
洗剤で手揉み洗いしてクシでとかします。

手縫い機を使ってまずは縫い付けます。

縫い付けたら折り返して糸を換え、ひと穴ひと穴針で手縫い。レザークラフトの要領。

ミシン用の糸にロウ引きして丁寧に。気が遠くなる…😓

ヘリ革を終えて、次は捕球面
破れはないですが、革も弱ってるし(速い球は痛い😂)グリスを入れてコシを復活させます。

捕球面の表の革と裏革のあいだを広げると

まだ若干グリスが残ってますがここに
残りの紐も外して入れ替え。





さあ〜て、どうなったか⁉️






ムートンはまた再利用😊

我ながら良くできた😁



完成がこちら‼️
息子のチームカラーの青を採用😙


グリス効果‼️
ヘタらない🤩


もうテンションアゲアゲ🥳
カッコいい〜😏





おまけ




キャッチャーの面も汚くて修理



元々はコレ🤭


再生を考えるとワクワクしますね😄





レザークラフトはとても面白い‼️

次は何を作ろうかな〜😁